求人更新日:2025/01/30

株式会社オンアンドオン
はぴねす烏山の児童発達支援管理責任者求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 400,000 円 〜 500,000 円 |
勤務地 | 東京都世田谷区 / 千歳烏山駅 |
職種 | 児童発達支援管理責任者 |
働きやすさが整った、運動療育特化型の放デイ。熱意があれば活躍できます!
はぴねす烏山は、東京都世田谷区にある運動療育特化型の放課後等デイサービスです。定員は1日10名で、6歳から18歳までの、発達に特性のある子どもや障がいがある子どもを受け入れています。「子どもたちの明るい未来を創る」を事業理念に掲げ、運動療育を軸に学習療育、SST(ソーシャルスキルトレーニング)などのサービスを提供しています。 当施設では、教員免許や保育士、臨床心理士、公認心理士などの資格を持つ職員が、それぞれの強みを活かしながら活躍中です。一人ひとりが療育に熱意を持って取り組んでおり、お互いに情報・意見交換を活発に行っています。ミーティングなどで、現場職員の意見を吸い上げる機会を設けているため、誰もが「やってみたいこと」に挑戦できる環境です。 対象の資格をお持ちであれば、キャリアは問いません。子どもが好きな方、児童発達支援に携わりたいという思いのある方が活躍できます。 運営母体は、東京・長野・新潟エリアで放課後等デイサービスや児童支援事業所のほか、介護事業や整骨院などを展開する株式会社オンアンドオンです。当法人では、職員に安心して長く働いてもらえるよう、選択制の年間休日や記念日休暇、資格取得支援制度など多くの福利厚生を設けています。 また、職員のチャレンジ精神や努力を正当に評価するための福利厚生として表彰制度も導入しています。表彰制度の内容は、永年勤続表彰や環境整備表彰、社長賞、優秀社員賞、新人賞、説明力賞などさまざまです。会社に貢献してくれた職員に日頃の感謝を伝え、手当の支給を行っています。プライベートを大切にしながら、仕事に高い意欲を持って働きたい方に最適な職場です。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:6 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
児童発達支援管理責任者業務全般 ◇親御さまのニーズヒアリングやお子さまの特性、生活・ソーシャルスキルのアセスメント ◇個別支援計画の作成及び管理 ◇教育・育児・発達相談業務 ◇関係機関との連絡調整 ◇関係機関利用の際のアドバイス ◇保護者面談
給与・賞与
給与
- 月収 400,000円 ~ 500,000円
- 備考:
表示給与は、固定残業代を含む ◎給与は経験・能力を考慮して決定させて頂きます。 ・賞与:年2回(業績連動型賞与) ・昇給:年2回(評価による) ※管理者兼任される方には別途管理者手当(10,000円/月)がつきます! ※送迎業務についてはご相談ください。 ※年間休日数により給与変動あり(掲載は105日) 【借上げ社宅制度もあります!!】 月給318,000円~418,000円 最大家賃82,000円/月の補助あり!!
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
教育制度
- 教育制度:あり
その他福利厚生
- 資格取得支援制度あり
- 制服付与
- 再雇用あり
- 表彰制度あり
- 備考:
■交通費支給(上限30,000円/月) ■研修制度あり ■引越し手当 ■企業内保育園完備 ■社員割引制度(当グループ整骨院の治療が30%割引の料金を利用できます) ■永年勤続賞 ■『セラヴィリゾート泉郷』福利施設利用可能 ■異動時転居支援制度※上限20万円 ■入社時転居支援制度(上京支援制度)※上限20万円 ■インフルエンザ予防接種補助 ■損害賠償責任保険
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 10:00 〜 19:00(休憩 60 分)
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
勤務形態
- 日勤のみ可
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 20 時間 / 月
- 固定残業制:あり
45 時間分の時間外手当として 98232 円を支給 - 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:105 日
- 休日制度:
週休2日、
シフト制
- 備考:
年間休日は105.115.125日から選択可能
休暇
- 有休消化率 80 %
現場スタッフ紹介
職種:
児童指導員- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年
- 経験年数:児童指導員 2年
転職について
入職した理由
就職活動で企業説明会に参加した際に、先輩職員がとても分かりやすく職場の説明をしてくれたため、興味を引かれました。また、その方の明るく元気な雰囲気にも好感を持ったのも、理由の一つです。
働いてみての感想
職場は明るい雰囲気で、職員は年齢を問わず、それぞれが能力を発揮して活躍しています。療育に対する思いが強く、熱意を持って取り組んでいる職員が多いので、いつも刺激をもらっています。 業務は、子どもの療育支援から運営に関わることまで内容が幅広いため、放課後等デイサービスの職員としていろいろな経験が積めます。 また、子どもの年齢層が幅広く、それぞれが持つ特性が異なるため、多様な関わり方を学べています。
職場について
職場の魅力
研修が充実しており、療育支援についての知識を着実に深めていけるのが魅力です。週に1回のペースで運動療育や学習療育などさまざまな研修が実施されています。 また、きめ細かく業務を指導してくれる先輩職員が多いため、とても心強いです。周りの手厚いサポートのもと働けるので、不慣れな業務にも前向きに取り組めます。 さらに、職員一人ひとりの声に耳を傾けてくれる環境なので、やりたいことに挑戦するチャンスをもらえることも多いです。
おすすめの方、向いている人
優しさのなかに厳しさがある人や、バイタリティ・向上心があり、意欲を持ってさまざまなことに挑戦できる方が向いていると思います。子ども好きな人や、仲間とのチームワークを重視して働きたい方にもおすすめです。
プライベートとの両立
仕事とプライベートを両立できています。休日は、仲の良い友人と一緒に過ごすことが多いです。 また、福利厚生として、宿泊施設の割引や社員同士の集まりの際に食事代が会社から支給されることがあるので、そちらも魅力に感じています。
その他
印象に残っているエピソード
はじめは距離を置いていた子どもたちが、いつの間にか信頼を寄せてくれていて私を名前で呼んでくれるようになったことが、とてもうれしい出来事でした。
職種:
児童指導員- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:児童指導員 1年
転職について
入職した理由
児童福祉関係の採用情報を探していた際に、求人アプリを通じて声をかけてもらったことがきっかけで入職しました。
働いてみての感想
入社後の研修では、先輩に業務をマニュアル化したOTC(オペレーショントレーニングチェックリスト)を使って丁寧に仕事を教えてもらいました。質問も気軽にできたため安心して業務に取り組めました。研修後は、実践を繰り返すことで着実に業務を習得することができました。 また、作成したワークスケジュールをもとに効率よく仕事を進められるので、メリハリのある働き方ができています。
職場について
おすすめの方、向いている人
何をしたら楽しいか、どうしたら安全に過ごせるかなど、子どもの利益を最優先に考えられる方や、一人ひとりに寄り添って「できた」を引き出せる方が活躍できると思います。
プライベートとの両立
休みの希望はほとんど通るため、大学時代の友人と会うなど、プライベートの時間を楽しむことができています。 また、計画年休制度があるので、確実に連休を取れるのも魅力です。
その他
印象に残っているエピソード
はじめは近寄ることも嫌がっていた子どもが、よく私に「遊んで」と声をかけてくれるようになりました。子どもたちとしっかり信頼関係を築けていることに喜びを感じています。
レバウェル編集局が取材しました!はぴねす烏山の取材レポート
はぴねす烏山で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
独自の「発脳運動療育」を実践。運動を通じて子どもの発達を支援できます!
はぴねす烏山では、運動を通じて脳を活性化し、脳神経回路を増やす、独自の「発脳運動療育」を実践しています。発脳運動療育は、子どもたちの身体機能のみならず感情を抑制する力、集中力、記憶力の向上にも効果を持つのが特徴です。子どもが「楽しい!」「動きたい!「遊びたい!」」と思いながら運動に取り組むことで、さらに強い効果を得ることができます。職員は、子ども一人ひとりが楽しみながら体を動かせるよう、適切なサポートを実施。運動を通じて子どもの発達を支援するなかで、子どもの「できた!」という瞬間に立ち会えることが、職員のやりがいにつながります。療育のなかでも、運動療育の分野に興味をお持ちの方は、ぜひ当施設で力を発揮してください。 当法人は、当施設以外にも学習支援に特化した放課後等デイサービスや児童発達支援事業所を東京都・神奈川県内に3施設ほど運営しています。各施設間では、職員が柔軟にヘルプで行き来することも。イレギュラーで自施設に欠員が生じることがあっても他施設から人員の協力を仰げるため、職員は安心感を持って働けます。 また、応援要員として他施設に出向くことで、自施設にはない支援の手法を学んだり、他施設の職員と情報交換をしたりと有意義な経験を積むことが可能です。児童指導員として、支援についての幅広い知識を身につけられる環境です。

休日・長期休みには楽しいイベントを実施。イベント考案が得意な方も活躍できます
POINT
2
働きやすさ
選択制の年間休日・計画年休制度を導入! プライベートを大切にできます
はぴねす烏山を運営する株式会社オンアンドオンは、ワークライフバランスの実現を目指し、職員が働きやすいよう、環境を整えています。年間休日は選択制を設けており、職員は105・115・125日のなかから自分のライフスタイルに合わせて休日数を選ぶことが可能です。有給休暇においては、計画年休制度を導入し、職員の役職に応じて3日間から5日間の連休を毎年計画的に付与しています。さらに、誕生日など大切な日のための記念日休暇制度も用意。職員は、自分の時間や家族との時間を大切にしながら働けます。 また、法人内の各事業所では、時間や各職員への業務の割り振りを明確にした1ヶ月ごとのワークスケジュールを作成。職員が効率よく仕事を進められるようサポートしています。時間管理を徹底できることにより、残業削減にもつながっています。 そのほか、当法人は職員への子育て支援にも注力。法人内で働く職員は、系列の保育園を無料で利用することが可能です。育児中の方はもちろん、今後結婚や出産をお考えの方も安心して長く働き続けられます。

京王線「千歳烏山」駅から徒歩約3分。駅からアクセスしやすい場所にあります
POINT
3
教育・スキルアップ
充実の教育体制や資格取得支援制度が魅力。職員の成長をサポートします!
充実した教育体制が、株式会社オンアンドオンの魅力です。当法人では未経験の方や新卒の方向けに、新人研修を実施しています。現場では、仕事の内容や手順をまとめたマニュアルに沿って、ベテラン職員が丁寧に業務を指導。さらに、マニュアルをチェックリストとしても活用して、1週間ごとに、できたこと・できていないことの振り返りを新人職員と一緒に行います。 さらに、法人理念や就業規則など全職員に必要な知識を身につけてもらうための全体研修も実施。未経験の方でも、約2ヶ月の研修期間を通して着実にレベルアップすることが可能です。 そのほか、週1回のペースで福祉事業部が行うオンライン研修もあります。研修プログラムは運動療育や学習療育など各事業所の特徴に応じたものから、資格の試験対策までさまざま。雇用形態に関わらずすべての職員が参加できます。児童指導員として独り立ちしたあとも、継続して知識やスキルを高められる環境です。 また、当法人では資格取得支援制度を設けて職員の成長をサポートしています。保育士やサービス管理責任者などの資格取得に関連する費用を負担しており、資格によっては合格した職員に、お祝い金も支給。加えて、職員は毎月手当が付く資格を取得すれば収入アップも望めます。子どもたちにより良い支援を行うために、自分の強みを増やしたいとお考えの方は、ぜひご活用ください。
職場の風景
はぴねす烏山の職場環境について
はぴねす烏山の職場環境スコア
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
はぴねす烏山の基本情報
事業所名
はぴねす烏山(はぴねすからすやま)
所在地
〒1570062
東京都世田谷区南烏山6-33-33
交通情報
- 京王線千歳烏山駅 徒歩 5 分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所あり
法人情報
株式会社オンアンドオン ( かぶしきがいしゃおんあんどおん )
はぴねす烏山周辺の児童発達支援管理責任者求人(正社員)
児童発達支援管理責任者の求人
月収
300,000
円
〜
390,000
円
医療ケアと保育領域の両方に関わりながら、子どもたちの日々に寄り添えます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童発達支援管理責任者の求人
月収
250,000
円
〜
300,000
円
失敗は成功の基。仕組みを見直してミスの再発防止に取り組む施設です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童発達支援管理責任者の求人
月収
265,000
円
〜
手厚い人員配置と充実した設備環境が魅力。一人ひとりに寄り添い支援できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童発達支援管理責任者の求人
月収
350,000
円
〜
500,000
円
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童発達支援管理責任者の求人
月収
241,500
円
〜
相性を加味して人員を手厚く配置! お子さまの成長にしっかり寄り添えます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり