レバウェル

求人更新日:2024/11/15

株式会社オンアンドオン

はぴねす柿生児童発達支援管理責任者求人 ( 正社員 )
放課後等デイサービス
給与

月収

400,000

500,000

勤務地 神奈川県川崎市麻生区
職種

児童発達支援管理責任者

正社員児童発達支援管理責任者研修 必須賞与あり住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可週休2日土日祝休み社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与再雇用あり

働きやすさが整った、運動療育特化型の放デイ。熱意があれば活躍できます!

はぴねす柿生は、神奈川県川崎市にある運動療育特化型の放課後等デイサービスです。6歳から18歳までの発達に特性のある子どもや障がいがある子どもを受け入れており、定員は1日15名。系列の児童発達支援事業所「TODAY is New Life柿生」、学習支援に特化した放課後等デイサービス「はぴねすスタディ柿生」を併設しています。 当施設では、「子どもたちの明るい未来を創る」を事業理念に掲げ、運動療育を軸に学習療育、SST(ソーシャルスキルトレーニング)などのサービスを提供しています。 当施設では、教員免許や保育士、臨床心理士、公認心理士などの資格を持つ職員が活躍中です。職員は穏やかで温かい雰囲気の方が多く、お互いの考えを尊重し合って子どもたちの支援に取り組んでいます。また、役職者は、自分が話をすることよりも現場職員の声を聞くことを重視。職員が「やりたいこと」に挑戦できるようサポートしています。 対象の資格をお持ちの方であれば、キャリアは問いません。子どもと一緒に遊びを楽しめる方や、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの資格をお持ちで、子どもの発達支援に携わりたいとお考えの方が活躍できる職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

応募要件

児童発達支援管理責任者研修 必須40代活躍中50代活躍中男性活躍中女性活躍中即日勤務OK学歴不問WEB面接OK

仕事内容

子どものサポート保護者とのコミュニケーション

放課後等デイサービスにて児童発達支援管理責任者業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり住宅手当あり交通費支給あり

給与

  • 月収 400,000円 ~ 500,000円
  • 備考:
    ・基本給:186,000円~ ・職務手当:95,768円~171,210円 ・介護福祉保育手当:20,000円 ・固定残業代:98,232~122,790円 ※時間外手当は時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として支給し、最大45時間を超える時間外労働分は法定通り追加で支給。 ※管理者兼任の場合は、別途管理者手当:10,000円を支給いたします。 ※送迎業務についてはご相談ください。 ※給与に関しては、職位・経験・能力を加味して決定させていただきます。 ※年間休日選択制【105日・115日・125日】給与に変動あり。上記金額は105日(シフト制のお休み)の金額となります。 【選べる休日】 ※休日数についてはご相談ください。 (例) 105日(日or土・祝日休み固定の場合) ¥390,000~ 105日(土日休み固定)       ¥380,000~ 125日(土日祝日休み固定)     ¥338,156~

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    業績連動型

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

  • 住宅手当~ 10,000円

    備考:
    交通費もしくは住宅手当のいずれかの支給

待遇・教育制度

社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与再雇用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:なし

教育制度

  • 教育制度:あり

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 制服付与
  • 再雇用あり
  • 備考:
    ■交通費支給(上限30,000円/月)もしくは住宅手当(10,000円/月) ■研修制度あり ■引越し手当 ■企業内保育園完備 ■社員割引制度(当グループ整骨院の治療が30%割引の料金を利用できます) ■永年勤続賞 ■『セラヴィリゾート泉郷』福利施設利用可能 ■異動時転居支援制度※上限20万円 ■入社時転居支援制度(上京支援制度)※上限20万円 ■インフルエンザ予防接種補助 ■損害賠償責任保険

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可

勤務時間

  • 01:0010:00(休憩 60 分)
  • 23:3008:30(休憩 60 分)

勤務形態

  • 日勤のみ可

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 20 時間 / 月備考:
    月平均16時間
  • 固定残業制:あり
    45 時間分の時間外手当として 112605 円を支給

休日・休暇

週休2日土日祝休み日祝休みシフト制

休日

  • 年間休日:105 日
  • 休日制度:

    週休2日

    土日祝休み

    日祝休み

    シフト制

休暇

  • 有休消化率 80 %

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価される安定より挑戦するオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな職種と連携して働くいろんな価値観の人と働く若手が育ちやすい人の感情を大事にする周りに質問しやすいフィードバックがもらいやすい相手の目線で考える個人の成果を大事にする組織の成果を大事にする誰かの役に立つ自律して働く働きに見合った給与がもらえるワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く

こんな人は向いていないかも...

時間や場所に縛られず働く

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    児童指導員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2020

転職について

入職した理由

未経験でしたが、元々子どもと関わることが好きだったので、子どもたちを支える仕事がしたいと思い、入職しました。

働いてみての感想

子どもたちと一緒に遊ぶなかで子どもたちとの信頼関係を深め、業務にも徐々に慣れていくことができました。「先生明日いるの?やったー。」と喜んでくれる児童がいると、自分も本当にうれしくなります。

職場について

職場の魅力

穏やかな職員が多いので、安心して働くことのできる職場です。先輩職員が優しく丁寧に業務を教えてくれるうえ、子どもたちもフレンドリーに接してくれるので、すぐに馴染める環境だと思います。 また、通勤手当や住宅手当など、手当が充実しているのも魅力です。

おすすめの方、向いている人

子どもと一緒に真剣に遊べる方に向いていると思います。運動やイベントを盛り上げてくださる方や、職員みんなと、より良い施設づくりに取り組んでくださる方と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

シフト制なので、自分の予定に合わせて休みを取れますよ。休みの希望がとおりやすいため、プライベートも充実しています。 子どもたちと遊ぶのに体力が必要なので、休日はジムで体を動かしています。

  • 職種:

    児童指導員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2022

転職について

入職した理由

子どもに関わる仕事がしたいという思いがあり、はぴねす柿生に入職しました。優しい先輩職員ばかりで、分からないことは何でも教えてくれるので、とても働きやすく、馴染みやすい職場です。子どもたちも人懐っこく、私をすぐに輪の中に入れてくれたので良い関係を築くことができています。子どもたちが私の顔と名前を覚えてくれて、名前を呼んでくれることがとてもうれしいです。

職場について

職場の魅力

未経験でも安心感を持って働けるのが魅力です。新人研修期間中には、現場での振る舞いなどを学ぶロールプレイを通じて、現場で必要な知識をしっかり身につけることができました。

おすすめの方、向いている人

子ども好きな方におすすめです。また、仕事に前向きに取り組める方や、子どもたちと一緒に楽しく遊べる方、子どもを叱るべきときにはしっかり叱れる方に向いていると思います。

プライベートとの両立

勤務はシフト制のため、自分のスケジュールに合わせてお休みが取れるところが魅力です。 休日は友人とお出かけしたり、家でのんびり過ごしたりしてプライベートを満喫しています。

  • 職種:

    児童指導員
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2022

転職について

入職した理由

発達に特性のある子どもの支援に興味があったため、入職しました。また、株式会社オンアンドオンで働く職員の人柄の良さに惹かれたのも、理由の一つです。

働いてみての感想

居心地良く過ごせる明るい雰囲気の職場です。人柄が良い先輩方ばかりで、分からないことは分かるまで優しく教えてくれます。新人研修では、ロールプレイを通して現場での動きや対応の仕方、事務作業などを学ぶことができます。そのおかげで現場に入った際に戸惑うことが少なく、安心して働けました。 また、人懐っこい子どもが多いので、現場の雰囲気にもすぐに慣れることができました。

職場について

おすすめの方、向いている人

明るく元気で素直な方や、子どもが好きで全力で一緒に遊べる方におすすめです。また、子どものどんな言動・行動に対しても自分の感情を抑えて粘り強く支援に取り組める方や、必要な場面できちんと子どもを叱れる方に向いていると思います。子どもたちだけでなく、保護者さまに丁寧な対応を心掛ける姿勢を持つことも大切です。

プライベートとの両立

勤務はシフト制で、基本的に休みたい日に休めるため、仕事とプライベートのバランスを取ることができています。休日は柔道をしに道場に行ったり、好きな場所にお出かけしたり、家でまったりしたりして過ごしています。2週間に1度のペースで整体にも通っており、体の調子を整えることもできています。

その他

働くなかでやりがいを感じること

子どもたちに「明日来る?」「今日遊べる?」などと言ってもらえるとすごくうれしいです。 また、子どもたちが運動やイベントを楽しんでくれている姿を見ると、やって良かったなと思います。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

はぴねす柿生で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

独自の「発脳運動療育」を実践。運動を通じて子どもの発達を支援できます!

はぴねす柿生では、運動を通じて脳を活性化し、脳神経回路を増やす、独自の「発脳運動療育」を実践しています。発脳運動療育は、子どもたちの身体機能のみならず感情を抑制する力、集中力、記憶力の向上にも効果を持つのが特徴です。子どもが「楽しい!」「動きたい!「遊びたい!」」と思いながら運動に取り組むことで、さらに強い効果を得ることができます。職員は、子ども一人ひとりが楽しみながら体を動かせるよう、適切なサポートを実施。運動を通じて子どもの発達を支援するなかで、子どもの「できた!」という瞬間に立ち会えることが、職員のやりがいにつながります。療育のなかでも、運動療育の分野に興味をお持ちの方は、ぜひ当施設で力を発揮してください。 当施設は、併設するTODAY is New Life柿生やはぴねすスタディ柿生と協力し合い、それぞれの施設に通う子どもたちが交流を楽しめるよう、夏祭りなどのイベントを合同で実施しています。 さらに、東京都内にある系列事業所「はぴねす烏山」含めた4事業所間で、職員が柔軟にヘルプで行き来することも。イレギュラーで自施設に欠員が生じても、他施設から人員の協力を仰げるので職員は安心感を持って働けます。 また、応援要員として他施設に出向くことで、自施設にはない支援の手法を学んだり、他施設の職員と情報交換をしたりと有意義な経験を積むことが可能。児童指導員として、支援についての幅広い知識を身につけられるのが魅力です。

大人気のボルダリングウォール。子どもたちと一緒に「楽しい」を共有できるエリアです

POINT

2

働きやすさ

選択制の年間休日・計画年休制度を導入! プライベートを大切にできます

はぴねす柿生を運営する株式会社オンアンドオンは、ワークライフバランスの実現を目指し、職員が働きやすいよう、環境を整えています。年間休日は選択制を設けており、職員は105・115・125日のなかから自分のライフスタイルに合わせて休日数を選ぶことが可能です。有給休暇においては、計画年休制度を導入し、職員の役職に応じて3日間から5日間の連休を毎年計画的に付与しています。さらに、誕生日など大切な日のための記念日休暇制度も用意。職員は、自分の時間や家族との時間を大切にしながら働けます。 また、法人内の各事業所では、時間や各職員への業務の割り振りを明確にした1ヶ月ごとのワークスケジュールを作成。職員が効率よく仕事を進められるようサポートしています。時間管理を徹底できることにより、残業削減にもつながっています。 そのほか、当法人は職員への子育て支援にも注力。法人内で働く職員は、系列の保育園を無料で利用することが可能です。育児中の方はもちろん、今後結婚や出産をお考えの方も安心して長く働き続けられます。

小田急線「柿生」駅から徒歩約1分。駅からアクセスしやすいのが魅力です

POINT

3

教育・スキルアップ

充実の教育体制や資格取得支援制度が魅力。職員の成長をサポートします!

充実した教育体制が、株式会社オンアンドオンの魅力です。当法人では未経験の方や新卒の方向けに、新人研修を実施しています。現場では、仕事の内容や手順をまとめたマニュアルに沿って、ベテラン職員が丁寧に業務を指導。さらに、マニュアルをチェックリストとしても活用して、1週間ごとに、できたこと・できていないことの振り返りを新人職員と一緒に行います。  さらに、法人理念や就業規則など全職員に必要な知識を身につけてもらうための全体研修も実施。未経験の方でも、約2ヶ月の研修期間を通して着実にレベルアップすることが可能です。 そのほか、週1回のペースで福祉事業部が行うオンライン研修もあります。研修プログラムは運動療育や学習療育など各事業所の特徴に応じたものから、資格の試験対策までさまざま。雇用形態に関わらずすべての職員が参加できます。児童指導員として独り立ちしたあとも、継続して知識やスキルを高められる環境です。 また、当法人では資格取得支援制度を設けて職員の成長をサポートしています。保育士やサービス管理責任者などの資格取得に関連する費用を負担しており、資格によっては合格した職員に、お祝い金も支給。加えて、職員は毎月手当が付く資格を取得すれば収入アップも望めます。子どもたちにより良い支援を行うために、自分の強みを増やしたいとお考えの方は、ぜひご活用ください。

ただ「預かる」のではなく、子ども一人ひとりの成長を支援できるのが魅力です

職場の風景

はぴねす柿生の職場環境について

はぴねす柿生の基本情報

事業所名

はぴねす柿生(はぴねすかきお)

所在地

2150021

神奈川県川崎市麻生区上麻生5-38-7 東和サープラス柿生1階A

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

株式会社オンアンドオン ( かぶしきがいしゃおんあんどおん )