レバウェル介護

求人更新日:2025/01/17

社会福祉法人至福の会

むさしの園 デイサービスセンター富士見ヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
老人デイサービスセンター
給与

時給

1,078

1,250

勤務地 埼玉県狭山市 / 狭山市
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり住宅手当あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり制服付与週2、3日からOK社会保険完備扶養内控除考慮復職支援あり教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与正社員登用あり育児支援あり

★日曜日定休日★”やりたいことが見つかり一日笑って過ごせる”デイサービスセンター

むさしの園デイサービスセンター富士見は狭山市富士見2-4-11にあります。 ご利用者様の「やる気スイッチを見つけてON」にすることを大切にしており、ご利用者様の性格や体調等を把握し、ひとりひとりに合った声かけをしています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    1年契約(原則更新) 週2日〜週5日労働日数について相談可。

応募要件

普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎普通自動車免許歓迎40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中即日勤務OK副業・WワークOK扶養内OK時短OK学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OKブランクOK正職員登用あり

両立支援(子育て、介護)に理解のある求人です。 家庭都合休OK!

仕事内容

送迎身体介護生活援助

★1日笑って過ごせるデイサービスセンター★ ご利用者様の大半が要介護度1と軽度の方がご利用されています。 【主な業務】 ・午前・午後の送迎業務(法人所有車で狭山市内を廻ります) ※ステップワゴン、軽自動車 ・朝の会や、その日一日の進行リーダーを務めます ・ラジオ体操など、レクリエーションを提供します ・ご利用者様とのコミュニケーション ・昼食の準備、配膳 ※食事介助はありません ・入浴希望の方への身体介助や移動介助をします ※変更の範囲 法人の定める業務(但し資格必須業務は対象外)

給与・賞与

賞与あり住宅手当あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,078円 ~ 1,250円
  • 備考:
    ・無資格/初任者 1,078~1,080円 ・実務者     1,130~1,160円 ・介護福祉士   1,210~1,250円

賞与

  • 賞与 年1回

昇給

  • 昇給:なし

手当

  • 通勤手当:~ 24,000円 / 月

  • 住宅手当~ 23,000円

    備考:
    ※社保加入有など条件あり

待遇・教育制度

社会保険完備扶養内控除考慮復職支援あり教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与正社員登用あり育児支援あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:なし

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    同行研修、オンライン研修あり

その他福利厚生

  • 扶養内控除考慮
  • 復職支援あり
  • 資格取得支援制度あり
  • 制服付与
  • 正社員登用あり
  • 育児支援あり

勤務時間・勤務体制

時短勤務相談可18時までに退社可オンコールなし・免除可週2、3日からOK

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)

勤務形態

  • 時短勤務相談可
  • 18時までに退社可
  • オンコールなし・免除可
  • 週2、3日からOK

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:2 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • オンコール:なし
  • 転勤:あり

    備考:
    同市内の施設への可能性あり

休日・休暇

シフト制

休日

  • 年間休日:112 日
  • 休日制度:

    シフト制

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

地域や社会の役に立つ自分の能力・技術を生かす経営方針・理念に共感できる専門的なスキルアップができるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな価値観の人と働く人の感情を大事にする組織の成果を大事にする相手の目線で考える誰かの役に立つワークライフバランスを重視する子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

むさしの園 デイサービスセンター富士見で働く魅力

POINT

1

業務内容

職員皆で協力しながらサービスを提供。コミュニケーション力を活かせます

むさしの園 デイサービスセンター富士見は、チームで成果を挙げたい人にピッタリの職場です。当施設の利用者さまは比較的介護度が低いため、職員は介護よりもサービス提供者としての役割が大きくなります。たとえば、レクリエーションの際にはリーダーとして内容を考えたり、進行役を担ったり。そのため、サービス業の経験やコミュニケーション力などがある方は、介護の経験がなくても活躍しやすくなっています。 なお、レクリエーションのリーダーは職員2人で担うため、一人だけで頑張る必要はありません。自分以外のリーダーに相談したり、ほかの先輩が行った過去の企画をアレンジしたりも可能です。準備や実施に関しても、職員全体で協力するので安心してください。 また、当施設では、入浴介助の際にもチームワークが発揮されています。入浴は、基本的に専門のパート職員1名とそのほかの介護職員1~2名で対応。浴室と脱衣所で配置を分け、声を掛け合いながら協力しています。突発的なお休みで職員に欠員があれば、センター長や生活相談員が中心となって臨機応変に担当の変更を行っています。

POINT

2

職場の特徴

年4回の面談で悩みごとを相談可能。頼れる先輩が解決に向けて動きます

むさしの園 デイサービスセンター富士見では、現場職員が相談できる機会が豊富です。朝会と夕礼を毎日5~10分間ほど行っており、利用者さまについての申し送りをしています。そのときに話した内容は日誌に記録。休みだった職員も日誌を読み返せば情報を把握できるので、休み明けの勤務でも円滑に業務を進められます。 また、当施設には、立場や勤務日数に関係なく発言しやすい雰囲気があります。センター長に対して、パート職員が思ったことを素直に指摘する場面もあるほどです。正社員の中には現場経験者がいるため、現場目線での話し合いができます。 当施設の入職者は、定期的に法人の採用担当者と面談をします。1年目は1ヶ月、3ヶ月、半年、1年の経ったタイミングで実施し、主に業務の習得状況・人間関係・心身の調子の3項目についての話をします。悩みごとに対して、本人から施設へ改善の希望があれば、採用担当者が解消に向けて動いています。法人内の別の施設ですが、過去には夜勤の日数が少ないことに疑問を抱いている職員がいたため、その職員の上長から改めて事情を説明してもらうことで、認識のズレを解消したことがありました。小さな不安を都度解消していけるので、悩みを抱えたままになることはありません。

POINT

3

教育・スキルアップ

方針に沿った声掛けなら自分流でもOK。利用者さまとのびのび関われます

むさしの園 デイサービスセンター富士見のケアの方針は、身体機能を維持することと利用者さまが自発的に「これがやりたい」と思えるように後押しすることです。この介護方針は、職員にも利用者さまにも事前に説明し、共通した認識を持てるようにしています。 入職後は、1~2ヶ月かけてOJT形式で業務を覚えます。その際は、メインの教育担当者ではない職員からも指導を受けることが可能。いろいろな考え方や対処方法を学べるのはメリットですが、入職者の中にはマニュアルのように統一された指導を受けられないことに戸惑ってしまう方もいるかもしれません。しかし、そのようなときには方針に沿った行動を意識してもらっています。利用者さまが前向きになれるような対応であれば、介護の仕方や声の掛け方は自分に合ったやり方で構いません。画一的な介護ではないからこそ、職員はのびのびと働けるはずです。 また、実際の業務が始まると、軽自動車やミニバン型の乗用車を運転する場合もあるため、当施設では送迎業務の研修も行っています。まずは先輩が運転する車の添乗から始め、運転する際は難易度の低いルートから担当をお任せ。段階を追って覚えられるので、運転が心配な方も安心してください。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さま一人ひとりの特徴を熟知した先輩と、相談しながら業務を行えます

むさしの園 デイサービスセンター富士見は、無資格や未経験の方も応募可能です。ただし、「自分の祖父母と話したり、ご年配の方のお世話をしたりする施設」というイメージを持って入職すると、ギャップが生じてしまう恐れがあります。その理由は、利用者さまは少しずつ機能が低下して来ている場合が多いからです。「以前できていたことが、できなくなってしまっている」という事実を、利用者さま自身が受け入れきれていないことも珍しくないため、何でも手伝うことが良い対応とは限りません。 より良い対応ができるよう、当施設では入職者に対して見守りとフォローのタイミングについてアドバイスをしています。勤続年数10年ほどの先輩から、利用者さまの性格も加味したうえでのアドバイスがもらえるので経験が浅い方も落ち着いて対応できるはずです。 研修期間中だけでなく、独り立ち後も気になることがあればその都度質問したり相談したりできます。また、利用者さまと信頼関係を築いていけば、自然と見守りとフォローの判断もできるようになります。焦らず、スキルを磨いていきましょう。

職場の風景

むさしの園 デイサービスセンター富士見の職場環境について

むさしの園 デイサービスセンター富士見の職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

45

男女比

32

%

:

68

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

むさしの園 デイサービスセンター富士見の基本情報

事業所名

むさしの園 デイサービスセンター富士見(むさしのえん でいさーびすせんたーふじみ)

所在地

3501306

埼玉県狭山市富士見2-4-11

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 西武新宿線狭山市駅 徒歩 20 分
  • 備考:
    車通勤可!

施設形態

老人デイサービスセンター

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み

その他、設備

託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所あり
    • 備考:
      企業主導型保育園 ひまわり保育園 (狭山市南入曽1044-1)
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場あり

法人情報

社会福祉法人至福の会 ( しゃかいふくしほうじんしふくのかい ) 

ホームページ