レバウェル介護

求人公開日:2025/10/22

株式会社ハピネスケア
ハピネスケア高田馬場福祉用具専門相談員求人 ( 正社員 )

訪問看護ステーション
給与

月収

260,000

300,000

勤務地 東京都新宿区
職種

福祉用具専門相談員

正社員福祉用具専門相談員 歓迎未経験OK・初心者OK普通自動車免許歓迎賞与あり交通費支給あり年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

残業ほとんどなし♪あなたも居宅介護支援事業所ハピネスケアで働きませんか?

【地域のみなさまに安心・安全なケアをご提供し、活き活きとした暮らしをご支援しています】 嬉しい土・日・祝日休みで、年間休日は120日と豊富にご用意。何でも揃った街なので、お仕事以外の時間も充実させながらゆとりを持った勤務が可能ですよ。 高田馬場駅から徒歩で4分の通いやすい立地にあります!また明るく1人1人が気持ち良く過ごせる職場をつくるので、ストレスフリーで働いていただけます。 日々の積み重ねやお仕事への姿勢は、年に2回支給される賞与できちんと評価!やりがいを実感しながら前向きな気持ちで働いていただけます。 利用者様に対して家族のように親身になって接していただける方を特に求めています。高齢者様がいつまでも元気で過ごせる地域づくりのため、一緒に頑張ってみませんか?あなたからのご応募、心よりお待ちしております。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

無資格OK福祉用具専門相談員 歓迎普通自動車免許歓迎未経験OK・初心者OK

仕事内容

■福祉用具全般に関する業務 ・介護保険サービス利用者様へ介護保険適応レンタル品のご提案及 び、貸与業務 ・利用者の身体状況を考慮した福祉用具の販売 ・住み慣れたご自宅で安心して生活する為の住宅改修提案業務全般 ・レンタル品利用者への定期的なメンテナンス業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 260,000円 ~ 300,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計1.5ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 09:0018:00(休憩 60 分)

    その他の情報

    • フレックスタイム:なし

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
    • 固定残業制:あり
      30 時間分の時間外手当として 60000 円を支給

    休日・休暇

    年間休日120日以上

    休日

    • 年間休日:120 日
    • 休日制度:

      年間休日120日以上

    • 備考:
      年末年始休暇(12月30日~1月3日) 夏季休暇(3日)

    応募するか迷ったら...

    求人について事業所に質問する

    レバウェル編集局が取材しました!ハピネスケア高田馬場の取材レポート

    ハピネスケア高田馬場で働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    法人代表が事務所に常駐。意見が言いやすく、風通しの良い職場です

    ハピネスケア高田馬場には、運営元の株式会社ハピネスケアの代表が常駐。代表と現場職員の距離が近く、現場社員は自分の意見を率直に伝えられます。たとえば、元々人数の多い高田馬場の事業所にいた男性ケアマネージャーが、人との付き合いに苦手意識を持っていたため人数の少ない早稲田の事業所に異動したことも。職員一人ひとりがどうしたいのかにしっかり耳を傾けて、持っている力を最大限発揮できるよう配慮しています。 当事業所では、看護師やリハビリ職員、ケアマネージャーなどさまざまな職種の職員が、より良いケアのためにお互いの知恵を結集させています。訪問看護・訪問リハの記録にはタブレットを利用しており、全員が同じ情報を閲覧できるので情報共有もスムーズ。職種を越えたチーム連携が可能な職場です。

    POINT

    2

    働きやすさ

    土日祝休みor週休2日から選べる! 理想のワークスタイルを実現できます

    ハピネスケア高田馬場の運営元である株式会社ハピネスケアでは、「職員の幸せが利用者さまの幸せにつながる」という理念のもと、職員が自分らしく活躍できる職場環境づくりに注力しています。 当法人では、「土日祝休み」と「週休2日のシフト制」の2パターンを用意し、一人ひとりのライフスタイルに合った働き方を実現しています。12月30日〜1月3日の年末年始休暇に加え、職種によっては3日間の夏季休暇もあるため、どちらの働き方を選んでもプライベートを充実させることが可能です。夜間のオンコール対応は看護師が行っていますが、オンコールを持つかどうかも選択できます。さらに、月末の計画書・報告書作成以外で残業が発生することはほぼないので、オン・オフのメリハリがしっかりつけられます。 また、オンコール手当や休日出勤手当、規定より多く訪問した場合の訪問手当など、各種手当も充実。職員の頑張りをしっかり給料に反映するため、モチベーション高く勤務できる環境です。

    POINT

    3

    業務内容

    小児のケアやエンゼルケアにも対応する事業所。幅広いスキルを磨けます!

    ハピネスケア高田馬場では、個人宅と介護施設の両方に訪問してケアを行っています。職員1人あたりの1日の訪問件数は、看護・リハビリともに5〜6件が平均です。利用者さまの年齢層は小児から高齢の方まで幅広く、なかには障がいがある方もいらっしゃいます。 当事業所では、さまざまな年齢層・疾患の利用者さまに対応するため、ご家族の休息時間をつくることを目的としたレスパイトケアのほか、24時間緊急訪問・お看取り・エンゼルケアも行っています。さまざまな病態の利用者さまのケアに当たりつつ、知識や技術を高めていける職場です。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    訪問看護・リハは決して楽な仕事ではない! でも、独りで悩まなくて大丈夫

    訪問の仕事では、利用者さまと1対1でケアを行うなかで自分自身で判断する場面が多いので、責任感や臨機応変な判断力が必要です。そのため、病院や介護施設などで働いている方で、訪問の仕事のほうが楽だと思って入職する方は、入職後にギャップを感じるかもしれません。 ですが、ハピネスケア高田馬場では、分からないことや困っていること、今後のケアの方針などについて職員同士で気軽に相談し合っています。訪問は基本的に1人で行いますが、チームでケアに当たっているため1人で悩む必要はありません。訪問未経験の方も、入職後の同行訪問研修で丁寧に指導するのでご安心ください。

    職場の風景

    ハピネスケア高田馬場の職場環境について

    ハピネスケア高田馬場の基本情報

    事業所名

    ハピネスケア高田馬場(はぴねすけあたかだのばば)

    所在地

    1690075

    東京都新宿区高田馬場1-24-27 ドゥマール市川201号室

    施設形態

    訪問看護ステーション

    法人情報

    株式会社ハピネスケア ( かぶしきがいしゃはぴねすけあ ) 

    ハピネスケア高田馬場周辺の福祉用具専門相談員求人(正社員)

    福祉用具専門相談員の求人

    正社員

    月収

    238,000

    280,000

    普通自動車運転免許 歓迎普通自動車免許歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備日勤のみ可完全週休2日土日祝休み年間休日120日以上

    職場の紹介あり

    スタッフ紹介あり

    Loading…