求人更新日:2023/02/08
株式会社ここクローバー
給与 | 月収 280,000 円 〜 300,000 円 |
勤務地 | 千葉県八千代市 |
職種 | 児童発達支援管理責任者 |
Gripキッズ八千代緑が丘校は、2022年6月にオープンした放課後等デイサービスです。学習塾事業を行う、株式会社ここクローバーが運営。Gripキッズのフランチャイズ校として開校しました。Gripキッズと学習塾両方のノウハウを活かした多様な療育プログラムで、小学生~高校生の子どもたちを支援しています。 当施設には、発達障害や学習障害の子どもたちが多く通っています。基本的には周りと同じように生活できるけれど、どうしても文字を読むことが苦手…など、特性のあるお子さまがメイン。そんな子どもたち一人ひとりに対し「できること」を伸ばす教育を行い、子どもたち自身の考える力・生きる力を養いたいという想いで運営しています。 やってみたい療育を提案し、実行しやすい風通しの良さが当施設の魅力。学習プログラムや教材など活動のベースは整っているので、そこにオリジナリティを加えて挑戦しやすい環境です。人とコミュニケーションを取ることが好きで、学習障害の子どもたちを支援をしたいという方は、やりがいをもって働ける職場です。
放課後等デイサービスにおける児童発達支援管理責任者業務
通勤手当:あり
POINT
1
職場の特徴
アイデアを出して実行し、新しく施設を作っていく面白さがあります
Gripキッズ八千代緑が丘校は新しい施設なので、やってみたい療育があれば意見を反映させることができます。 当施設はこれから施設ならではのカラーを作っていく段階です。八千代緑が丘校としてどのような療育を行っていくのか、それを実現するために何をしたら良いか、個別のトラブルに対してどのように対応していくか――。明確に決まっていないからこそ、自分たちの価値観を大切にし、みんなで運営の方針を考えられる魅力があります。 子どもたちの教育や成長につなげるサービスを提供するために、積極的に職員の意見を反映。先日は、音楽が得意な職員から音楽療育をやりたいという提案があり、教室にピアノがない中でどう実現していくかを話し合いました。 施設や組織を作っていく中で、日々新しい刺激を受けながら働ける職場です。自分のアイデアを運営に反映させたい、新しいことに挑戦したいという方はやりがいを持って働けます。
POINT
2
業務内容
学力だけでなく、自ら考える力を伸ばす独自の教育プログラムが自慢です
Gripキッズ八千代緑が丘校は、療育が必要な子どもたちが通う塾のような施設で、「学習」に力を入れて運営しています。 Gripキッズの療育の特徴は、学習・運動・日常生活の3つのアプローチで作成する個別療育プログラムです。五感を活用しながら学べるよう教材に工夫を凝らし、個人のレベルに合わせて小さい成功体験を積み重ねられるようなプログラムを構築しています。一緒に「できた!」を喜べる瞬間がたくさんあり、職員の喜びにもつながっています。一人ひとりに合わせてアプローチ方法を考えられるので、丁寧な療育を実現できます。 また八千代緑が丘校独自の取り組みとして、理科実験や模擬裁判、金融教育など、社会で生きていく力を育む特別プログラムにも力を入れる予定です。正解がないことについて考えを巡らせ、意見交換することで、子どもたちの思考力を育てたいという想いで導入しました。 学力だけでなく自分で考える力を伸ばすことで、子どもたち自身で将来の選択肢を増やし、夢を叶えてほしいと願っています。元教員の職員も活躍しているので、これまでの教育経験を福祉に生かして地域へ貢献したい方はやりがいをもって働けるはずです。
POINT
3
働きやすさ
残業ほぼ0、新人教育もしっかり! 学習塾をモデルに体制を整えています
Gripキッズ八千代緑が丘校は、日曜日が定休で残業がほぼないためプライベートと両立して働けます。 一般的に、放課後等デイサービスは送迎時間が決まっており、送迎後に作業がなければ残業がない働き方です。一般的に新しい施設は、体制が整っていないことで雑務が発生して残業が多くなる場合がありますが、当施設は学習塾やGripキッズ本部の運営で蓄積してきたノウハウがあるので、基本的に定時で帰れています。 また、当施設はオープンのタイミングに合わせて人を採用したので、職員の3分の2は新人です。全員が同じスタートラインで働いているので、フラットな人間関係を築けます。チームワークが大切な業務のため職員同士が助け合いながら、いつも笑顔で楽しい雰囲気で仕事をしています。 新人さんに対しては入社前に5日間の研修を行い、業務の基礎を座学と実践で学ぶ機会を取っているので、未経験でも安心して働ける職場です。
Gripキッズ八千代緑が丘校は“教育”に力を入れて療育を行っているので、福祉に特化して支援を行いたい場合はギャップに感じるかもしれません。 当事業所の療育は、塾のようにスケジュールを組み、集中して活動を行うイメージで、ゆったり自由にのびのび過ごす施設とは方針が異なります。それは、お子さまの学力を伸ばし、特別支援学級から通常学級で学べる状態にしたいという想いで預けられる保護者が多いためです。 当施設では、子どもたち一人ひとりに学習の目標を設定し、目標を達成できるように支援と管理を行っています。Gripキッズのお仕事は、子どもたちの未来の選択肢を広げる重要な役割を担うお仕事。「学習障害がある子どもたちが、着実に成長できるようにサポートをしたい」「子どもたちに教育するなかで、より社会貢献度が高い仕事に携わりたい」など、“教育”に対して意欲がある方は、熱意をもって子どもたちと関われるはずです。
Gripキッズ八千代緑が丘校(ぐりっぷきっずやちよみどりがおかこう)
〒2760049
千葉県八千代市緑が丘2-32-3 中村ビル1F
株式会社ここクローバー ( かぶしきがいしゃここくろーばー )