求人公開日:2022/09/28
給与 | 時給 1,100 円 |
勤務地 | 千葉県船橋市 / 船橋駅 |
職種 | 一般事務・受付 |
平成6年に事業をスタートした「船橋市福祉サービス公社」 船橋市と一体となり市民の日常を支える総合的サービスを提供しています。 【公益的、社会的役割】 様々な社会的ニーズを満たすためには、サービスを提供できる知識や専門性を兼ね備えた高い技術を持つ人材の確保が必要です。 そのため、研修の実施により在宅福祉サービスに関わる人材の発掘と育成を行い、当社の数ある事業で培った豊富な事例を検討・継承することで、介護職の皆さんの資質向上に貢献することができました。 「未来の社会(福祉・介護)を担う人材の育成」という社会的役割を果たすこのお仕事はとてもやりがいがあり、仕事の中で得られる福祉の知識や技術は、将来きっと何かしらの影響と役に立つ発見に繋がることと思いますよ♪ 【あなたのコミュ"力"、活かしませんか!】 人と関わる業務が多いので、お相手の話を聞いたり気遣いが得意であったり、コミュニケーション力が活かせるお仕事です!「明るく笑顔で」お仕事できる方、大歓迎です♪ 【コツコツ着実に業務をこなすことが評価に繋がります】 研修の開催においては、予約受付やデータ入力、個人情報の取り扱いから統計の報告(集計)まで特に正確にこなさなくてはなりません。 ただし、定型的な業務も多いので自分で管理が行いやすく、教えられたことを確実に習得し日々コツコツと経験を積み重ねれば、その人の能力などにもよりますが半年もあれば自立してお仕事をこなすことができ、評価にも繋がります。 □■□■休暇制度の充実★決められた時間内での働き方★安定した収入で、あなたの仕事と生活の両立を実現してみませんか!■□■□ また、休暇制度が充実して、有給休暇は半日・時間単位の取得もでき、職場の仲間の理解もあるので休みも取りやすく、安定した収入ののもとに自分の生活にあった働き方を実現しやすい環境です。
備考:
原則1事業年度ごととなりますが、期間満了時の業務量や勤務の状況により更新する場合があります。
★介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上の有資格者 ★学歴不問/一般事務経験あれば尚可 ★明るく笑顔でご利用者に対応できる方 ★人前で話すことが得意な方 ★在職中の方、ブランクのある方も安心して応募いただけます ★Word・Excel(ビジネス文書の作成、関数の操作等)できる方 ★普通自動車免許をお持ちの方
≪介護に関する講習・研修の企画や開催、高齢者の健康状態を把握するための訪問調査に係る事務がメインです!≫ ≪一時的又は緊急的な家事援助や付き添い介助等の訪問支援≫ □■介護の資格や知識を十分に活かすことができるお仕事です■□ ◎市民向けの介護講座及び介護人材を育成するための研修の開催、ホームヘルパーの職場内研修の企画・運営の補助的業務、講師依頼、会場予約、アンケートの作成・集計業務等。 ◎市内在住の高齢者の健康状態を把握するための訪問調査に関連する業務(案内文の作成、調査票の割り振り、調査員との連絡調整、説明会の実施、調査結果の集計作業等) ◎日頃元気な高齢者が急な怪我や病気により困った時に、買物や簡単な調理、通院の付き添いや薬とり等のヘルパー業務、それに付随する事務の仕事。 ◎福祉や介護の分野が初めての方は覚えることが多く、市民の方とのコミュニケーションに不安があるかもしれませんが、しっかりとサポートしますので安心してお仕事して下さいね♪ 〇代表電話の応対(取次ぎ・案内)業務 〇社内文書の整理、社内決裁の起案作成業務 〇郵便物の仕分け、発送業務 〇事務所内の簡単な清掃(消毒)、整理、片付け作業
通勤手当:あり
備考:
実費支給(規定あり)
資格手当:2,500円 ~ 5,000円
時間外手当:あり
備考:
残業は繁忙期に月10時間程度
処遇改善手当:~ 12,750円
フレックスタイム:なし
備考:
繁忙月は10時間程度
完全週休2日、
土日祝休み、
年間休日120日以上
備考:
7日を限度(有給)※本年は10/15まで
備考:
1年度のうち1日
備考:
産前産後各8週(有給)
備考:
入社日より付与(規定あり。20日を限度)
時間・半日取得可(制限あり)
POINT
1
職場の特徴
利用者さまの趣味の時間をお手伝い! 喜んでいただくことがやりがいです
公益財団法人船橋市福祉サービス公社は、視覚障がい者の同行援護を専門に実施している事業所です。外出のサポートに特化した支援ができるのが特徴です。 同行援護は利用者さまの社会参加を目的としており、利用者さまの遊びや趣味の外出をサポートすることが中心です。介護を目的とする在宅支援と比べ、利用者さまが楽しみにされていらっしゃることをサポートできることが多く、喜ばれることもたくさんあります。利用者さまの目となり、やりたいことができるように支援できることは、ガイドヘルパーのやりがいの一つです。 なお、同じ建物内には居宅介護支援のケアマネジャーや障がい者の相談支援専門員などが多数常駐しています。他事業所との連携を図りやすい環境なので、分からないことを相談したり、専門的な意見が欲しいといった場合に、フォローを受けやすい環境です
POINT
2
働きやすさ
各種休暇制度が充実! プライベートを充実させながら仕事を両立できます
公益財団法人船橋市福祉サービス公社の年間休日数は120日以上と多めで、ワークライフバランスを保ちやすいのが魅力として挙げられるポイントです。土・日・祝日休みなので、休日のプランも組みやすい環境です。夏季・冬季休暇のほかに、リフレッシュ休暇もあり、仕事とプライベートの両立が図りやすいため、オン・オフのスイッチを切り替えながら働けます。 有給休暇は、入職後すぐに付与しています。さらに、有休とは別で子の看護休暇を付与。お子さまの急な体調不良や通院などに利用できます。お子さま1人につき5日まで利用可能で、小学生未満のお子さまがいる方が対象です。子育て中の方も働きやすい職場環境を整えています。
POINT
3
業務内容
1日1件でじっくり寄り添える。利用者さまの要望を実現しやすい環境です
公益財団法人船橋市福祉サービス公社は、サービス提供責任者とガイドヘルパーが連携を図りながら視覚障がい者の外出支援サービスを提供しています。 サービス提供責任者は、事務所内で電話対応や人員調整といった事務作業を行うほか、利用者さま宅を訪問し、計画書の作成などを行っています。同行援護の現場に出ることは、急な派遣依頼で対応が必要な場合を除き、ほとんどありません。スタッフが連携体制を整えながら、協力し合っています。 ガイドヘルパーは、利用者さまの外出時において視覚情報などの支援・移動の援護・介助業務を行います。対応件数は基本的に1日1件のため、時間を延長することや「ここにも行きたい」といったリクエストにも臨機応変に応えられるのが特徴です。時間をかけて利用者さまとじっくり寄り添えます。さらに、当事業所は1人の利用者さまを複数名のヘルパーで担当し、皆が利用者さまのことを把握できるようにしています。事業所内には経験豊富な施設長が常駐しており、相談ごともしやすい環境です。
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
公益財団法人船橋市福祉サービス公社(こうえきざいだんほうじんふなばししふくしさーびすこうしゃ)
〒2730005
千葉県船橋市本町2-7-8 船橋市福祉ビル4F
公益財団法人船橋市福祉サービス公社 ( こうえきざいだんほうじんふなばししふくしさーびすこうしゃ )
船橋市福祉サービス公社ホームページ
http://www.ffsk.or.jp