求人更新日:2023/07/10

株式会社サンクリエーション
ひなたぼっこハウスの児童発達支援管理責任者求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 213,000 円 〜 298,000 円 |
勤務地 | 埼玉県所沢市 / 西所沢駅 |
職種 | 児童発達支援管理責任者 |
どんな重度の子も預かる方針。社会に貢献できる、やりがいのある仕事です
ひなたぼっこハウスは、西武池袋線「西所沢」駅から徒歩約5分の場所にある重症心身障がい児特化型の事業所です。放課後等デイサービス事業と、日中一時支援事業も行っています。定員は5名で、未就学のお子さまから高校生のお子さままで、年齢問わず受け入れています。 当事業所では、少しでも保護者の助けになれればという願いから、基本的にはどんな重度のお子さまも、受け入れをお断りすることはありません。「社会的意義のある仕事をしたい」「人の役に立ちたい」という想いを実現できる環境です。 当事業所では実現が難しいことでも、「どうやったらできるか」を前向きに考えることを大切にしています。だからこそ、お子さまに多くの経験をしてもらえるよう、夏祭りやハロウィン、クリスマス会など楽しいイベントや施設外活動を企画。お子さまやそのご家族の気持ちを尊重したサービスの提供ができるよう努めております。
募集要項
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
資格:その他の福祉・介護関係資格
応募要件
仕事内容
放課後等デイサービスでの児童発達支援管理責任者業務
給与・賞与
給与
- 月収 213,000円 ~ 298,000円
- 備考:
試用期間中:時給1500円
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 10:00 〜 19:00(休憩 60 分)
- 09:30 〜 18:30(休憩 60 分)
勤務形態
- 日勤のみ可
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:2 〜 2 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:110 日
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
児童発達支援管理責任者- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年
- 経験年数:児童発達支援管理責任者 1年
転職について
入職した理由
約10年間保育士として働く中で、障がいのあるお子さまと関わることもあったのですが、当時はなかなか深く関わることができませんでした。だからこそ、障がいのあるお子さまとしっかりと向き合いながら、自分の経験値も向上させられればと思い、当事業所に入職しました。
働いてみての感想
当時はオープニングスタッフとして入職しました。手探り状態の中、皆で話し合いながらより良い環境を創り上げてこられたと思っています。上下関係をあまり気にせずに意見を言い合えるので、すごく良い職場だと感じています。
職場について
職場の魅力
上司に対して意見を言ったり相談したりしやすい雰囲気です。話し合いの中で良い案が出たときには皆で実践し、実現が難しそうな場合も否定されることはなく、1度は「じゃあどうしようか」と考えてくれます。できる限り職員の意見を尊重してくれるところが、当事業所の魅力です。
おすすめの方、向いている人
当事業所は、さまざまな疾患のあるお子さまが多く利用されています。そのため、どんな障がいも受け入れる心を持ち、その障がいに向き合う姿勢を持っている方は、当事業所に向いているでしょう。
プライベートとの両立
出勤の時間が遅めなので、午前中に時間が作りやすいです。午前や午後のみの出勤なども相談しやすく、希望休はほぼ通ります。自分の子どものお迎えに行かなければならないときや、行事に参加するときのお休み希望も柔軟に対応してもらっており、すごく助かっています。
入社前後でギャップを感じたこと
入職前は、お子さまと意思疎通ができるのか、お子さまの成長を見られるのかなど、心配な気持ちもありました。しかし、想像以上の反応を返してくれたり、ほんの少しでも成長していたりする姿が見られたときは、大きな喜びを感じられました。
レバウェル編集局が取材しました!ひなたぼっこハウスの取材レポート
ひなたぼっこハウスで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員は6名体制。ノートでの情報共有で、職員同士のチームワークも抜群です
ひなたぼっこハウスでは、定員5名に対して職員約6名で対応しています。少人数体制のため、一人ひとりのお子さまをしっかりと見ることができるのも、当事業所の大きな魅力の一つです。 当事業所には、児童発達管理責任者や看護師、保育士、介護職など、計約13名でお子さまの対応にあたっています。月に1度のミーティングや、それぞれのお子さまのケア方法をまとめた「ケアノート」で情報を共有するなど、他職種同士の高い連携力が自慢の当事業所。職員同士で互いに信頼し合い、助け合いながら業務に取り組める職場です。 当事業所には、呼吸器を付けている子やベッドで過ごす子が多くいます。ベッドの移乗介助を行う場面が多くありますが、高さを変えられる三段可変式のベッドを使用しているので、腰への負担を軽減できます。

職員の声掛けに反応してくれることもあり、職員にとって大きな喜びにつながります
POINT
2
働きやすさ
30~40代活躍中。有休取得率も高く、子育て中の方も働きやすい職場です
ひなたぼっこハウスではお休みをしっかりと確保できるので、プライベートと両立しながら働けます。日曜日は固定休みにしており、お盆や年末年始も休暇を取っていただいております。お休み希望は基本的にすべて通るようにしており、有休消化率は100%を維持。残業もほぼなく、送迎の時間が伸びたとしても1ヶ月あたり約1時間未満。子育て中の方にとっても、働きやすさを感じられる職場です。 当事業所には30~40代の職員が多く在籍しています。職員はほぼ女性で、一緒に昼食を食べるなど、お互いに何でも話せる関係性を築いています。会議の中でも、職種の違いや先輩・後輩などの立場を越えて、意見が言いやすい雰囲気です。
POINT
3
教育・スキルアップ
1対1で丁寧に指導。月1回の勉強会など、未経験の方も安心の教育体制です
ひなたぼっこハウスでは、未経験の方も安心して働ける教育体制を整えています。同じ職種の先輩職員が、マンツーマンで指導。ご飯のあげ方やおむつの付け方など、お子さまによって対応が異なるので、一緒に付いて教えていきます。あまり構え過ぎず、ゆっくり覚えていってもらえれば大丈夫です。 当事業所では、外部研修や資格取得のための費用を全額負担し、職員のスキルアップを支援しています。実際に活用している職員もおり、保育士が児童発達支援管理責任者の資格を取得したことも。また、事業所内では月1回のミーティング時に、お子さま全員分の情報共有をしたり、勉強会を実施したりしています。消防署や市役所の職員を呼び、救命講習や差別・虐待などの講習を開催するなど、普段の現場以外の知識も習得できる環境です。

西武池袋線「西所沢」駅から徒歩約4~5分と、通勤しやすい立地です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
マニュアル完備でフォロー体制も抜群。命を支えるやりがいのある仕事です
ひなたぼっこハウスが重症心身障がいのあるお子さまに特化していることから、ハードルを高く感じてしまう方もいると思います。 しかし、当事業所は少人数体制のため、困ったときには先輩がフォローに入りやすい環境です。また、お子さまそれぞれのケア方法をまとめた「ケアノート」も用意しています。ノートを見ながら対応できれば問題ないので、そこまで気負わなくても大丈夫です。 1人では生きていくことが難しいお子さまの命を支えるという、重要な役割を担っている当事業所。ほかの事業所では預かりが難しいお子さまも受け入れているため、保護者から感謝されることも多くあります。社会への貢献性が高く、とても大きなやりがいを感じられる仕事です。
職場の風景
ひなたぼっこハウスの職場環境について
ひなたぼっこハウスの職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
45
歳
未経験
75
%
男女比
25
%
:
75
%
看護師・准看護師
平均
年齢
40
歳
未経験
75
%
男女比
9
%
:
91
%
ヘルパー・介護職
平均
年齢
34
歳
未経験
100
%
男女比
0
%
:
100
%
管理職・管理職候補(介護)
平均
年齢
45
歳
未経験
100
%
男女比
100
%
:
0
%
児童発達支援管理責任者
平均
年齢
50
歳
男女比
100
%
:
0
%
作業療法士
平均
年齢
55
歳
男女比
0
%
:
100
%
保育士
平均
年齢
35
歳
未経験
50
%
男女比
0
%
:
100
%
医師
平均
年齢
50
歳
男女比
100
%
:
0
%
送迎・運転手
平均
年齢
40
歳
未経験
75
%
男女比
75
%
:
25
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
ひなたぼっこハウスの基本情報
事業所名
ひなたぼっこハウス(ひなたぼっこはうす)
所在地
〒3591142
埼玉県所沢市上新井一丁目13番1号 ラ・ルーナ1F
交通情報
- 西武池袋線西所沢駅 徒歩 5 分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
児童数
- 定員:5 人
- 利用者数:18 人
職員情報
- 全体
- 人数:24 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:25% : 75%
- 未経験:75%
- 看護師・准看護師
- 人数:11 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:9% : 91%
- 未経験:75%
- ヘルパー・介護職
- 人数:1 名
- 平均年齢:34 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:100%
- 管理職・管理職候補(介護)
- 人数:1 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:100% : 0%
- 未経験:100%
- 児童発達支援管理責任者
- 人数:1 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:100% : 0%
- 未経験:0%
- 作業療法士
- 人数:1 名
- 平均年齢:55 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 保育士
- 人数:5 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:50%
- 医師
- 人数:1 名
- 平均年齢:50 歳
- 男女比:100% : 0%
- 未経験:0%
- 送迎・運転手
- 人数:4 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:75% : 25%
- 未経験:75%
法人情報
株式会社サンクリエーション ( かぶしきがいしゃさんくりえーしょん )
ホームページ
ひなたぼっこハウス
https://hinatab-h.com
SNS
Instagram
https://www.instagram.com
ひなたぼっこハウス周辺の児童発達支援管理責任者求人(正社員)
児童発達支援管理責任者の求人
月収
240,000
円
〜
320,000
円
児童発達支援管理責任者の求人
月収
240,000
円
〜
320,000
円
児童発達支援管理責任者の求人
月収
280,000
円
〜
330,000
円