求人更新日:2022/12/17

株式会社A&M
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室の児童発達支援管理責任者求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 350,000 円 〜 400,000 円 |
勤務地 | 神奈川県茅ヶ崎市 / 茅ケ崎駅 |
職種 | 児童発達支援管理責任者 |
子どもたちの「居場所」に。卒業生が遊びに来てくれるような教室です!
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室は、全国で130以上の教室を展開するハッピーテラスの児童発達支援・放課後等デイサービスです。放課後等デイサービスでは、小学校6年生から中学生・高校生を対象に受け入れを行っています。 当教室では、人と人との関わりのなかで社会性やコミュニケーションスキルを身につけていくための、集団療育を実施しているのが特徴です。とはいえ、放課後等デイサービスを利用しているのは小学校6年生・中高生なので、トレーニングだけをやっているわけではなく、静かに本を読んだり、音楽を聴いたり、職員とおしゃべりをしたりして思い思いに過ごせる「居場所」としての役割も担っています。職員は、年齢ごとに異なる子どもたちの悩みを聞いてのんびり話をしながら、そっと寄り添います。子どもたちも「相談できる場所」と認識してくれているので、卒業生が遊びに来てくれることも珍しくありません。 当教室の職員は皆子どもが大好きで、良い療育を行えるよう楽しく仕事に取り組む人ばかり。子どもたちのことを1番に考えてくださり、かつ人と何かをするのが好きという方は、子どもの成長と自立に最適な支援のアプローチ方法をともに考え、一緒に実行していきましょう! 児童発達支援管理責任者を取得している方や、保育士資格・教員免許などをお持ちの方、子どもたちの療育のためにぜひ当教室で資格を活かしてください!
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
児童発達支援管理責任者業務(個別支援計画作成、相談支援業務)
給与・賞与
給与
- 月収 350,000円 ~ 400,000円
賞与
- 賞与 年2回(計2ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:なし
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 10:55 〜 20:00(休憩 60 分)
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:30 〜 30 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:120 日
- 休日制度:
年間休日120日以上
現場スタッフ紹介
職種:
児童指導員- 雇用形態:正社員
- 経験年数:児童指導員 3年
転職について
入職した理由
自宅の近くで働きたいと思っていたときに、当教室を知りました。学習面ではなく、生活面やソーシャルスキルをメインに療育を行っている当教室の特徴に、「私のやりたい支援ができそう」と感じ、入職を決めました。また、入職前に社長が話されていたのですが、イベントでは地域の方との交流もあるということで、地域に密接しているという部分にも魅力を感じました。
働いてみての感想
仕事のなかでも、部分的には大変なところはありますが、自分が「やりたい」って思う療育がやれる機会をもらえているところは、良いなと思っています。
職場について
職場の魅力
トレーニング内容を含めた授業は、職員で話し合って作り上げていくからこそ、子どもたちの成長を感じやすく、やりがいにもつながっています。たとえば、洋服をたためなかった子がたためるようになったり、以前は誰に対しても命令口調だったのが、相手に寄り添う挨拶の仕方や会話の仕方ができるようになったり。 当教室は子どもたちの滞在している時間も長く、療育の内容も勉強とは異なるソーシャルスキルや生活スキルを学ぶ場です。子どもたちに関わっていて、ハンデがあるのを感じるところもありますが、本人が少しずつ改善して、社会性を身につけられていく姿をたくさん見られるのが、この職場の魅力でもありますね。
おすすめの方、向いている人
人の痛みの分かる方、人の気持ちに共感できる方が良いなと思います。子どもだからとか、障がいがあるからという視点ではなく、人が好きで、人と何かするのが好きという方が1番ですね。 当事業所は自分でいろいろやってみたいみたい、「DIY精神」のある方にも向いていると思います!
その他
大切にしている子供との関わり方
中学生と接する際は、大人と同じように「自立した人」として、一人ひとりを認めながら向き合うようにしています。小学生に対しても同じように言えることですが、先生だからという立場の向き合い方はしないようにしています。 もちろん、先生として子どもの「できること」「できないこと」を踏まえたうえで、個々に必要な課題を用意し、「難しくてできない」となってしまったときは話を聞いて、できない理由を一緒に考え、サポートします。子どもも1人の人間として尊重し、悩みを聞きながら関係性を築くことを心掛けています。
レバウェル編集局が取材しました!ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室の取材レポート
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
集団療育は毎週テーマ別に実施。職員の手作り教材が療育に役立てられます
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室での集団療育は、ホワイトボードを使って子どもたちに授業形式のトレーニングスタイルが基本となっています。職員は子どもたちの前に立ち、学校の先生のようなかたちでトレーニングを実施。当教室では、人と人との関わりのなかで社会性やコミュニケーションスキルを身につけることを目的としているため、個別ではなくあえて集団トレーニングにして他人との関わり方を学べるかたちをとっています。 トレーニングのテーマは毎週本部から提示されます。具体的には、交通ルールを学ぶものや市販薬の服用の仕方をパッケージから読み取る練習など。目的に沿ったテーマに基づいて職員はトレーニング会議を実施し、具体的にどうやっていくかを決めてから、教材を作成します。 子どもたちは言葉で伝えるよりも、視覚をメインにした教材を使うほうが理解が深まるため、授業で使用する物は職員が手作りするのがハッピーテラスの特徴。子どもたちの反応が良かったものは、教室間で共有をすることもあります。教材はフリー画像を使用して、パワーポイントで作っていくので、製作の得意な方はぜひその力を活かして子どもたちの療育に役立ててください!

当事業所は集団トレーニングをメインとしているため、広々とした空間を完備しています
POINT
2
教育・スキルアップ
研修制度が充実。保護者対応の方法も相談専門員がしっかり教えます!
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室は、当法人のグループ内で蓄積された支援事例や支援のノウハウをもとに、充実した研修制度を整えています。発達障がいについて詳しく学んだり、感情と上手く付き合うためのアンガーコントロールなど、幅広い内容の研修を実施。仕事に活かせる高い専門性が身につきます。また、法人が勧める外部研修や講習会などにも、職員を積極的に送り出しています。 当教室は保護者対応についても、しっかりと学べる環境があるため、対応について不安に思う方も心配はいりません。当教室には相談対応のみを担当する相談専門員が在籍。相談専門員が保護者の方と面談をするときには、新人さんもその場に同席して、話す際のアドバイスの仕方や、進路相談を受けたときの伝え方などを学ぶことができます。 また、自身が行う面談で不安なときには、相談専門員に同席してもらい、フォローや面談後のアドバイスを受けることも可能です。ときには保護者の方だけでなく、お子さまの通う学校の先生と話をすることも。相談専門員には、何度でも同席のヘルプや相談ができるので、安心感を持って仕事ができます。

東海道線「茅ヶ崎」駅より徒歩約5分。ショッピングモール等も立ち並ぶ便利な立地です
POINT
3
働きやすさ
年間休日120日以上! 残業もほぼなく自分時間を大切にしながら働けます
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室では、仕事とプライベートにメリハリをつけた働き方が可能です。休みは完全週休2日制を採用し、夏季や年末年始はまとまった休暇を取得できるため、年間休日は120日以上あります。有給休暇の希望もとおりやすく、休みを取りやすいのが当教室の魅力。しっかりと自分の時間を大切にしながら働けます。 また、当教室では、残業がほとんどありません。理由は、子どもたちが登所するまでの時間でトレーニングの準備や事務作業の時間をしっかり確保しているからです。子どもたちが帰る際も、当教室では送迎業務を一切行っていないため、片付けといった作業を就業時間内に行うことができます。決まった時間で動けるので、仕事とプライベートのオン・オフが切り替えやすく、規則正しいリズムで働けるのが当教室の特徴です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
書類も大切な仕事の一つ。書き方やフォローは先輩や教室長にお任せください
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室での仕事は、子どもたちの療育に関わるだけでなく、事務作業を行う時間も多くあります。そのため、「子どもと話すだけ」「トレーニングをするだけ」と考える方は、書類の対応を目の前にしてギャップを感じてしまうかもしれません。 ただ、書類は手書きではなく、パソコンでシステム化されているので、記入は難しくありません。また、書き方についても先輩職員がしっかり教えてフォローするので、ご安心ください。 午前11時から子どもたちが登所するまでの午後3時ころまでは、事務作業に集中して取り組むことも可能です。 月に1度、各家庭の保護者の方へお子さまの1ヶ月間の様子を報告する書類作成の際は、忙しい時期もあります。職員1人当たり20件前後を担当しますが、慣れてくれば1件を10分~15分で書き上げられます。また、不備や間違いがないか不安に思うことがあっても、最終チェックは教室長が行うので安心です。
職場の風景
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室の職場環境について
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
35
歳
未経験
50
%
男女比
15
%
:
85
%
児童指導員
平均
年齢
35
歳
未経験
50
%
男女比
16
%
:
84
%
児童発達支援管理責任者
平均
年齢
50
歳
男女比
0
%
:
100
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室の基本情報
事業所名
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室(はっぴーてらすちがさきえめろーどきょうしつ)
所在地
〒2530044
神奈川県茅ヶ崎市新栄町13-6 殿木ビル2階
交通情報
- JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎駅 徒歩 3 分
施設形態
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 駐車場
児童数
- 定員:10 人
- 利用者数:50 人
職員情報
- 全体
- 人数:20 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:15% : 85%
- 未経験:50%
- 児童指導員
- 人数:19 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:16% : 84%
- 未経験:50%
- 児童発達支援管理責任者
- 人数:1 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
法人情報
株式会社A&M ( かぶしきかいしゃえーあんどえむ )
- 設立
- 代表者:豊田雅宏
- 資本金:500 万円
- 設立日:2015年9月17日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 放課後等デイサービス・児童発達支援 発達障害等によりコミュニケーションが、うまくいかないお子様たちに、療育トレーニングを通じて、生活スキル、社会性スキル、身体スキル、学習スキルなどの、コミュニケーション力をを育成
ホームページ
ハッピーテラス
https://happy-terrace.com
ハッピーテラス茅ヶ崎エメロード教室周辺の児童発達支援管理責任者求人(正社員)
児童発達支援管理責任者の求人
月収
400,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童発達支援管理責任者の求人
月収
400,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
児童発達支援管理責任者の求人
月収
300,000
円
〜
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童発達支援管理責任者の求人
月収
350,000
円
〜
400,000
円
子どもの「できた」をたくさん増やし、成長を支える集団療育に注力しています
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童発達支援管理責任者の求人
月収
400,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり