レバウェル

求人更新日:2023/02/28

特定非営利活動法人自立生活センターK2

介助センターK2ヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )
給与

時給

1,300

勤務地 千葉県柏市
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須交通費支給あり日勤のみ可

何でも気軽に相談。話しやすく、働きやすい環境づくりに貢献しています

柏市南柏に位置する介助センターK2は、居宅介護・重度訪問介護・移動支援のサービスを提供している事業所です。車椅子の方や知的障がいの方、精神障がいの方などが利用されています。 職員は30~70代と、幅広い年齢の方が活躍中です。当事業所での勤務をメインとして、フルタイムの方に関しては同法人の多機能型事業所「わたの実」を兼務することも。「わたの実」では生活介護のほか、就労継続支援B型の作業のお手伝いを行います。 当事業所の管理者は「楽しく働くこと」をモットーに、相談しやすく働きやすい環境づくりを目指しています。職員がミスをしてしまったときはしっかりと指導しつつ、ミスを引きずらないようにメンタル面をサポート。仕事だけではなく、プライベートのことも気軽に相談できる体制を構築しています。かしこまり過ぎずに、肩の力を抜いて働ける環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    12ヶ月ごとの更新 資格は就職後の取得可能

応募要件

介護職員初任者研修 必須

仕事内容

重度訪問介護 ( 障がい )におけるヘルパー・介護職業務

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,300円 ~
  • 備考:
    年1回特別給付あり

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:なし

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可

勤務時間

  • 23:3010:00(休憩 0 分)

勤務形態

  • 日勤のみ可

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    ケアマネジャー管理職・マネージャー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20165月
  • 経験年数:ケアマネジャー 6

転職について

入職した理由

以前は、介護施設で高齢者のサポートをしていました。高齢の方と接するのは好きだったのですが、働くなかで利用者さまがお亡くなりになることに対してすごく辛い思いがあったんです。障がいのある方の支援をしている事業所なら、以前のような辛い思いをすることは少ないだろうと思い、介助センターK2に入職しました。

働いてみての感想

利用者さまのなかには、自分の世界観を持っている方やこだわりの強い方などもいらっしゃいます。利用者さまとの関わり方で難しいなと思うこともありますが、多様な考え方に触れられるので仕事が楽しいですね。世界観が広がり、自分自身の成長にもつながっています。 また、こだわりが強い利用者さまと距離を縮められたときは、やりがいを感じますね。

職場について

職場の魅力

職員同士のコミュニケーションが取れていて、和気あいあいとした職場です。立場関係なく、言いたいことを伝えあっています。仕事で困っていることも気軽に相談できる環境なので、働きやすいですね。

おすすめの方、向いている人

人に興味がある方に向いています。また、利用者さまとのコミュニケーションを大切に、楽しく働ける方は活躍できますよ。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介助センターK2で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

業務の悩みは職員全員で解決。豊富な考えや意見を参考に働けます

介助センターK2は、職員同士で円滑なコミュニケーションが取れている職場です。お互いに信頼を置き、仕事のことはもちろん、プライベートのこともいろいろと相談しています。また、1人の職員が業務のことで困っていれば、職員全員で解決策を考える体制があります。 日々の業務は直行直帰が可能で、伝票や書類の提出は月末の提出で構いません。事業所はJR常磐線の「南柏」駅から、徒歩で3分ほどの場所にありアクセス抜群です。 情報共有に関しては電話やメールを活用しており、困ったことがあった際はすぐに相談できます。さらに、残業もほぼないため、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。

POINT

2

業務内容

居宅介護は料理が中心。献立を考えるのが好きな方は活躍できる職場です

介助センターK2の居宅介護サービスでは、掃除や料理を中心に実施しています。料理は利用者さま宅の冷蔵庫にある食材を見て作るので、普段から献立を考えて料理をしている方なら無理なくお仕事ができるはずです。ときには、利用者さまと一緒に買い物に行って、食材を購入することもあります。 また、利用者さまのご自宅に泊まって見守りを行うことも(女性の方の宿泊業務はなし)。身の回りの基本的なことはご自身でできる利用者さまがほとんどなので、職員にそこまで大きな負担はありません。行うのは寝ている間の見守りと翌朝の身支度や食事の介助、「わたの実」までの送迎などです。 なお、移動支援では、利用者さまとお買い物に行ったり、コンサートや映画を鑑賞したりしています。利用者さまと交流を深めて、一緒に楽しみながらサポートできるのが魅力です。

POINT

3

教育・スキルアップ

新人さんのペースに合わせて同行回数を調整。焦らずに仕事に慣れていけます

介助センターK2では、新人さんに寄り添った教育を行っています。最初は先輩職員が同行し業務をサポート。同行回数は決めておらず、新人さんのペースに合わせて調整します。1人でも大丈夫というところまで指導するので、焦らずに仕事に慣れていける環境です。 無資格・未経験の方は、入職後に「わたの実」で利用者さまの対応方法を習得します。それと同時に学校に通い、介護職員初任者研修を取得。シフトは学校の予定に合わせて調整するほか、資格学校の申込時に補助金を出しています。資格取得支援を行っているため、これから障がい者福祉の仕事をはじめたいと思っている方にも最適な職場です。

職場の風景

介助センターK2の職場環境について

介助センターK2の職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

45

未経験

10

%

男女比

58

%

:

42

%

ヘルパー・介護職

平均
年齢

45

未経験

10

%

男女比

60

%

:

40

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

介助センターK2の基本情報

事業所名

介助センターK2(かいじょせんたーけいつー)

所在地

2270855

千葉県柏市南柏2-4-21 樋口ビル2F

施設形態

居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )

職員情報

  • 全体
    • 人数:12 名
    • 平均年齢:45 歳
    • 男女比:58% : 42% 
    • 未経験:10%
  • ヘルパー・介護職
    • 人数:10 名
    • 平均年齢:45 歳
    • 男女比:60% : 40% 
    • 未経験:10%

法人情報

特定非営利活動法人自立生活センターK2 ( とくていひえいりかつどうほうじんじりつせいかつせんたーけーつー ) 

ホームページ