レバウェル保育士

求人更新日:2025/01/27

特定非営利活動法人ホップすてーしょん
あゆみの広場 いっぽ児童指導員求人 ( 正社員 )

児童発達支援
給与

月収

200,000

270,000

勤務地 京都府向日市 / 西向日
職種

児童指導員

正社員児童指導員任用資格 必須保育士 歓迎公認心理師 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備完全週休2日土日祝休み年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    試用期間は3ヶ月で、その間の勤務形態は非常勤・常勤どちらの場合もあります。(要相談) ・非常勤の場合 時給1,060円~ 週3日~5日(シフト制による) ・常勤の場合 月給180,000~270,000円 週32.5~40時間 その他待遇は常勤職員、非常勤職員それぞれに準じます。

応募要件

児童指導員任用資格 必須保育士 歓迎公認心理師 歓迎

仕事内容

子どもの健康管理子どものサポート保護者とのコミュニケーション

通所する未就学児への支援・療育(児童発達支援)

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 200,000円 ~ 270,000円
  • 年収 3,000,000円 ~ 4,050,000円
  • 備考:
    ●月給には資格・経験を考慮した手当が含まれています。 ・当事業所は処遇改善加算の算定を受けています。 ●想定年収には賞与3.0か月分が含まれています。

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    2023年度実績3.0か月分(7月、12月支給)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    通勤にかかる金額をもとに支給します(上限10,000円)。

  • 資格手当~ 5,000円

    備考:
    保育士、児童指導員、公認心理士などの国家資格をお持ちの方に支給します。

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    ◇職員共済会制度による退職金あり(任意)

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    残業ほぼなし18時までに退社可

    勤務時間

    • 00:0009:00(休憩 60 分)

    勤務形態

    • 残業ほぼなし
    • 18時までに退社可

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月

      備考:
      月5時間まで(ほぼなし)

    • 固定残業制:なし
    • 転勤:あり

      備考:
      同市内に法人が運営する児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所が 他に2事業所あり、その中での異動の可能性があります。 ・その際、勤務曜日や勤務時間の変更があります

    休日・休暇

    完全週休2日土日祝休み年間休日120日以上

    休日

    • 年間休日:126 日
    • 休日制度:

      完全週休2日

      土日祝休み

      年間休日120日以上

    休暇

    • 夏季休暇

      備考:
      8月中旬に法人が事前に指定する3日間

    • 冬季休暇

      備考:
      12月29日~1月3日

    • 育児休暇

      備考:
      年7日まで

    現場スタッフ紹介

    40代前半

    • 職種:

      児童発達支援管理責任者
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2020

    転職について

    入職した理由

    前職も同じ児童発達支援に関わっていたのですが、子育てをするなかで勤務先が遠いのが大変なこともあり、近いところで転職先を探していました。そのころ、大学の先輩があゆみの広場いっぽに入職することが決まっていて、「誰か働く人はいないかな?」と聞かれたんです。私が転職を考えていたというタイミングだったので、「私はどうですか」と伝えたのが入職のきっかけでした。 当事業所では、大学の先輩以外にも知り合いの先生が働いていることを知っていました。療育の方針やお子さまたちを支援したいという想いと方向性を共有できると感じたのが入職の決め手です。

    職場について

    職場の魅力

    お子さまや保護者さまがいきいき過ごせるように、安心して地域で暮らせるようになることを一緒に支援できるのが魅力です。お子さまの成長を保護者さまとともに見守れるということが私の喜びです。

    この仕事への思い

    お子さまの成長を支えられたり、ご家族に良い支援が届けられたりできるところが、私のやりがいになっています。

    レバウェル編集局が取材しました!あゆみの広場 いっぽの取材レポート

    あゆみの広場 いっぽで働く魅力

    POINT

    1

    働きやすさ

    仕事とプライベートを両立。子育て休暇があり育児中の方も活躍できます

    あゆみの広場いっぽは、土日・祝日が完全お休みで、年間休日は120日以上と豊富です。また、当法人では有給休暇のほか、18歳までの子どものいる世帯には、年間7日の子育て休暇を付与。授業参観や病院受診をする際など、子どもに関わる用事に使用できます。1時間単位で使えるので、急な早退のときも残りの勤務時間に子育て休暇を充てることができて便利。育児中の方も、安心して働けます。 また、残業は基本的にありません。正職員の勤務時間は午前9時から午後6時まで。ほとんどの職員が定時で退勤しています。支援計画の書類作成の時期には忙しくなることもありますが、できるだけ療育の空き時間を活用しています。 事業所が小規模ということもあり、ワンフロアで職員間のコミュニケーションが取りやすいのもポイント。事務業務や物品の発注など、気になったことはすぐに職員間で相談でき、その場で解決が可能です。効率的に働きやすい環境があるからこそ、メリハリをつけながら仕事がしやすく、プライベートとの両立も叶えられます。

    ワンフロアでお子さまに目が行き届きやすいのが利点。職員同士での連携もスムーズです

    POINT

    2

    職場の特徴

    言葉いらずの阿吽の呼吸で職員の連携がスムーズ。協力体制が抜群です

    あゆみの広場いっぽでは職員同士の関係性が良好で、よくコミュニケーションを取っています。休憩時間や、療育の合間はお子さまについての情報共有が活発です。 当事業所では、阿吽の呼吸で職員が連携しているのも特徴。1人の職員が手を離せない状況のときには、ほかの職員が率先して動き、互いに協力しながら円滑に業務を進めています。コミュニケーションの苦手なお子さまには、2人の職員でポジションを決めて対応。1人が聞き手役・もう1人がお子さまの黒子となってサポート役に分かれます。お子さまが聞き手役に声を掛けやすいよう、「先生に何て言おうか」と優しく声掛け。お子さまが言いたいことが言えるよう、コミュニケーションのやり取りを支えます。職員間で視野を広く持ち、互いに動きが読めているので新人さんのフォローもご安心ください。 療育の開始前には、支援で狙うことや大事にしていきたいことを打ち合わせます。実施後は当日の動きやお子さまの反応を振り返り、反省点があれば意見を交換。保護者さまから伝えられた情報も全体で共有します。職員皆で一体感を持ってお子さまの成長を支えていけることも魅力です。

    POINT

    3

    教育・スキルアップ

    新人さんの経験を基に教育。系列事業所との意見交換で知識力UPも可能です

    あゆみの広場いっぽでの教育は、法人が用意する新人研修を受講するところからスタートします。新人さんに身に付けてほしい知識を研修でインプット。その後はレポートの提出でアウトプットし、習得した知識を深めていくことができます。 現場ではOJTを行い、新人さんのスキルや能力に合わせてサポート。管理者や先輩職員が書類の書き方やお子さまへの対応など、業務のなかで細かく指導します。分からないことがあれば、都度教えるのでご安心ください。 当法人では月に1度、ZOOMによる全体ミーティングを開催しています。各事業所の支援報告や取り組んだことを発表。その内容を踏まえたうえで、感想を伝えたり意見交換し合ったりしています。系列の施設形態には放課後等デイサービスがあるため、就学後のお子さまが利用する現場から情報の入手が可能。「療育の段階で身につけておきたい力」をはじめとする就学前に取り入れていくべき支援も確認できます。定期的に各事業所の生の声を聞ける場は、知見を広げ療育を行う際のアイデアを得られる機会にもはるはず。支援に活かせるとともにスキルアップも叶います。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    マルチタスクに対応できるか不安。簡単業務から徐々に任せるので安心です

    あゆみの広場いっぽは、定員10名の小規模な事業所であるため、職員が対応する業務は療育支援に加え、事務業務や環境衛生の整備など多岐にわたります。お子さまと関わるだけと考えていた方にとっては、思っていたよりもマルチタスクで業務量が多いと感じるかもしれません。 しかし、初めから新人さんに、多くの業務をお任せするようなことはないのでご安心ください。今までの経験を踏まえ、療育で使用する色紙・マジックなどの物品管理やインターネットでの発注作業といった取り組みやすい仕事からスタート。パソコンの操作が得意な方には、議事録の作成や記録業務をお願いし、得意な部分はどんどん活かせる職場です。 当事業所は小規模な分、職員同士でやり取りしやすく、困ったことがあればいつでも相談できるのも安心ポイント。「自分の抱える仕事をしばらくそのままキープしたい」「もっと業務量を増やして大丈夫」といったことも気軽に相談でき、都度仕事を調整しつつ、フォローを受けられます。

    職場の風景

    あゆみの広場 いっぽの職場環境について

    あゆみの広場 いっぽの職場環境スコア

    柔軟な
    勤務スタイル

    勤務時間で
    きっちり

    一人で
    もくもく

    大勢で
    連携して

    育成重視

    即戦力重視

    あゆみの広場 いっぽの基本情報

    事業所名

    あゆみの広場 いっぽ(あゆみのひろばいっぽ)

    所在地

    6170004

    京都府向日市鶏冠井町稲葉25-17

    交通情報

    • 阪急京都本線西向日駅 徒歩 5 分

    施設形態

    児童発達支援

    休業日

    • 祝日は休み
    • 年末年始は休み

      備考:
      12月29日~1月3日

    その他、設備

    駐車場あり
    • 駐車場
      • 駐車場
        • 駐車場あり

    入居者数

    • 定員:10 人

    職員情報

    • 全体
      • 人数:8 名
    • 児童発達支援管理責任者
      • 人数:1 名
    • 保育士
      • 人数:3 名
    • 児童指導員
      • 人数:4 名

    法人情報

    特定非営利活動法人ホップすてーしょん ( とくていひえいりかつどうほうじんほっぷすてーしょん ) 

    あゆみの広場 いっぽ周辺の児童指導員求人(正社員)

    児童指導員の求人

    正社員

    月収

    200,000

    270,000

    児童指導員任用資格 歓迎保育士 歓迎公認心理師 歓迎普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備完全週休2日

    職場の紹介あり

    スタッフ紹介あり

    児童指導員の求人

    正社員

    月収

    200,000

    270,000

    常勤職員少数募集! お子さんが好きな方 支援に興味のある方

    児童指導員任用資格 歓迎保育士 歓迎公認心理師 歓迎未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備完全週休2日

    職場の紹介あり

    スタッフ紹介あり

    児童指導員の求人

    正社員

    月収

    207,000

    240,000

    精神保健福祉士 必須保育士 必須幼稚園教諭2種免許 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

    児童指導員の求人

    正社員

    月収

    207,000

    240,000

    社会福祉士 必須精神保健福祉士 必須保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

    児童指導員の求人

    正社員

    月収

    207,000

    240,000

    社会福祉士 必須精神保健福祉士 必須保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上
    Loading…