求人更新日:2023/11/24

株式会社リードビジョン
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店の個人営業求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 210,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都世田谷区 |
職種 | 個人営業 |
補聴器で社会貢献! 明るくフレッシュな接客で高齢者の方を元気にします
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店は、株式会社リードビジョンが運営しています。「60歳以上の高齢者を元気にする」ことをミッションに掲げ、補聴器や聴覚関連機器を販売。補聴器をお使いいただくことで高齢者の方の健康寿命を伸ばし、長く活躍できる社会を作りたいと考えています。補聴器のことはもちろん、耳の構造やお客さまの心理といった知識を身に付けられるので、専門職に就いてスキルを伸ばしたいという方にぴったりです。 職員の平均年齢は約32歳で、明るくフレッシュなスタッフが多いことが特徴。お客さまは聞こえづらさを抱えているため、大きな声でハキハキとした接客を心掛けています。男女の比率は5対5ほどと、男性・女性ともに活躍できる職場です。 主なお客さまの年齢層は70代〜80代ですが、近年は20代などの若い方のご利用も増えています。しかし、国内の補聴器の普及率は約14%と海外に比べて低く、「補聴器をつけていると、相手に気を使わせてしまう」といったイメージを持たれる方も。補聴器の販売以外に加え、啓蒙活動などを積極的に行っているので、補聴器のマイナスなイメージを覆したいと考える志の高い方にも最適な環境です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:4 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
◇◆20代が全社員の37%を占める/育成体制・福利厚生充実/創業20年連続で増収中/補聴器をメガネのように当たり前のツールへ◆◇ ■担当業務 補聴器専門店ヒヤリングストアにて販売員として就業いただきます。将来的には店長としてお店の責任者を任せることも期待しています。お客様の”聞こえの状態”を確認するカウンセリングからアフターサービスまで携わっていただきます。 ■同社の商品・サービスに関して メーカーと共同開発した超小型の商品や、フルオーダーメイドの商品やBluetooth接続ができる最先端な補聴器などを取りそろえております。2週間の無料お試しレンタルや2か月間の返品保証制度もあり、聞こえの不安が解消されるよう失敗のない補聴器選びをサポートします。 また、お客様が他からの視線が気にならないようエレベーター付きの2階に出店するなど、「お客様視点」の事業展開をしています。 ■組織図に関して 20代の方が社員全体の37%を占めています。また、女性比率が6割と高く、産休・育休復帰率が100%です。 ■店舗について 現在は都内7店舗、神奈川1店舗、千葉県1店舗に出店、埼玉県への出店も計画しています。配属店舗が変更となる可能性もございますが、ご自宅から1時間以内の勤務地を相談した上で決めております。 ■育成体制・資格取得について 入社後はOJTにてフォローします。3か月はOJT、そこからさらに短くとも3か月は先輩が付いて下さりフォローいただけます。 また、認定補聴器技能者の資格取得のための費用を負担しております。資格取得は4年間を通して協会で教習を受け、その後の試験で資格取得が可能ですが、過去の取得率は100%です。 ■福利厚生に関して 同社は「社員の満足度を上げることで、お客様へのサービス向上に繋がる」という思いを掲げ、福利厚生が充実しております。 例)バースデー休暇(手当有)/リフレッシュ休暇(手当有) ■補聴器業界について 現在、約1994万人(人口の15.2%)と言われる推定難聴者数のうち、約47%の方が難聴の自覚がなく、80%以上の方が、難聴をほったらかしにしている状態です。65歳以上の約半分が難聴とも言われており、高齢化社会においてニーズの高まりが期待されます。
給与・賞与
給与
- 月収 210,000円 ~
賞与
- 賞与 年2回(計3ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
資格手当:10,000円 ~ 30,000円
備考:
言語聴覚士資格は月額2万円支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
教育制度
- 教育制度:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:30 〜 18:15(休憩 60 分)
勤務形態
- 日勤のみ可
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:5 〜 5 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 転勤:あり
休日・休暇
休日
- 年間休日:116 日
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
個人営業- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2017年
- 経験年数:個人営業 5年
転職について
入職した理由
人のために役立つ仕事ができると感じて入職しました。難聴者の方に配慮して路面店ではなく、2階以上に店舗をかまえていること、入店しやすく清潔感があるところに好感を持ちました。
働いてみての感想
人間関係が良好で、上司や先輩が仕事面だけでなく、人として成長できるように育ててくれます。お客さまに「あなたに会えて、人生をもう一度楽しめるようになった」と声をかけていただいたことが、やりがいにつながっていますね。
職場について
職場の魅力
初売りやお客さまからお褒めの言葉をいただいたときなど、一緒に喜び、お祝いする風土があります。また、困難なことがあれば皆で励まし合いながら全社一丸となって目標を達成する文化が根付いています。目標はありますがノルマはなく、スタッフ全員が助け合い、企業理念の実現を目指しています。
おすすめの方、向いている人
責任感があり、お客さまのことを考えて真剣に向き合える方や、おもてなし精神があり、相手に喜んでほしいと思える方が向いています。
プライベートとの両立
仕事を充実させつつ、プライベートで旅行に出かけたり、勤務後に友人と食事に出かけたりなど、両立ができています。永年勤続祝い制度があり、3年目から祝金が支給され、休暇を取得できるんです。私は店長という責任ある仕事を任されていますが長期休暇を取り、リフレッシュすることができました。
入社前後でギャップを感じたこと
店舗で販売業務のみを行うと思っていましたが、啓蒙活動や教育といった販売以外の仕事が多いことは意外でした。
その他
身に付くスキル
想いをカタチにする力が身に付きます。私たちはお客さまの悩みやコンプレックスを解決し、「よりQOLが高い生活を送っていただくためにはどんなことをしたら良いのか」と、いつも考えています。どんなケースにも真剣に取り組み、考えることで、引き出しが増えていきますよ。
レバウェル編集局が取材しました!小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店の取材レポート
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店で働く魅力
POINT
1
業務内容
顧客情報は電子カルテで一括管理! お客さまを長期的にサポートします
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店にはノルマがなく、一人ひとりのお客さまに寄り添ったサービスを提供できます。補聴器はご購入から実際にご利用できるようになるまで、調整やフィッティングなど長い時間を要することが特徴。購入後も定期的な掃除やお手入れといったアフターケアが必要で、長期的なサポートを行っています。その過程で、たとえば、耳が聴こえないからと家に引きこもりがちだったお客さまが、補聴器を付けることで積極的に出かけたり、昔の趣味を取り戻したりすることも。輝きを増していくお客さまの姿に、働きがいを感じられるお仕事です。 また、当店は電子カルテを採用しており、スタッフが効率的に働ける環境を整えています。基本的にはお客さま1人につき、担当のスタッフが1人つきますが、どのスタッフでも対応できる体制です。 顧客管理システムを整備していることが強みで、お客さまからお電話をいただいた際にはかかってきた電話番号と顧客情報を紐づけ。接客中で電話に出られない際には、手が空いている他店のスタッフが共有された情報をもとに対応しています。お客さまをお待たせすることがないので、顧客満足度アップにもつながっています。

補聴器の寿命は約5年。当店は完全予約制で1日の対応件数は多いときで15件ほどです
POINT
2
教育・スキルアップ
1人あたり約26万円の教育費を投資! 多彩な研修を受けられる職場です
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店は教育体制を整え、スタッフの成長を支援しています。月1回の全体ミーティングでは補聴器のフィッティングや接客の研修を実施。お客さまの聞き取りに役立つ論理的思考を学ぶために外部講師を招いたり、接遇を学ぶために航空会社の客室乗務員から研修を受けたりすることも。当法人では、スタッフ1人につき約26万円の教育費用を投資しており、十分なビジネススキルを身に付けられる環境です。 また、資格支援を行っており、店舗で4年間の実務経験を積み、修了試験に合格すれば認定補聴器技能者を取得できます。資格取得のための教育プログラムにかかる費用などは、法人が全額負担。金銭的な負担なく、専門スキルを磨けます。 さらに、当法人では補聴器の販売だけでなく、採用や顧客管理システム、SNSを使った広報活動といった、さまざまなプロジェクトに関わるチャンスがあります。年齢に関わらず、若いうちからプロジェクトリーダーを経験し、ゆくゆくは店長やエリアマネージャー、部長、そして役員へとキャリアアップすることが可能です。プロジェクトには希望があればどなたでも参加できるので、マーケティングや採用といった業務に関心がある方はぜひ挑戦してみてください。

当社では販売力向上研修や店舗マネジメント研修といった、多様な研修を用意しています
POINT
3
働きやすさ
お子さんが小学3年生まで時短勤務可能! 従業員ファーストを徹底します
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店では、お客さまに良いサービスを提供するために、スタッフの人生が充実している必要があると考えています。お休みが取りやすく、月の残業時間は平均5時間ほど。子育て支援も手厚く、産休育休からの復職率はほぼ100%です。復職後は、お子さんが小学校3年生まで、所定労働時間の範囲で6時間に短縮して働けます。保育園や自宅から通いやすい店舗への異動が可能で、ご家庭と両立できる環境が魅力です。 また、リフレッシュ休暇と永年勤続祝い金制度があり、3年、5年、10年、15年、20年の勤続年数に応じた日数分(10年以上は一律10日間)の休暇を付与しています。祝い金は勤続年数に合わせ、3万円、5万円、10万円 、15万円、20万円を支給。長く働けば働くほど、スタッフに還元する福利厚生が充実しています。

補聴器のイメージ向上のため店内は明るくきれいなデザインに。清潔感あふれる環境です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
メンター制度を導入! スタッフを1人で悩ませることはありません
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店のお客さまのなかには、深刻な問題を抱えている方がいらっしゃいます。主な業務は、お客さまに寄り添って悩みや問題を聞き取ることなので、ときには感情移入して落ち込んでしまうことがあるかもしれません。 そのため、当社ではスタッフが1人で悩みを抱えることがないよう、困ったときに相談できる体制を整えています。メンター制度を導入しており、メンターは新人さんの年齢の近い他店舗のスタッフが担当。メンターへの相談内容は会社が関知しないので、プライベートなことなども自由に相談できます。業務上で問題が発生した際には、店長が相談に乗るほか、お客さま対応を代わることも。悩みの種類によって相談先を使い分けられるので、気になることがあれば何でも相談してください!
職場の風景
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店の職場環境について
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店の基本情報
事業所名
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店(こがたほちょうきせんもんてんひありんぐすとあふたごたまがわてん)
所在地
〒1580094
東京都世田谷区玉川3-10-8 アークビル3階
施設形態
法人情報
株式会社リードビジョン ( かぶしきがいしゃりーどびじょん )
小型補聴器専門店 ヒヤリングストア 二子玉川店周辺の個人営業求人(正社員)
個人営業の求人
月収
260,000
円
〜