求人公開日:2024/02/08

医療法人社団健楓会
東伏見駅前内科糖尿病クリニックの総務求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 330,000 円 〜 700,000 円 |
勤務地 | 東京都西東京市 / 東伏見駅 |
職種 | 総務 |
2023年に改装オープンしたクリニック。穏やかな職場で気持ち良く働けます
東伏見駅前内科糖尿病クリニックは、西武新宿線「東伏見」駅より徒歩約1分の場所に位置するクリニックです。2023年4月、既存のクリニックを譲り受け、新たなクリニックとして開業しました。糖尿病・生活習慣病・甲状腺疾患の専門クリニックとして、患者さまの健康サポートを行っています。 当クリニックの1日の平均来院者数は40名ほど。患者さまは、前クリニックから引き継いでいる方が多く、年齢層は高めで、平均年齢は70代~80代です。現在は新規の患者さまの受け入れを増やすため、診療日を柔軟に調整しながらクリニックの運営を行っています。 職員は、医師・看護師・医療事務が活躍中です。明るい雰囲気の職場で、職員同士の仲は良好。職員同士が協力し合っています。医師や看護師、医療事務など、他職種間で話す機会が多く、職種間で壁がないのが魅力。系列のせたがや仙川クリニックとの連携体制も万全です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
※試用期間6か月・条件変更無し ※雇用期間 1年毎更新
応募要件
仕事内容
事務長及び事務長候補 ・クリニックマネジメント(組織運営/経営管理) ・各管理業務 ・運営業務 ・幹部/リーダー業務 ・クラーク業務全般 ・レセプト業務
給与・賞与
給与
- 月収 330,000円 ~ 700,000円
- 年収 4,360,000円 ~ 930,000円
- 備考:
【事務長及び事務長候補 正職員応募】 月給 330,000円~700,000円 ・基本給 200,000円~450,000円 ・皆勤手当 30,000円 ・役職手当 0円~50,000円 ・職能手当 0円~40,000円 ・固定残業代 100,000~130,000円(30時間分) ※固定残業代は残業の有無にかかわらず支給、超過分は法定通り支給 ※年間休日108日 完全週休2日 年末年始
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
教育制度
- 教育制度:なし
その他福利厚生
- 制服付与
- 再雇用あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 19:00(休憩 120 分)
- 備考:
シフト制 実働8時間
勤務形態
- 日勤のみ可
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 30 時間 / 月
- 固定残業制:あり
30 時間分の時間外手当として 100000 円を支給 - 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:108 日
- 休日制度:
完全週休2日、
シフト制
休暇
- 冬季休暇
- 有給休暇
レバウェル編集局が取材しました!東伏見駅前内科糖尿病クリニックの取材レポート
東伏見駅前内科糖尿病クリニックで働く魅力
POINT
1
業務内容
クリニックのこれからを一緒に担っていける! 現場の声を大事にしています
東伏見駅前内科糖尿病クリニックは、長い歴史のあるクリニックを継承し、体制を新たに再スタートを切りました。既存の患者さまは高齢者が多いため、話すときの声を少し大きくしたり、お手伝いが必要なら手を差し伸べたりするなど、ホスピタリティをもって関係性を構築中です。また、医師はこれまでの担当医の意図や治療方針を理解しつつ、最新医療も交えながらやさしく誘導するなど、既存の患者さまにもしっかりと寄り添っています。 当クリニックが目指すのは、地域に密着したクリニックです。既存の患者さまだけでなく、新規の患者さまの受け入れも増やしながら、地域のかかりつけ医としての役割を果たしていきます。また、現場の声にしっかり耳を傾け、柔軟に変化しながら成長する予定。職員一人ひとりの意見を大切にする職場で、“クリニックのこれから”を一緒につくっていけます。
POINT
2
職場の特徴
穏やかな職場の雰囲気が魅力。落ち着いた環境のなかで仕事に専念できます
東伏見駅前内科糖尿病クリニックの魅力の一つは、人間関係の良さです。医師や看護師、医療事務など多くの職種が勤務していますが、職種の違いによる垣根がなく、職員同士がフラットな関係性を築いています。職員の年齢層は20代~40代で、落ち着いている方が多く、新入職員が馴染めるよう、気遣いができるやさしい職員ばかりです。 また、当クリニックには院長をはじめ、穏やかでやさしい医師が集まっています。患者さまだけでなく、職員に対しても同じ目線に立って話すことを大事にしており、物腰のやわらかい、穏やかな方ばかり。職員皆がそれぞれ思いやりをもって接しているため、職場全体の雰囲気がとても良好です。
POINT
3
働きやすさ
年間休日数は約120日&残業少なめ! 子育て中でも活躍できる職場です
東伏見駅前内科糖尿病クリニックでは、職員が働きやすい環境づくりに努めています。当クリニックの年間休日数は約120日。また、完全週休2日制です。さらに、資格取得時は勤務時間を調整するなど、無理なく資格取得が目指せるようサポートしています。 また当クリニックには、育児をしながら活躍している職員が多数おり、子育て中の方にとっても働きやすい職場です。仕事と育児の両立に対して理解があるため、子どもの急な体調不良でお休みが必要な場合でも柔軟に対応できています。急な欠勤に備えてゆとりのある人員配置をするなど、フォロー体制は万全。職員同士が子育ての悩みを相談し合っていることも多くあるなど、協力体制が整った環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
柔軟に変化を遂げていく予定のクリニックで、裁量をもって働けます
東伏見駅前内科糖尿病クリニックは、2023年4月に改装オープンし、同年9月に本格始動しました。新たなクリニックとして、現在成長を続けている最中です。そのため、マニュアルなどは特になく、トライアンドエラーが基本。自分たちで少しずつ形をつくっている状態です。臨機応変に対応することが苦手な方や、業務にマニュアルがある方が良いとお考えの方は、入職後に多少のやりにくさを感じるかもしれません。 しかし、変化を楽しめる方にとっては多くのやりがいがある職場です。当クリニックでは、職員同士が協力し合いながら、皆でより良い職場環境、より良いクリニックをつくっています。また、職員に裁量を任せているので、自身の成長につながることも多数お任せ。状況に応じて自分で判断するなど、臨機応変な対応が求められることもありますが、働きながらクリニックを仲間たちとつくる楽しさを感じられるのは、大きな魅力の一つです。
職場の風景
東伏見駅前内科糖尿病クリニックの職場環境について
東伏見駅前内科糖尿病クリニックの職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
30
歳
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
東伏見駅前内科糖尿病クリニックの基本情報
事業所名
東伏見駅前内科糖尿病クリニック(ひがしふしみえきまえないかとうにょうびょうくりにっく)
所在地
〒2020014
東京都西東京市富士町4丁目18-11 フジビル1階
交通情報
- 西武新宿線東伏見駅 徒歩 1 分
施設形態
診療科目
休業日
- 祝日は休み
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 駐車場
法人情報
医療法人社団健楓会 ( いりょうほうじんしゃだん けんふうかい )
- 設立
- 代表者:小澤剛史
- 設立日:2018年1月10日
- 事業内容
ホームページ
東伏見駅前内科糖尿病クリニック
https://www.nishitokyo-cl.com/