レバウェル保育士

求人更新日:2025/03/18

有限会社塚本商事

ハッピーテラス千駄木教室児童指導員求人 ( パート・アルバイト )
放課後等デイサービス児童発達支援
給与

時給

1,200

3,000

勤務地 東京都文京区
職種

児童指導員

パート・アルバイト児童指導員任用資格 必須保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

3拠点が協力して運営! 積極的に「遊び心」を追求している職場です

ハッピーテラス千駄木教室は、小学生から高校生の発達が気になるお子さまを対象にした定員10名の放課後等デイサービスです。東京メトロ千代田線「千駄木」駅・「根津」駅より徒歩約5分と、通勤しやすい場所に位置しています。駅周辺には当事業所の系列であるハッピーテラス千駄木第二教室とハッピーテラス千駄木第三教室も展開。3事業所の距離が近いため他事業所の職員と顔を合わせることが多く、イベントを合同で開催することもあります。 当事業所が大切にしていることは、お子さまに対して明るく接することと、遊び心のあるアイデア力です。お子さまがいかに興味を持って楽しく療育を受けられるかが重要なので、私たちはお子さまの立場に立って企画・運営をしています。子どもが好きで、仲間と連携を取りながら働きたい方にぴったりの施設です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

応募要件

児童指導員任用資格 必須保育士 必須

仕事内容

文京区(千駄木・根津・谷中エリア)で通所型児童福祉施設を3か所(児童発達支援・多機能・放課後等デイサービス)運営しています。 【お仕事内容】 ・療育プログラムの立案実施 ・子供たちの心理的サポート ・保護者への助言 ・教室運営業務 発達障害のある未就学から小学生の子供たちへの支援が主な業務です。送迎サービスは無いため、教室で落ち着いて子供と関わることができます。グループ療育・個別療育、両方行っています。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,200円 ~ 3,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計6ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 02:0011:00(休憩 60 分)
    • 00:0009:00(休憩 60 分)

    その他の情報

    • フレックスタイム:なし

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 45 時間 / 月
    • 固定残業制:なし

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    ハッピーテラス千駄木教室で働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    小規模だからこそ一人ひとりのお子さま・保護者さまと向き合える環境です

    ハッピーテラス千駄木教室では、お子さまの成長をサポートできることはもちろん、保護者の方のサポートにも取り組んでいます。法人内の3事業所が合同で保護者向けのイベントを開催することも。たとえば、ハッピーテラスを卒業したお子さまの保護者が卒業後の様子や進路について共有をしてくれたり、今までの経験をもとにアドバイスをしてくれたりと、保護者のためになるような機会を設けています。お子さまだけでなく保護者の方にも喜んでいただける上、職員にとっても大きな学びになっています。 また、当事業所で注力していることは、お子さまのちょっとした変化を見逃さず、成長をしっかりと観察することです。何よりもこの仕事のやりがいは、お子さまが成長する姿を見守れること。目に見えてお子さまが何かをできるようになるまで、たくさんの小さな変化があります。その変化を見逃さず、適切なサポートを行うことが重要なポイントです。ひらがなが書けるようになったり、縄跳びができるようになったりと、苦手だったことができるようになると、お子さまはどんなことにでも積極的に取り組めたり、顔を見て明るく挨拶ができたりと、自信に満ち溢れた表情になります。苦手を克服してもらうために一人ひとりのお子さまの様子をよく見て、どんなサポートが必要なのかを考えることで、職員はお子さまの成長と仕事のやりがいを実感しています。

    POINT

    2

    業務内容

    職員のアイデア大歓迎! 意見を共有しあってプログラムを決定しています

    ハッピーテラス千駄木教室の職員は、20代を中心に40代くらいまでの方が活躍しています。年齢や経験問わずフラットな雰囲気の職場です。当事業所では、職員一人ひとり担当するお子さまを決めており、それぞれのお子さまに合ったプログラムや対応を行っています。なお、担当とはいえ、職員が一人ですべてを担う必要はなく、定期的にケースカンファレンスの時間を設けて、職員同士で相談しながら業務を進めています。軸を定めつつ、全職員が平等に子どもたちに向き合える環境は当事業所の魅力の一つです。 カンファレンスでは、「子どもたちにこんな遊びを提供したい」「この勉強なら子どもたちも楽しく取り組めそう」という意見や提案が多く挙がります。当事業所は、職員がお子さまにとっての最善を考えたものであれば基本的に意見を取り入れて、教材や遊び用具を購入しています。 職員同士の協力体制があるため、これから経験を積んでいきたい方はもちろん、お子さまにとってより良い療育のアイデアを提案したい、実行したいという強い気持ちがある方も活躍できる職場です。

    POINT

    3

    働きやすさ

    事務は分業で残業ほぼなし。グループ会社によるサポートも活用できます

    ハッピーテラス千駄木教室では、職員にとって働きやすい職場づくりに力を入れています。 当施設は基本的に日曜・祝日がお休みで、週休二日制です。児童発達支援は運営していないため、平日は午後のみの開所。正社員は開所前に授業の準備や作業を行うため、平日は基本的に11時出勤にしています。朝の通勤ラッシュに被らずゆったりと通勤することが可能です。 日々の残業もほぼありません。削減できている理由としては、当施設は放課後等デイサービスでは珍しく送迎業務がないことと、療育以外の発注作業や備品管理、報告書の作成などの事務作業を分担して行っているためです。仕事とプライベートにメリハリをつけて働くことができます。 さらに、ハッピーテラスグループで社員支援プログラムを用意。こころのサポートを行う相談窓口を設置しているので、職員は必要があれば精神科専門医や精神保健福祉士などの専門家に悩みをメールや電話で相談することが可能です。ワークライフバランスの推進といつでも相談できる場の設置により、多方面から職員のサポートを行っています。

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    一人ひとりに合った療育を発案。できることから取り組めば大丈夫です

    ハッピーテラス千駄木教室では、一人ひとりのお子さまに合った療育プログラムを作っているため、「型にはまったプログラムを行う」というイメージを持って入職されるとギャップを感じるかもしれません。 一人のプログラムが成功しても、ほかのお子さまには合わなかったりすることも。どうしたらお子さまがつまずかずに取り組めるかを、職員は日々試行錯誤しています。 新入職員には、しばらくの間先輩と一緒に教室に入り、見学から始めてもらっています。少しずつ小さなサポートから取り組んでもらっているので、安心して働くことができるはず。徐々に慣れて、先輩職員のアイデアを参考にしながら成長すれば大丈夫です!

    職場の風景

    ハッピーテラス千駄木教室の職場環境について

    ハッピーテラス千駄木教室の基本情報

    事業所名

    ハッピーテラス千駄木教室(はっぴーてらすせんだぎきょうしつ)

    所在地

    1130031

    東京都文京区根津2-37-8 東急ドエル・アルス根津102

    施設形態

    放課後等デイサービス児童発達支援

    法人情報

    有限会社塚本商事 ( ゆうげんがいしゃつかもとしょうじ )