求人更新日:2024/06/27

社会福祉法人高柳福祉会
わかたけ介護のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 167,600 円 〜 179,600 円 |
勤務地 | 千葉県柏市 / 高柳駅 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
利用者さまの過去の状態にも重点を置いて支援。寄り添った介護ができます
千葉県柏市にあるわかたけ介護は、居宅介護事業と重度訪問介護事業、移動支援事業を展開しています。利用者さまは自立度が高めな男性が多く、年齢層は30~40代をメインに、高校生から60代までいらっしゃいます。知的障がいや精神障がい、身体障がいの方などまんべんなくいらっしゃいますが、なかでも知的障がいの中度の方が多数。法人母体が知的障がいの方の施設ということから、同法人のグループホームの利用者さまの移動支援を行う機会が多々あります。 当事業所のモットーは、「利用者さまに寄り添った質の良いサービスの提供」です。支援の際には、利用者さまのバックグラウンドを知ったうえでサポートすること重視。今の利用者さまの状態のみで判断してサポートを行うのではなく、過去のことや今後のことまで考えた支援の実施に努めています。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
障がい者児の日常生活の支援や余暇支援、通院支援を提供するお仕事です 居宅介護:利用者さんのご自宅に訪問し、掃除・洗濯・食事作り・入浴介助などを提供します 移動支援:動物園や遊園地、散歩や買い物などに同行し余暇活動を提供します
給与・賞与
給与
- 月収 167,600円 ~ 179,600円
- 備考:
住居手当:上限17000円 宿直手当:7500円 処遇改善手当:20000円~30000円
賞与
- 賞与 年2回(計4.45ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 15,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)扶養手当:あり
時間外手当:あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
退職金
- 退職金:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:30 〜 17:30(休憩 60 分)
- 09:30 〜 18:30(休憩 60 分)
- 10:30 〜 19:30(休憩 60 分)
- 備考:
勤務時間(1)~(3)または0時00分~23時59分の時間の間の8時間
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:7 〜 7 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:110 日
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2022年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 7年
転職について
入職した理由
求人広告でわかたけ介護を知ったんです。介護職は以前も関わっていた職種であったため、仕事の内容については理解していました。面接時に対応してくれた上司の対応が良く、信頼が持てそうだと思い入職を決めました。
働いてみての感想
業務で困ったときに上司や周囲の職員が親身に相談に乗ってくれたので助かりました。働きやすい環境を整えてくれたことに感謝ですね。 また、利用者さまと1対1でサービスを提供するため、利用者さまの特性や考えていることが分かりやすいなと感じました。その利用者さまに合った対応ができるようになりますね。
職場について
職場の魅力
有休の取りやすさに加えて、退職金や資格手当てが出ることが魅力です。 また、上司が優しく親身に相談に乗ってくれるので、初めてこの業界に入る方も安心して仕事ができると思います。
おすすめの方、向いている人
利用者さまに対して1対1でサービスを提供するので、特性をきちんと理解し、利用者さまの想いに気づける人に向いていると思います。
プライベートとの両立
急な残業がほとんどなく、お休みも取りたいときに取れているのでプライベートと仕事をしっかり両立できています。
この仕事への思い
利用者さまが何気ないことで喜んでくださったときにやりがいを感じます。 また、私自身料理があまり得意ではないのですが、作った料理を利用者さまにベタ褒めされたときはうれしかったですね。
50代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2017年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 6年
転職について
入職した理由
友人の紹介でわかたけ介護に興味を持ち、働いてみたいと思ったことが入職のきっかけです。 移動支援で利用者さまといろいろな場所に行くことができるので、楽しく働けています。
職場について
プライベートとの両立
有休や希望休が取りやすいので、助かっています。また、2023年より特別休暇が導入され、早速自分の誕生日にお休みをいただきました。特別な日にお休みをいただけるのはうれしいですね。 プライベートでは、移動支援で行った場所に改めて行くこともあります。仕事を通じて、プライベートの楽しみを見つける機会が増えましたね。
この仕事への思い
利用者さまに「ありがとう」と言っていただけたときにやりがいを感じます。 以前、グループで移動支援を行った際に利用者さま同士がとても楽しそうに過ごしている姿を見ました。日頃は1対1での支援が多くありますが、グループでの行動も良いなと思いましたね。
入社前後でギャップを感じたこと
利用者さま一人ひとり特性や性格が違うことから、その方に合わせた支援を提供する難しさを感じることもあります。
その他
身についたスキル
以前、介護職員初任者研修を取得していたのですが、実際に障がいのある方と接する機会は少なかったんです。当事業所に入職してから障がいのある方と関わる機会が増えたため、資格も活かせるようになりました。同時に、障がいのある方のサポートに関する知識も身につきました。
レバウェル編集局が取材しました!わかたけ介護の取材レポート
わかたけ介護で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
LINEや電話で、いつでも職員同士が情報交換できる体制を取っています
わかたけ介護では、基本的にマンツーマンで利用者さまのサポートを行っています。ほかの職員と直接顔を合わせる機会は少なめですが、グループLINEや管理者との個人LINE、電話など、いつでも職員同士で連絡を取り合える体制を確保しているためご安心ください。 当事業所の移動支援では、お買い物やお散歩をはじめ、ディズニーランドや水族館、鉄道博物館 、バスツアーなどさまざまなところへ利用者さまをお連れしています。移動支援を楽しみにしている利用者さまが多く、職員も楽しさを共有しながら支援できる点が魅力です。 また、利用者さまの生活に介入して支援を行うからこそ、ご本人やご家族から「ありがとう」と言われる機会も多々あります。当事業所では担当制をとっておらず、毎日同じ利用者さまと顔を合わせるわけではありません。慣れるまでは大変かもしれませんが、関係性を構築できるとより一層楽しく支援できますよ。

毎月会議を行って利用者さまの様子や支援の変更点などを共有しています
POINT
2
教育・スキルアップ
未経験の方も安心! 新人さんの習熟度に応じて同行回数を調整します
わかたけ介護は、新人さんも安心の教育体制を整えています。いきなり一人で現場をお任せすることはなく、最低3回は先輩の同行を実施。もしそれでも不安であれば、同行回数を増やしています。 加えて当事業所では、スキルアップや情報共有の機会も設けており、社内研修を月に1度実施。利用者さまの生育歴や支援時の注意点を共有したり、障がい者制度や感染症防止に関する説明を行ったりしています。そのほかにも、法人全体での新人研修や中堅研修、虐待防止の外部研修などに参加可能です。 また、経験年数に応じて取得してほしい資格を取りに行ってもらっています。強度行動障がいや全身性障がいに関わる資格の取得費用は、当事業所が全額負担。介護福祉士の場合は取得費用の補助でなく、合格したときにお祝い品を贈呈するほか、資格手当てを支給しています。 さらに当事業所では、常勤職員を対象に人事評価制度を導入しています。自分で目標をシステムに入力し、半年ごとに評価。管理者との面談も設け、課題の振り返りを行います。職員の頑張りは給与に反映するため、モチベーション高く働けます。
POINT
3
働きやすさ
プライベートと仕事の両立が叶う! お休みを取得しやすい職場です
わかたけ介護はシフト制なので、自分の都合に合わせてお休みを取得できます。希望休はそのとおりにシフトに反映しているほか、連休の相談も柔軟に対応しています。 また、有休に関しては管理者自身が積極的に消化していることに加え、管理者から職員に有休を消化するよう呼びかけていることから、取得しやすい環境です。実際、常勤職員・非常勤職員ともにほぼ全消化しています。 当事業所は勤務形態の変更に柔軟に対応しているため、子育て中の方も働きやすい職場です。これまでには、ライフステージの変化に合わせて、法人内の別の事業所へと異動した職員もいます。仕事と育児を両立しながら、長く安心して働くことが可能です。 また、当事業所の管理者は職員と年齢が近いこともあり、事務所にいる職員とフランクに話をしています。年齢差や世代間のギャップが少なく、隔たりなく働ける点も魅力の一つです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
料理練習会を開催。職員との交流を楽しみながら調理を学べます
わかたけ介護の職員は、利用者さまのご自宅で調理も行います。自分でメニューを考えて料理を作るのではなく、利用者さまのご自宅にある食材で調理を行うため、調理業務に不安を感じる方もいるかもしれません。 ただ、調理が苦手な職員に対しては、料理練習会の開催も可能なのでご安心ください。実際に、以前にも料理練習会を開催したことがあり、苦手意識を持っていた職員も楽しく料理ができるようになりました。また、職員間のコミュニケーションの場としても活躍。周囲の職員との交流を楽しみながら、料理のコツを学ぶことが可能です。
職場の風景
わかたけ介護の職場環境について
わかたけ介護の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
45
歳
未経験
30
%
男女比
40
%
:
60
%
ヘルパー・介護職
平均
年齢
45
歳
未経験
30
%
男女比
40
%
:
60
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
わかたけ介護の基本情報
事業所名
わかたけ介護(わかたけかいご)
所在地
〒2770931
千葉県柏市藤ヶ谷1793-14
交通情報
- 東武野田線高柳駅 徒歩 20 分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
備考:
シフト制
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
- 駐車場
職員情報
- 全体
- 人数:5 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:40% : 60%
- 未経験:30%
- ヘルパー・介護職
- 人数:5 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:40% : 60%
- 未経験:30%
法人情報
社会福祉法人高柳福祉会 ( しゃかいふくしほうじんたかやなぎふくしかい )
ホームページ
社会福祉法人高柳福祉会
https://www.takayanagifukushi.or.jp/
わかたけ介護周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
258,000
円
〜
343,000
円
改善策を職員皆で考案。未経験の方も利用者さまの支援にしっかりと携われます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
220,000
円
〜
250,000
円
明るいスタッフが多数在籍! 20代から50代のスタッフが元気に頑張っています!!
ヘルパー・介護職の求人
月収
250,000
円
〜
316,400
円
無資格・未経験の方も大歓迎!20代~60代の幅広い年代のスタッフが在籍しています
ヘルパー・介護職の求人
月収
280,000
円
〜
500,000
円
【月給50万円も目指せる!】事業拡大につき即戦力を急募!無資格・未経験OK!
職場の紹介あり
ヘルパー・介護職の求人
月収
184,000
円
〜
297,000
円
働きやすい職場 労働環境が大切と考えています
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり