求人更新日:2024/05/21
株式会社くらしあす
二本木交茶店のケアマネジャー求人 ( 契約社員 )
給与 | 月収 200,500 円 〜 344,000 円 |
勤務地 | 東京都西多摩郡瑞穂町 |
職種 | ケアマネジャー |
チームワークの良さが自慢!利用者さまの「やりたい」を叶えるデイサービスです
二本木交茶店は、1日定員10名の地域密着型デイサービスです。利用者さまの年齢層は、65〜95歳、平均介護度は2.3。比較的介護度は低いものの、約9割が認知症の方です。 当事業所では、「できる限り利用者さまにやってもらう」ことを大切にしています。認知症を患っていると、安全面を理由に家庭での行動が制限されてしまうことも多いでしょう。しかし、ここでは利用者さまが主役です。毎日の昼食づくりにおいて、食材を切ったり炒めたりするのは利用者さまで、介護スタッフはそのサポート役。そのほか外の畑仕事や玄関の掃除も、やりたいと率先してくださる方にお願いしています。利用者さまがいきいきと活動する姿は、職員にとって働く喜びです。利用者さまに「まだまだできる」ということを実感してもらう・・・そんなサポートに面白みを感じていただける方は、ぜひ二本木六茶店でご活躍いただきたいです。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:契約社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:あり
備考:
雇用期間の定め:1年(原則更新)
応募要件
仕事内容
居宅介護支援事業所におけるケアマネジメント業務
給与・賞与
給与
- 月収 200,500円 ~ 344,000円
- 備考:
業務手当20,000円~100,000円 (担当件数16件までは20,000円、5件増えるごとに20,000円アップ、最大100,000円) 資格手当3,000円~5,000円
賞与
- 賞与 年2回
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 15,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
勤務形態
- 日勤のみ可
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
現場スタッフ紹介
60代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:パート・アルバイト
- 入職年月:2020年
- 経験年数:ヘルパー・介護職 5年
転職について
入職した理由
以前から、ブログを見ていて現場様子や、理念に好感を持っていたのですが、ちょうど転職活動をしているときに求人を見つけたのですぐに応募しました。面接の際にもとても親和性を感じたため、入社を決意しました。
働いてみての感想
明るくのびのびとした雰囲気で、想像以上に働きやすい職場です。私自身も日々楽しく過ごせており、利用者さまとの関わりを通して学びも深まっています。
職場について
職場の魅力
利用者さまとの関わりが好きで、利用者さま思いの職員が多いです。毎日利用者さまが帰った後に、その日の利用者さまに対する振り返りの時間を取っており、「どうしたらより良い関わりができるか」について全員で模索しています。認知症の方が多いため、認知症ケアの専門職としての理解も深まります。
おすすめの方、向いている人
明るく前向きな方に来ていただきたいです。また、職員同士で意見を言い合う場面も多いので、協力して働ける方だとうれしいです。
その他
印象に残っているエピソード
レクリエーションで使うウクレレを弾けるようになりました。今では毎日私の演奏に合わせて利用者さまに歌を楽しんでいただいています。ほかにも、事業所内の畑で野菜を育てており、その野菜を使ってオリジナルのおやつを作ったことも、印象に残っています。利用者さまと毎日いろいろなことをして活動ができており、やりがいに感じる場面も多々あります。
レバウェル編集局が取材しました!二本木交茶店の取材レポート
二本木交茶店で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
離職は4年で1名。何でも話せる職場の雰囲気が長期就業につながっています
二本木六茶店は、職員の定着率の高さが自慢の職場です。30〜60代の7名の介護士が在籍しており、勤続年数は短くて3年半、長くて7年ほど。コミュニケーション量を大切にしており、相談ごとや失敗談も話せる、心理的安全性の高さがその秘訣です。 毎日全体で振り返りの時間をつくり、支援で困ったことや課題に感じたことを共有。ほかの職員がアドバイスをすることで、その日に解決することを心がけています。また、月1の定例会議では、職員全体の課題などを話し合う場面もあります。さらに、半年に1回、セリフ振り返り期間があるのも当事業所の特徴。全員があえて仕事の失敗談をさらけ出すことで心の壁がなくなっていき、今のような良い関係性を築けています。 ミーティングの際には利用者さまへのサービスの提案も大歓迎。以前はご家族に相談のうえ、レクリエーションの一環でショッピングセンターへ洋服を買いに行ったこともありました。誰かの発言に対して、ポジティブな反応をする職員が多いのは、当事業所の良さだと感じています。同じように職員とのコミュニケーションも大切にできる方にはぜひ来ていただきたいです。
器用さを活かして飾りつけを製作。利用者さまの笑顔が職員のやりがいです
POINT
2
働きやすさ
お子さまと一緒に出勤可能!プライベートとのバランスも取れる職場です
二本木交茶店は、子育て世代の方も働きやすい環境です。お子さまの預け先がないときには子連れ出勤が可能。この制度を魅力に感じて入職した職員もいるほどで、実際に子連れ出勤をする職員もたくさんいます。 また、業務の効率化を図り、パート職員の残業はほぼゼロを実現。職員の負担軽減を考え、大がかりな準備が必要なレクリエーションはあえて行っていません。できる限り手間がかからないものを考えたり、季節行事の飾りつけは、利用者さまと一緒に行っています。もちろん、持ち帰り残業もないためシフトの日でもプライベートの時間を十分に確保できます。 さらに、有休などお休みが取りやすいのも魅力。ほとんどの職員が100%近く消化しております。シフト自体は曜日で固定ですが、ご家族との予定などを優先できるよう、柔軟にシフトを調整しています。なお、2023年7月以降は職員の出勤日を固定にする予定で、さらにプライベートとの両立を図りやすいシフトに変更予定です。

子連れ出勤は利用者さまにも好評。普段はない光景に、和やかな空気が流れます
POINT
3
教育・スキルアップ
資格支援制度の利用実績多数!経験不問でスキルアップを目指せる環境です
二本木交茶店は、職員のキャリアアップのため「フォロワー」「サポーター」「ファシリテーター」という3つのポジションを設けています。できることに応じてポジションが上がっていき、ゆくゆくは全職員がファシリテーターとなり、良い事業所づくりに向けて周りに働きかけができるようになってほしいと考えています。また、半年に1回、現状を確認し、今後目指すポジションや具体的に頑張るべきことについて管理職と話し合う面談の場も設けています。面談をとおしてやるべきことが明確になり、それに向けて管理者も並走するので、モチベーションを保ちながら業務に向き合えるでしょう。 さらに、スキルアップとして実務者研修と介護福祉士の資格支援もあり、必要な費用は全額補助。これまで無資格未経験で入職した3名が、制度を利用して介護福祉士を取得できました。

晴れた日には外出することも。要望を伺いながらその日のレクリエーションを決めています
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
細かいルールや制限はなし。利用者さまに合わせた対応力が身につく環境です
二本木交茶店は、伸び伸びと過ごしてほしいという理由から、利用者さまの行動を制限するようなルールなどは基本的にありません。ドアのカギはあえてかけておらず、利用者さまがどこかに出かけたそうにしているときには、外出をすることも。また、途中で利用者さまが帰りたいとおっしゃった際には、無理に引き止めず、ご家族の許可を得たうえで途中帰宅も可能としています。 ルールの遵守が厳しい施設で働いていた方などは、こうした方針に初めは戸惑うかもしれませんが、日々の振り返りやミーティングなどで、疑問や不安に思うことはなんでも話してください。一つ一つの疑問に向き合って、少しずつ解消していければと思います。一番大事なことは利用者さまの人生を豊かにすることなので、その理念に共感してもらえるように、解決のお手伝いをさせていただけたらうれしいです。
職場の風景
二本木交茶店の職場環境について
二本木交茶店の基本情報
事業所名
二本木交茶店(にほんぎこうさてん)
所在地
〒1901201
東京都西多摩郡瑞穂町二本木684-4
施設形態
法人情報
株式会社くらしあす ( かぶしきがいしゃくらしあす )