レバウェル

求人更新日:2024/09/05

合同会社Maing

訪問介護事業所まいんぐヘルパー・介護職求人 ( 契約社員 )
訪問介護ステーション
給与

月収

270,000

370,000

勤務地 大阪府吹田市
職種

ヘルパー・介護職

契約社員介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎移動介護従事者 歓迎未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり育児支援あり

訪問介護未経験者歓迎!

訪問介護事業所まいんぐは、大阪府吹田市にある訪問(居宅)介護事業所です。利用者さまは未就学児から学童児が多く、訪問介護には珍しい子どもメインの事業所です。まいんぐでは、利用者さまやご家族みんなの想いを叶えるられるような支援を大切にしています。 まいんぐの魅力は、相談のしやすさです。スタッフは、利用者さまに対して「寄り添う」という共通した想いを持っています。過去には、皆で集まって楽器演奏をして動画を作成し、利用者さまにプレゼントをしました。誰かの「やってみたい」というその想いを実現させるために、スタッフ一同で協力する職場です。 悩みや疑問は、スマートフォン用ソフトを利用して共有しています。登録ヘルパー・社員、関係なく話しやすい環境のため、安心して働くことができます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:契約社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    無資格でも応募可 (入職後、資格取得の為に受講し介護職員初任者研修を取得していただきます)資格支援制度あり

応募要件

無資格OK介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎移動介護従事者 歓迎40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中即日勤務OK未経験OK・初心者OK新卒OKブランクOK正職員登用あり

仕事内容

障がい児、障がい者の日常生活支援全般 (入浴介助、食事介助、朝の支度、移動支援など)

給与・賞与

賞与あり交通費支給あり

給与

  • 月収 270,000円 ~ 370,000円

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:あり

  • 資格手当あり

  • 皆勤手当あり

  • 役職手当あり

  • 処遇改善手当あり

待遇・教育制度

社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり育児支援あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:なし

教育制度

  • 教育制度:あり

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 正社員登用あり
  • 育児支援あり

勤務時間・勤務体制

残業ほぼなし20時までに退社可緊急訪問なし

勤務時間

  • 22:1011:00(休憩 0 分)

勤務形態

  • 残業ほぼなし
  • 20時までに退社可
  • 緊急訪問なし

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

日祝休みシフト制

休日

  • 休日制度:

    日祝休み

    シフト制

休暇

  • 夏季休暇
  • 冬季休暇
  • 育児休暇
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇

現場スタッフ紹介

50代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 16

転職について

働いてみての感想

一緒に働いている職員は、明るく熱心な方ばかりです。何か困ったことがあればいつでも相談しやすい雰囲気があるため、働きやすい環境だと感じています。

職場について

職場の魅力

社長をはじめ、スタッフは向上心や思いやりのある素敵な方ばかりなのが魅力です。笑顔が絶えない、明るく楽しい職場ですよ。

プライベートとの両立

勤務は、時間も曜日も自分の希望に沿うよう配慮してくれるため、プライベートとのバランスはかなり取れていると感じています。柔軟な働き方ができる職場だと思います。

その他

仕事のやりがい

自分がケアをしている利用者さまが笑顔を見せてくれたときや、利用者さまのご家族から感謝の言葉をいただいたときは、やりがいを感じます。

40代後半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2022
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 15

転職について

入職した理由

当事業所を知ったのは、友人からの紹介がきっかけでした。その友人から、「不安や困ったときは優しくフォローしてくれる」と聞いたため、応募しました。面接時も気さくに話しかけてくださり、安心できたことが入職の決め手になりました。

働いてみての感想

入職後は、先輩職員が優しくフォローしてくれています。事例についての意見にもしっかりと耳を傾けてくれますし、アドバイスも貰えるため、いつも学びがある職場です。

職場について

おすすめの方、向いている人

利用者さまと関わるのはもちろん、職員同士の交流や連携も多いため、人と接することが好きな人にはかなり向いている職場だと思います。

プライベートとの両立

自分のプライベートの予定に合わせて柔軟に働けています。仕事とプライベートとのバランスは、取りやすいです。

その他

やりがい

訪問し始めのときは、緊張している利用者さまもいらっしゃいますが、慣れてきたら利用者さまが笑顔で迎えてくれるようになり、その瞬間にとてもやりがいを感じました。

50代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2022
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 2

転職について

入職した理由

知人からの紹介で、まいんぐを知りました。以前から「子どもに関わる仕事がしたい」と考えていたため、当事業所でお子さまメインの訪問介護を提供しているという話を聞き、興味を持ったんです。

働いてみての感想

始めのうちは分からないことばかりでした。しかし、同行して仕事を見せてもらったり、逆同行で先輩職員が付いてきてくれたりと、しっかりサポートしてくれたので心強かったです。

職場について

職場の魅力

訪問介護の仕事では、職員の横のつながりが非常に大切です。当事業所はコミュニケーションが非常に取りやすく、連携もできているので、仕事が円滑に進められる職場だと感じています。

プライベートとの両立

シフト制で昼間に空き時間を確保することができるため、自宅に一度戻って家事をしたり、高齢の両親の様子を見に行ったりすることもできます。プライベートとのバランスは、かなり取りやすいと思います。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 16

転職について

働いてみての感想

私は、当事業所の代表に誘われたのをきっかけに入職しました。以前は障がいのある高齢の方に関わる仕事をしていたので、その方々と直接コミュニケーションを取ることができていました。しかし、今は小・中学生がメインのため、ご家族をとおしてコミュニケーションをとることの方が多く、始めは戸惑いました。それでも、ご家族と話しているうちに、「こういう表情をしたときは、このような感情なんだな」ということを知れるので、段々と今の仕事に慣れることができました。

職場について

職場の魅力

社員も登録ヘルパーも関係なく、壁を感じることなく会話ができるところがとても好きです。皆さんいろいろな個性があって、それぞれが良いケアを提供しています。優しくて話しやすい方が多いので、相談もしやすいです。

おすすめの方、向いている人

利用者さまに対して、「何かしてあげたい」と思っている方が良いと思います。何か一つ行うにしても、数日から2週間ほど時間をかけて作り上げることもあるので、やってあげることがモチベーションになる方にとってはかなり良い職場だと思います。

30代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2019
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 4

転職について

働いてみての感想

私は、当事業所の代表に誘われて入職しました。始めは、利用者であるお子さまとコミュニケーションを取るのに苦労しました。「自分はこの子たちに何ができるのか」と、かなり悩みました。介護職員初任者研修で学んだことがなかなか活かせず、難しいことも多かったのですが、利用者さまの成長を実感できたときの達成感はやはり大きく、次第に不安もなくなっていきました。

職場について

職場の魅力

業務以外にも、プライベートの相談ができることは、かなり魅力的だなと感じています。個人面談が急遽入ったときや、病院に通いたいときなども、自分の都合に合わせて勤務を調整してもらえるのでとてもありがたいです。プライベートを大切にしながら働くことができるのは、大きな魅力です。

おすすめの方、向いている人

話し合いがしやすくなると思うので、「利用者さまのためにどんなことができるか」を考えられる方が入職してくれるとうれしいです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護事業所まいんぐで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

未経験でも安心! OJTやケース会議で実際の現場に即したことが学べます

訪問介護事業所まいんぐでは、研修や同行(先輩スタッフと共に訪問)を行っているため、未経験でも働きやすい職場です。入職後は、導入研修でまいんぐの理念を知ってもらい、その後先輩スタッフと訪問して利用者さまのことを少しずつ知っていきます。同行することでケアの流れを理解できるので、未経験の方でも安心してデビューできます。 また、まいんぐでは、スタッフ間で日常的に情報を共有しています。たとえば、「自宅の家具の配置が変わっていた」「ほかの職員はどういう風に抱っこしてる?」など。それに対し、「このやり方は微妙だった」「こうするとうまくいったよ!」と、いろいろなアドバイスをし合っています。経験のない事例は、ケース会議や事例検討会を行い、その都度、情報を得ながら対応力を高めています。

POINT

2

職場の特徴

人間関係の良さが強み。分からないことを相談しやすい職場です

訪問介護事業所まいんぐは、雇用形態に関係なく人間関係が良いのが強みです。30~50代の世代の異なるスタッフが在籍していますが、誰とでも話しやすい雰囲気があります。当事業所では、懇親会や運動会など、スタッフ同士の交流を大切にしています。 また、事業所内にはトレーニング設備や休憩スペースを設けており、スタッフはいつでも利用できます。気軽に事務所に立ち寄れるような環境です。ときには、スタッフ自身のお子さまを事業所に連れてきて、楽しく過ごすこともあります。

POINT

3

業務内容

自分のペースで勤務可能! 曜日や時間帯など、希望に沿って働けます

訪問介護事業所まいんぐでは、プライベートの都合に合わせて働けます。 非常勤の場合、曜日や時間帯の希望を考慮したシフト制を導入しています。たとえば、週に1回1件のみの勤務や、Wワークも可能です。また、訪問の際は直行直帰です。子育てや趣味との両立がしやすく、それぞれの生活に合う働き方ができます。 業務とプライベートをしっかりと切り分けて、プライベートの時間も大切にしながら働けます。残業はありません。記録業務はスマートフォン用ソフトから入力できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

未経験でも大丈夫。周囲のスタッフに相談しながらスキルを身につけられます

訪問介護事業所まいんぐは、子どもメインの訪問介護事業所です。そのため、高齢の方への介護とは異なる部分も多く、知識がないことで不安に感じる方もいるかもしれません。 経験や知識がなくて不安な方も安心して働けるよう、まいんぐでは、先輩スタッフに相談しやすい環境や雰囲気作りに取り組んでいます。先輩スタッフの中には未経験で入職した人もおり、いつでも相談に乗ってくれます。また、スマートフォン用ソフトで情報共有もその都度行っているので、不安がそのままになることはありません。先輩スタッフのサポートを受けながら、少しずつ経験を積んでいくことができます。

職場の風景

訪問介護事業所まいんぐの職場環境について

訪問介護事業所まいんぐの基本情報

事業所名

訪問介護事業所まいんぐ(ほうもんかいごじぎょうしょまいんぐ)

所在地

5650821

大阪府吹田市山田東4-7-4

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

合同会社Maing ( ごうどうがいしゃまいんぐ )