求人公開日:2024/06/27
メディカル・ケア・プランニング株式会社
ハーモニーライフ若葉の管理職・管理職候補(介護)求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 295,000 円 〜 |
勤務地 | 埼玉県鶴ヶ島市 |
職種 | 管理職・管理職候補(介護) |
スタッフの頑張りをしっかり還元! 働きやすい環境が当施設の魅力です
ハーモニーライフ若葉は、埼玉県鶴ヶ島市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。当施設は、関東や東北を中心に介護事業を展開しているメディカル・ケア・プランニング株式会社が運営しています。入居定員は52名で、入居者さまの年齢層は80~90代。介護度は要支援~要介護5までと幅広く、自分で買い物に行ける方もいれば、全面的に介助を必要としている方もいます。スタッフの人数は40~45名ほどで、20~70代まで幅広い年齢層が活躍中。職種に関係なく相談や連携ができるフラットな関係性です。 当法人では、スタッフが働きやすい環境づくりに力を入れています。利益はスタッフの給与や福利厚生で還元し、待遇面の改善に取り組んできました。頑張った結果が目に見えるので、仕事へのモチベーションを維持しながら働ける職場です。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上 3年以上の介護実務経験がある方 ブランク可
応募要件
仕事内容
施設管理業務全般
給与・賞与
給与
- 月収 295,000円 ~
- 備考:
給与内訳 ・基本給 150,000円 ・役職手当 50,000円 ・調整手当 62,690円 ・処遇改善等手当 32,310円
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
皆勤手当:5,000円 ~
住宅手当:10,000円 ~
調整手当:62,690円 ~
役職手当:50,000円 ~
処遇改善手当:32,310円 ~
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 制服付与
- 育児支援あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:107 日
現場スタッフ紹介
65歳以上
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2017年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 12年
転職について
入職した理由
前の職場で定年を迎えたことがきっかけです。その職場では、定年後の再雇用は正職員ではなく給料も下がるという話だったので、正職員で働けるところを探していました。そのとき、新聞の折り込みチラシで見た求人がメディカル・ケア・プランニングの施設だったんです。電話で問い合わせたところ、スタッフの対応がすごく良くて、60歳以上でも正職員で働けるとのことだったので応募しました。
働いてみての感想
行事をはじめ、さまざまなことを職種に関係なく、ほかのスタッフたちと相談して連携をとりながら行っているなと思いました。
職場について
職場の魅力
食事の補助があるところや、職種問わず相談や連携をとりやすいところ、急な休みも温かく受け入れてくれるところなど、魅力がたくさんあります。
おすすめの方、向いている人
人と関わることが好きな方や、ほかのスタッフとのコミュニケーションを大切にしながら働きたい方が向いていると思います。
プライベートとの両立
プライベートな時間はしっかり取れていますね、仕事とプライベートを両立させながら、無理なく働けています。
その他
仕事のやりがい
入居者さまから「ありがとう」と声を掛けてもらったときに、働いていて良かったなと思います。あとは、新人が仕事を任されたり、リーダーになったりする姿を見ると、自分も頑張らなくてはと思いますね。元気をもらえます。
レバウェル編集局が取材しました!ハーモニーライフ若葉の取材レポート
ハーモニーライフ若葉で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
食事は実質0円&有休消化率90%以上! プライベートを大切にできます
ハーモニーライフ若葉は、スタッフが無理なく働ける環境を整えています。福利厚生の一環として食事補助があり、実質0円で食事が可能。日勤の場合は昼食を、夜勤の場合は夕食と朝食を食べられます。また、社会情勢に合わせたガソリン代の支給や慰労金をはじめ、施設の成績に応じた特別賞与など充実した待遇が魅力です。 希望休は正職員の場合2日ほど申請が可能で、冠婚葬祭など家庭の事情による3日以上の休みにも柔軟に対応しています。パートの方は、勤務日数や時間帯など、できるかぎり希望に沿った働き方ができるよう配慮。週1日勤務や、早番のみ、遅番のみなどの検討が可能です。 有給も取りやすく、消化率は9割以上。有休が溜まっているスタッフがいる場合は、上司が声を掛けて消化してもらうようにしています。プライベートを大切にしながら働けるところが、当施設の魅力の一つです。
当施設は、東武東上線「若葉」駅から徒歩10分ほどの場所にあります
POINT
2
教育・スキルアップ
習熟度に合わせた教育を実施。 充実の研修制度で学ぶ機会が多くあります
ハーモニーライフ若葉では、新人スタッフがしっかり業務を習得できるようにサポートを手厚くしています。入職後は、現場で主任や副主任、ベテランの先輩スタッフがついて教育を実施。日勤から始めて、早番や遅番などの業務に慣れてもらい、最終的に夜勤を覚えてもらいます。また、スタッフによって勤務日数が異なるため、独り立ちのタイミングは個人の成長度合いに合わせて調整。自分のペースで着実に業務を覚えられます。 施設内研修では、身体拘束や虐待、感染症対策などを取り上げています。コロナ禍以前は法人の教育部門のスタッフが来て、接遇や認知症などについてレクチャーすることもありました。研修後は受けられなかったスタッフにも、資料などで共有しています。また、当施設で使用しているおむつのメーカー、ユニ・チャームの研修が行われることもあり、おむつの当て方やスキンケアなどについて学ぶことが可能です。 ほかにも、Zoomを使った法人研修を2ヶ月に1回程度開催しています。災害や感染症対策に必要なBCPの計画書作成をはじめ、さまざまな内容を網羅。多くの研修を通じて、業務で役立つ実践的なスキルを身につけられる環境です。
介護福祉士実務者研修と介護福祉士の受験対策にかかる費用は法人が支援します
POINT
3
職場の特徴
何でも相談しやすい雰囲気の職場。 スタッフ同士の関係性が良好です
ハーモニーライフ若葉では、基本的に月1回会議を行っています。各部署から必ず1人は参加して、全体へのアナウンスや施設で抱えている悩み事などについて共有する機会です。話し合いの場では、全員で意見を出して相談し合っています。また、議事録を作成し、参加していないスタッフにも情報を共有。そのほかにも、ケアマネジャーが主体となって行うサービス担当者会議なども開催しています。 当法人の管理者は、怒鳴ったり上の立場から物を言ったりすることがありません。働いているスタッフも、相手に対する配慮や気遣いができる方ばかりです。必要に応じて相談や連携をとれる環境が整っているので、どんなことでも気兼ねなく話してください。 当法人では慰労会や忘年会(コロナ禍では未実施)なども開催しています。交流イベントは、ほかのスタッフと関わりをもつための良い機会。スタッフ同士の関係を重視している方にも適した職場です。
入居者さまからの“ありがとう”という言葉は、スタッフの励みにつながっています
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
新人スタッフを手厚くフォロー。 慣れるまでしっかりサポートしていきます!
ハーモニーライフ若葉には移乗やおむつ交換を必要とする方や、意思の疎通が難しい入居者さまも多くいます。そのため、身体的な負担が大きいと感じたり、対応方法に戸惑ったりすることがあるかもしれません。 しかし、当施設では、新人のフォローを手厚くしているので安心してください。身体の負担が少ない介助方法のレクチャーや、入居者さまの考えや状態などを把握したうえでの対応をお願いしています。また、最適な対応ができているかを検証して改善策を考えるなど、時間を掛けて継続的なフォローを実施。新人が業務に慣れていけるようサポート体制を整えているので、心配しなくても大丈夫です。
職場の風景
ハーモニーライフ若葉の職場環境について
ハーモニーライフ若葉の基本情報
事業所名
ハーモニーライフ若葉(はーもにーらいふわかば)
所在地
〒3502201
埼玉県鶴ヶ島市富士見2丁目24-27
施設形態
法人情報
メディカル・ケア・プランニング株式会社 ( めでぃかるけあぷらんにんぐかぶしきがいしゃ )
- 設立
- 代表者:山田一幸
- 資本金:2000 万円
- 設立日:2002年3月1日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- ●高齢者介護サービス事業 訪問介護 訪問看護 デイサービス 小規模多機能型居宅介護 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 居宅介護支援事業所 ●高齢者住宅事業 グループホーム サービス付き高齢者向け住宅 サービス付き高齢者向け住宅(特定施設) 住宅型有料老人ホーム 介護付き有料老人ホーム(特定施設) 日中サービス支援型グループホーム 就労継続支援B型事業所