求人公開日:2023/04/20
株式会社ウェリナ
給与 | 月収 240,000 円 〜 300,000 円 |
勤務地 | 東京都世田谷区 |
職種 | ケアマネジャー |
ケアプランセンターみなみは、東京都世田谷区にある居宅介護支援事業所です。 同一法人の「みなみ東京訪問看護ステーション」「ウェリナ下馬ステーション」が同じフロアにあり、事業所ごとに壁や仕切りがありません。ケアマネージャー、看護師、介護職が職種を越えてスピーディーに情報共有できることが、当事業所の強みです。 たとえば、利用者さまのADLが低下して訪問介護が必要になったときには、その場でケアマネージャー・看護師・介護職でカンファレンスを実施し、速やかに対応しています。急な状態の変化に迅速に対応できることは、利用者さまやご家族の安心にもつながっています。 職員は、お互いの個性を尊重して周りと協調できる人ばかり。和気あいあいとした職場で、休憩時間には楽しい話で盛り上がったり、果物やお土産を持ち寄ったりしています。お互いに話しかけやすい関係性が構築できており、何かあったときには気兼ねなく相談できる職場環境です。 委員会活動は事業所をまたいで行っており、全員がいずれかの委員会に参加しています。委員会は、会社のことを地域の方々にもっと知っていただくための取り組みを行う「ウェリナファンナップ委員会」や、サービスの質向上のための取り組みを行う「クオリティコントロール委員会」などさまざま。職員は会社全体がより良くなっていくためにどうしたら良いかを考え、主体的に活動しています。
特定事業所 住み慣れた家で安心して暮らし続けるためのお手伝いをする仕事で す。様々な機関や事業所と連携を取りながらサービスの提案をしま す。 ・利用者、ご家族にニーズに合わせたプランの立案 ・サービスのご紹介と手配、各種手続きの代行など 最後まで「自宅で生き抜く」お手伝い 積極的にICT化推進中です。 ノートPC、スマートフォン貸与。 慣れて来たら週に数日在宅勤務も可能です。
通勤手当:~ 20,000円 / 月
年間休日120日以上
POINT
1
教育・スキルアップ
法人内共通研修・同行研修あり。不安がなくなるまで同行し、サポートします
ケアプランセンターみなみでは、入職後に法人内共通研修と先輩職員による同行研修を実施しています。法人内共通研修は全部で約10時間。内容はコンプライアンスや虐待防止、権利擁護、接遇マナーなどについてです。法人内研修のあとには、課ごとの研修も行います。 同行研修は、法人内共通研修・課ごとの研修と並行して実施。同行研修の1回目は先輩の訪問を見学してもらい、2回目以降はご自身でやってみてもらいます。同行研修は最低でも2回行っており、本人の不安がなくなるまで同行回数を増やしてしっかりサポートするので、新人さんも安心です。 事業所内では、週1回の会議の際に勉強会も実施。外部研修に参加した職員が、習得してきた知識を職員全体に伝達して共有しています。また、世田谷区事業団が主催するWeb研修や、ケアマネージャー協議会が主催する研修にも無料で参加可能。定期的に知識の向上が叶う職場です。
話しやすく、和気あいあいとした雰囲気の職場。相談し合いながら仕事をしています
POINT
2
職場の特徴
主任ケアマネが複数在籍。質問・相談しやすい環境で、安心して働けます
ケアプランセンターみなみには、主任ケアマネージャーが複数名在籍しています。分からないことがあるときや、難しいケースについてアドバイスが欲しいときに頼れるメンバーがおり、安心して働ける職場です。 当事業所では、同一法人の「みなみ東京訪問看護ステーション」と連携することが多々あります。たとえば、ターミナルの患者さまに急な状態の変化があり、緊急訪問を要するときなどは、スピーディーに対応しています。ほかにも、急遽福祉用具を手配したり、ケアプランを変更したりすることも。状況に応じて臨機応変に対応できる方が活躍できる職場です。 当事業所のケアマネージャーの担当件数は、1人あたり35件ほど。インセンティブ制度を導入しており、月36件以上で1件につき1000円支給しています。頑張った分がしっかり収入に反映され、モチベーション高く働けます。
入職後は、最低でも2回は同行研修を実施。先輩のサービス提供の様子を見て学べます
POINT
3
働きやすさ
電子カルテ導入済み・残業少なめ! 公私のバランスを保ちやすい職場です
ケアプランセンターみなみを運営する株式会社ウェリナでは、職員の意見を反映しつつ、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。たとえば、2019年頃に職員の意見をもとに、法人内の全事業所で紙カルテを廃止して電子カルテを導入。それにより、日々の記録作成や月末の報告書・計画書の作成、月末の実績の集計などにかかる時間の短縮を実現しました。さらに、事業所間の情報共有は電子カルテで行っているため、急遽利用者さまのご自宅に訪問するときにも、すぐに直近の情報を閲覧できるというメリットもあります。業務効率化により、残業は月10時間以下に収まっており、オンオフのメリハリをつけて働ける職場です。 休暇制度については、有休とは別にバースデイ休暇があり、基本的に誕生月であれば好きな日に休暇を取ることができます。プライベートを充実させやすい環境です。 当法人では産休・育休の取得実績が複数あるほか、育休復帰後に正職員として時短勤務をしている人の例もあります。たとえば、育休復帰後にオンコール対応が難しい場合は、常勤から非常勤への切り替えができますし、お子さまが大きくなってから再び常勤として働くことも可能です。ライフステージが変わっても働き続けやすい職場環境であるため、子育て世代の職員も多く活躍しています。
カンファレンスの様子。併設の看護・介護事業所と連携しつつ、迅速に対応しています
ケアプランセンターみなみは基本的に土日祝が休みですが、利用者さまの急な状態の変化があったときやご家族が平日働いており土曜日しかお会いできない場合などは、休日に出勤になる可能性もあります。また、当事業所は24時間電話対応しており、当番制で緊急時の電話対応もあります。電話対応に関しては、全員で均等に振り分けているので、1人あたりの負担は少なめです。 万が一、休日に出勤した場合は、もちろん振替休日を取得できます。その日の出勤が難しい場合には、ご自身で利用者さまやご家族と相談して、日程を調整することも可能です。
ケアプランセンターみなみ(けあぷらんせんたーみなみ)
〒1540002
東京都世田谷区下馬6-12-15 ロータリー学芸大学 2階
株式会社ウェリナ ( かぶしきがいしゃうぇりな )