レバウェルリハビリ

求人公開日:2023/04/14

合同会社Think Body Japan

リハビリフィットネス長久手理学療法士求人 ( パート・アルバイト )
通所リハビリテーション
給与

時給

1,500

勤務地 愛知県長久手市
職種

理学療法士

パート・アルバイト理学療法士 必須普通自動車運転免許 必須交通費支給あり社会保険完備制服付与社会保険完備制服付与

多職種が在籍。利用者さま思いの運動特化型デイサービスです

愛知県長久手市にあるリハビリフィットネス長久手は、定員25名の運動特化型デイサービスです。利用者さまの身体機能の改善と健康を目的とし、運動や体操などの身体機能訓練を中心に行っています。 職員の人数は約10名で、女性職員が多数勤務。職員の年齢層は30~50代です。当施設には看護師や介護士をはじめ、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などさまざまな専門職スタッフが在籍しており、多職種で協力し合いながら利用者さまのサポートを行っています。 当施設は、デイサービスに通うことに対して「恥ずかしい」という想いを抱えた男性高齢者に快くサービスを受けていただくために設立しました。施設の外装は現代風な雰囲気でアレンジしており、看板もデイサービス施設には見えないようにデザインを工夫しています。また、利用者さまの送迎時に地域の方にデイサービスの職員と分からないよう、職員の制服の色もネイビーに統一。その効果もあり、現在の利用者さまの男女比は6:4と男性の利用者さまが多い傾向にあります。なかには、車で1人でサービスを受けに来る方もいます。 当施設は、子育てに理解ある職員が多数勤務。お子さまの体調不良や家庭の事情など突発的な休みも柔軟に対応します。また、子育てと仕事の両立を考えている方は時短勤務も可能です。 希望休もなるべく希望どおりにシフトに組み込むようにしています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間の定め:1年更新 実務経験4、5年目 ※試用期間3か月/条件等変更なし

応募要件

理学療法士 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

デイサービスでの理学療法士業務 送迎業務あり

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,500円 ~
  • 備考:
    ※勤務時間により割増賃金あり

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 35,000円 / 月

    備考:
    交通費会社規定あり

待遇・教育制度

社会保険完備制服付与

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

教育制度

  • 教育制度:あり

その他福利厚生

  • 制服付与

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    ■休日 水土日固定休、祝あり ◎13:30~16:30がコアタイム(必須時間) 最短3h勤務~相談可能です

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

リハビリフィットネス長久手で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

利用者さまの「できること」を増やす前向きなサポートができます

利用者さまの年齢層は60~90代。身体介護が少なく、活発で明るい利用者さまが多くいます。 当施設の考える「リハビリテーション」は「なれる最高の自分になること」です。職員は、利用者さまが理想の自分になるために主体的な行動を起こせるよう、助けすぎない介護を実施。たとえば、排せつや服の着脱など全面的に介助するのではなく、利用者さまのできることは時間が掛かったとしても助けず、できないことだけサポートしています。そのため、利用者さまの「できること」を「増やすこと」「保つこと」にフォーカスした支援ができます。また、自分が提供したサポートで利用者さまが元気になっていく姿はやりがいを感じるはずです。

POINT

2

働きやすさ

「このような企画はどうですか?」 職員の意見や考えをすぐに反映します

当施設では、職員の意見や挑戦したいことをすぐに反映しています。たとえば、「利用者さまが違う環境で新しいことにどんどん挑戦できるように」という職員の想いをもとに、ほかのデイサービスとzoomでの交流会を実現しました。zoomでの交流会では、集団体操やフィットネスなどを行っており、利用者さまは体を動かしながらさまざまな方と交流を図っています。また、利用者さまの新しい発見や違う環境への挑戦の意欲につながっています。 利用者さまに対する想いややってみたいことがあれば、遠慮なく相談してください。利用者さまの笑顔のため、楽しんで働くために一緒に意見を出し合いましょう。

POINT

3

教育・スキルアップ

業務に慣れるまでしっかりサポート。着実にスキルの習得が可能です

当施設は、着実にスキルアップが望める環境です。入職後はOJTによる教育を実施。教育期間は定めておらず、業務に慣れるまで指導するので、入職者は焦らずに経験を積んでいくことが可能です。業務で分からないことは遠慮なく質問してください。独り立ちしたあとも先輩が見守りやフォローを行うので、たとえ業務でつまづいても心配いりません。 また、月に2回ほど管理者によるオンライン勉強会も開催。勉強会では、症例を発表したり、リハビリに関する情報を共有したりしています。定期的に新しい知識の習得ができるので、段階的にスキルアップを図ることが可能です。ほかにも、職員は他会社と介護について話し合う学会に参加しています。さまざまな方の意見を聞くことで、介護における多角的な考えが身に付きます。

職場の風景

リハビリフィットネス長久手の職場環境について

リハビリフィットネス長久手の基本情報

事業所名

リハビリフィットネス長久手(りはびりふぃっとねすながくて)

所在地

4801103

愛知県長久手市岩作元門69番地1

施設形態

通所リハビリテーション

法人情報

合同会社Think Body Japan ( ごうどうがいしゃしんくぼでぃじゃぱん )