求人更新日:2023/06/30
社会福祉法人常山会
玉寿荘のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 185,800 円 〜 195,300 円 |
勤務地 | 茨城県行方市 / 土浦駅 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
職員の働きやすさが第一! 皆で支え合い、尊重し合う風土が浸透しています
特別養護老人ホーム玉寿荘は茨城県行方市にあります。当施設は、従来型多床室80床を備える介護老人福祉施設とユニット型個室20床を備える地域密着型介護老人福祉施設のほか、短期入所と通所介護も併設している複合施設です。利用者さまの平均介護度は3~4で、認知症を患っている方や寝たきりの方もいらっしゃいます。 スタッフは介護士や看護師、事務員、生活相談員など全職種合わせて約67名おり、平均年齢は40代半ばです。20代~60代まで偏りなく在籍しているのが特徴で、60代の方は約7名おり、長く働き続けられる職場です。 当施設は、職員の働きやすさを第一に考えています。そのため、年2回施設長と全職員の個別面談を実施したり、施設長も現場に出たりと、積極的にコミュニケーションを取り、現場の声を反映しています。仕事だけでなく、プライベートの話をすることもあり、施設長と職員の距離が近いことも当施設の魅力です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
食事,入浴,排せつの介助,ケア記録(PC入力) 通院等の送迎,簡単なレク等
給与・賞与
給与
- 月収 185,800円 ~ 195,300円
- 備考:
※試用期間最長で6ヶ月(時給1000円)
賞与
- 賞与 年2回(計4.05ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 18,000円 / 月
夜勤手当:7,000円
資格手当:2,500円 ~ 5,000円
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
新人研修
その他福利厚生
- 扶養内控除考慮
- 資格取得支援制度あり
- 制服付与
- 食事補助あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 07:30 〜 16:30(休憩 60 分)
- 09:30 〜 18:30(休憩 60 分)
- 16:30 〜 09:30(休憩 120 分)
勤務形態
- 残業ほぼなし
- オンコールなし・免除可
その他の情報
フレックスタイム:なし
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 30 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 夜勤: 平均 5回
- オンコール:なし
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:107 日
- 休日制度:
4週9休以上
- 備考:
月の休み9日のうち,4日は希望を入れられます。
休暇
- 有休消化率 80 %
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
施設理念「自分らしい活き活きした生活を最期まで支援する」に共感して頂ける方大歓迎です。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
ヘルパー・介護職施設長施設- 雇用形態:正社員
- 経験年数:ヘルパー・介護職 1年
転職について
入職した理由
特別養護老人ホーム玉寿荘の運営をしている社会福祉法人常山会の理事長を父が、施設長を母が務めています。この度、2022年4月から母に代わり施設長になることになりました。 今から約30年前、開設当初の当施設でアルバイトをしていた経験があります。そのときにある利用者さまからこの地域に当施設ができて本当によかったと大変感謝をされました。当時は、教職大学に学んでおり、そのまま教師の道に進みました。教師をしながらも、施設のことはいつも気になっていましたが、施設開設30年を目前にし、自分から後を継ぎたいと申し出て今に至ります。
働いてみての感想
当初は在籍している約67名の職員や、それぞれの家族の将来を背負えるかという不安がありました。 さらに、ほぼ介護のことも分からないのにいきなり施設長になってしまったという悩みもあり、多くの介護研修を受け、他施設の施設長さんにも相談しました。その際に「介護の技術を身に付けるのも大事だが、人を雇って就業規則を見直すなど施設長にしかできないことを身に付けるのも良いのではないか」とアドバイスをいただき、前向きな気持ちになれました。 また、現場の職員からは拒絶されるかなと思いましたが、ウェルカムな雰囲気で向かえていただきました。今は介護を知らないからこそ変えられることもあると思い、職員と助け合いながら良い施設にしようと奔走しています。
職場について
職場の魅力
個性豊かで魅力のある職員がたくさんいることです。社会福祉士の資格を持っていて、近隣の専門学校の講師をやっている生活相談員もいるなど、技術・見識のある職員が揃っています。また、利用者さんの話になると熱い思いを語ってくれる方もいます。さまざまな職員がおり、皆協力的で雰囲気の良い職場です。
おすすめの方、向いている人
介護のスキルは時間をかければ身に付きます。利用者さまや職員間とのコミュニケーションが取れる方であれば問題ありません。 不安がある方も是非思い切って挑戦してほしいと思っています。
レバウェル編集局が取材しました!玉寿荘の取材レポート
玉寿荘で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
急なお休みはお互いさま。子育て中の方も働きやすい職場です
特別養護老人ホーム玉寿荘には子育て中のスタッフが多数います。直近3年間では8名が産休育休を取得し、復帰。現在も約2名産休育休中のスタッフがいます。そのため、職員の急なお休みもお互いさま精神でみんなで協力ができています。 産休・育休から復帰後は、多くの方が時短勤務制度を利用して勤務中。パート勤務の方は、土日祝日の固定休にすることもできるので、勤務時間や曜日はご相談ください。夜勤は復帰後、1年間は免除できます。その後月に2回など無理のない回数から始めたり、稼ぎたい方は多く入ったりと、状況に合わせて調整可能です。 有休取得率については7~8割と高く、コンスタントに消化しています。有休は半日から取得も可能です。また、残業に関しては看護師の場合、緊急搬送で1~2時間残業するケースもありますが、介護士の場合はほとんどありません。時間になったら声を掛け合い、次のシフトの人に引き継ぎ、残業がほぼ発生しないようにしています。そのため、プライベートの時間も有意義に過ごせます。
職員と利用者さまの距離が近く、施設全体でアットホームな雰囲気があります
POINT
2
教育・スキルアップ
法人負担で実務者研修の取得が可能! 働きながら資格取得ができます
特別養護老人ホーム玉寿荘は教育、スキルアップの制度が整っているのが特徴です。介護職員の場合、無資格未経験の方も積極的に受け入れており、実際に異業種から転職してくる方が増えています。 当施設の教育体制は、1年間教育担当として中堅の先輩職員がつきます。2~3ヶ月はマンツーマンでつき、丁寧に指導。独り立ち後も同じシフトに入った際にはフォローし、サポート自体は1年間しっかり行っています。さらに、月に1回施設内での研修も勤務時間内で実施。認知症ケアや記録の取り方、身体拘束防止、看取りなど、さまざまな内容を扱い、職員のスキルアップに努めています。 また、生活相談員が実務者研修の講師を務めており、職員はすべて法人負担で研修を受講可能なので、働きながら資格取得をしていきたいという方におすすめです。
研修の実施や資格取得支援制度を通して、職員のスキルアップを支援します
POINT
3
職場の特徴
職員一人ひとりの考え・やり方を尊重。さまざまな意見を提案してください
特別養護老人ホーム玉寿荘は職員の平均勤続年数が9.6年と長いのが特徴です。職員の勤続年数が長いのは、職員の意見が反映される風通しの良さやアットホームな雰囲気があるためです。 当施設では、月に1回施設長と主任でミーティングを行い、現場で困っていることや、職員の声を吸い上げて、改善につなげています。例えば、過去には「当施設の中庭で、利用者さまと外でゆっくりできるようにベンチやお花を置いてはどうか?」という案があり、採用されました。このようにスタッフ一人ひとりのやり方や考え方を尊重し、業務に反映しています。意見が言いやすく、風通しの良い職場です。 また、管理者、スタッフ、利用者さま間で距離が近く、アットホームな雰囲気があります。 イベントにも力を入れており、クリスマスや節分、ひなまつりなど季節の行事の際は、職員がコスプレをしたり、行事食を作ったりすることも。家族のように温かい空気感の中で働けます。
サンタやトナカイのコスプレをするなどイベント時には職員も楽しんでいます
職場の風景
玉寿荘の職場環境について
玉寿荘の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
45
歳
未経験
14
%
男女比
34
%
:
66
%
ヘルパー・介護職
平均
年齢
44
歳
未経験
17
%
男女比
30
%
:
70
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
玉寿荘の基本情報
事業所名
玉寿荘(ぎょくじゅそう)
所在地
〒3113513
茨城県行方市手賀1854-1
交通情報
- JR常磐線(取手~いわき)土浦駅 バス 70 分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
施設情報
- 全体
- 部屋数:50
- ユニット型個室
- 部屋数:20 室
- 従来型多床室
- 部屋数:28 室
- 従来型個室
- 部屋数:2 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 紙カルテ
- 介護機器
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
入居者数
- 定員:100 人
- 利用者数:100 人
職員情報
- 全体
- 人数:70 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:34% : 66%
- 未経験:14%
- ヘルパー・介護職
- 人数:53 名
- 平均年齢:44 歳
- 男女比:30% : 70%
- 未経験:17%
法人情報
社会福祉法人常山会 ( しゃかいふくしほうじんじょうざんかい )
- 設立
- 代表者:坂本 俊彦
- 設立日:1991年7月10日
- 上場企業
- 上場していない
ホームページ
社会福祉法人常山会 特別養護老人ホーム玉寿荘
http://care-net.biz/08/gyokujyusou/
玉寿荘周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
303,275
円
〜
329,270
円