求人公開日:2025/08/05
給与 | 時給 1,570 円 〜 1,870 円 |
勤務地 | 京都府乙訓郡大山崎町 |
職種 | 作業療法士 |
デイサービス なごみの郷は、京都府乙訓郡大山崎町にある通所介護施設です。利用定員は35名で、利用者さまは80代後半の方が多く、7割ほどが女性。要支援から要介護5まで幅広い方が利用されており、楽しく快適に過ごしていただけるよう一人ひとりに合わせた丁寧なケアを行っています。 当施設では、より良いサービスを提供するためにも、職員のスキルアップや成長をサポートしています。介護福祉士や介護福祉士実務者研修などの資格取得もバックアップ。勤続1年以上の方を対象に、取得後1年以上勤務いただくことを条件として取得にかかる費用を補助しています。講座の受講日や試験日などはシフトを調整し、介護福祉士を取得した方には資格手当を支給。20~50代と幅広い年代が在籍していますが、入職後に資格を取得した実績もあり、働きながらスキルアップを目指せる職場です。
備考:
契約期間 年度末まで 原則更新
試用期間、条件等変更なし
デイサービスでの個別機能訓練、集団機能訓練、個別機能訓練計画作成、介護業務
通勤手当:あり
備考:
原則残業なし
30代後半
職種:
仕事と家庭を両立できる職場を探していました。デイサービス なごみの郷は自宅から通勤しやすい場所にあり、シフトに柔軟に対応いただけるという点に魅力を感じたことが入職の決め手です。
職員が明るくて話しやすい人が多いなと思いました。上司の看護師がとても信頼できる方で、何か困ったことがあったときにすぐ確認ができるので安心して働けています。 また、前職では土曜日・日曜日・祝日しか働けなかったのですが、子どもが幼稚園や学校に行っている間に働けるように柔軟にシフトを調整いただいたり、子どもの急な体調不良で休まなければならなくなったときも対応いただけたりするので働きやすいです。
職員同士で相談し合ったり、何でも話せたりできるところが良いですね。何より自分のペースに合わせて働けるのも魅力だと思います。多職種の職員や利用者さまなど多くの人と関わるのでコミュニケーションスキルが身につきます。また、自分でタイムスケジュールを管理しながら進められるスキルも身についたと感じています。
ご高齢の方などいろいろな人と関わることが好きな方や、自分のペースを大切にしながら働きたい方に最適な職場だと思います。
想像していたよりも、利用者さまが多いので一人ひとりに合わせた処置やケアを覚えることが大変でした。でも、利用者さまに「このデイに来るのことを楽しみにしている」と言っていただけると利用者さまにとってここが良い場所になっていると感じられますし、「頑張って働いて良かった!」と思います。
普段あまり笑わない利用者さまとお話をしていたときに、私の話が面白かったようで、とても素敵な笑顔で笑ってくださったことが印象に残っています。
POINT
1
職場の特徴
皆でより良い施設にしていきたい。何でも話しやすく意見や提案も大歓迎です
デイサービス なごみの郷は、職員皆でより良いサービスを考え、一緒に施設づくりをしています。そのため、経験や年齢に関係なく意見や提案がしやすいところが魅力です。 これまでもさまざまな業務改善や工夫を重ねてきました。たとえば、入浴を希望する利用者さまが増えてきたことから、午前だけではなく午後も入浴介助ができるよう変更したり、レクリエーションは集団だけではなく少人数で楽しめる企画も増やしたり。まだまだ日々模索中なので、従来のやり方や考え方に囚われず新しいことにもどんどんチャレンジしてください。 施設内では月1~2回ほど、介護職・生活相談員など職種ごとに集まって行う会議を実施。テーマを決めてケースカンファレンスをしたり、気になっていることを共有し合ったりと、気兼ねなく意見交換できる場となっています。シフトや退勤時間などの都合で参加できない職員にも、事前に困っていることや会議で話す内容に対する意見などを聞き、会議内容を書面で残してしっかり共有。雇用形態に関係なく、業務の課題や決定事項などをきちんと把握できるので安心です。
POINT
2
教育・スキルアップ
着実に成長できる環境を用意。外部研修や正職員登用制度などもあります
デイサービス なごみの郷では、職員の成長やキャリアをしっかり後押ししたいと考えています。意欲や向上心のある方にとって多くの成長機会を得られる環境です。 新人教育では、先輩職員がついてOJTで教えていくほか、業務の習得進捗が分かるチェックシートを活用。やるべきことが把握できるようになっており、経験に合わせて勤務日ごとに目標を立てて進めます。業務終了後には先輩と一緒に振り返りを行い、できたことや改善点などを確認。センター長も進捗をきちんと確認しており、着実に独り立ちできるよう皆でサポートしていきます。 また、京都府社会福祉協議会が開催する研修への参加も可能です。移乗介助や認知症の研修など、希望すれば参加費用を法人が負担。当日は勤務扱いとしています。 キャリアパスについては、介護福祉士の資格を保有している方の正職員登用も行っています。パート職員として入職した方も、資格を取得して正職員を目指すことが可能。正社員になれば法人内の他部署への異動の希望を出せるため、新しくやりたいと思った仕事や職場に挑戦することもできます。継続的にスキルアップでき、モチベーション高く働ける環境です。
POINT
3
働きやすさ
勤務曜日は応相談でWワークOK、残業ほぼなし。自分に合わせて働けます
デイサービス なごみの郷では、職員に長く安定して働いてほしいという想いから、ライフスタイルに合わせて働ける環境を整えています。 パート職員は週3日から勤務可能で、勤務曜日は応相談。日曜日はお休みです。勤務時間については、フルタイムができない方も時間帯の相談が可能。ダブルワークもOKなので、ほかの仕事と掛け持ちしながら働いている職員もいます。 残業がほとんどないことも当施設の特徴。時間内に業務が終わるようスムーズに進められる体制があり、会議の日以外で定時を過ぎることは基本的にありません。実際に皆ほぼ定時で退勤しています。有休の希望も言いやすい雰囲気があり、できるだけ叶えられるようシフトを調整。オフの時間も充実できるため家庭とムリせず両立している職員も多く、プライベートを大切にしながら働けることも魅力の一つです。
デイサービス なごみの郷では、経験豊富な職員が新人職員の教育担当となりますが、現在介護福祉士の資格を持つ職員がまだ少なく、介護技術についてはつきっきりで教えられる体制ではないのが現状です。そのため、「全部一から十まで手取り足取り教えてもらえる」と思って入職すると、ギャップを感じるかもしれません。 当施設ではそのような現状を踏まえたうえで、新人職員に対して周囲の職員がフォローできるようにしています。チェックシートで教育担当がその都度確認しながら進めるほか、困ったことがあればすぐに相談できる環境。理学療法士の資格を持つ職員もいますので、たとえば利用者さまに合わせた入浴時の適切な移乗介助の方法についてアドバイスをもらうことも可能です。何でも質問していただければその都度しっかり対応します。「分からないことや不安に感じることがあればまず相談しよう」という姿勢で取り組んでいただければ大丈夫。遠慮せずに声を掛けてください。
デイサービス なごみの郷(でいさーびすなごみのさと)
〒6180091
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字百々10番地2
社会福祉法人大山崎町社会福祉協議会 ( しゃかいふくしほうじんおおやまさきちょうしゃかいふくしきょうぎかい )