レバウェル

求人更新日:2023/07/03

社会福祉法人晃樹会

らんざん苑 デイサービスヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
老人デイサービスセンター
給与

月収

223,516

279,052

勤務地 埼玉県比企郡嵐山町
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護職員初任者研修 必須介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備退職金あり

無資格・未経験OK! 家族のように温かな時間が流れるデイサービスです

らんざん苑 デイサービスは、埼玉県比企郡嵐山町にある定員30名の通所施設です。社会福祉法人晃樹会が運営する特別養護老人ホーム らんざん苑に併設しています。利用者さまは主に要介護1~2で、コミュニケーションをとれる方が多いのが特徴です。1日あたりの利用者数は曜日によって異なりますが、15名ほどから多い日は25名ほどになります。 当施設が重視しているのは、在宅での生活を継続していけるようなサポートを行うこと。筋力維持のための機能訓練も大事にしていますが、何より利用者さまが無理をすることなく、転倒や怪我などしないよう安全に過ごしてもらうことがモットーです。そのためにも、職員一人ひとりが広い視野で利用者さまを見守り、常に連携を取りながら支援にあたっています。 職員の年齢層は30~70代まで幅広く、無料駐車場があるためほとんどの職員が車通勤。勤務時間は月曜日~土曜日・祝日の午前8時30分~午後5時30分で、日曜日が休みです。資格や経験を問わず、利用者さまに家族のように温かく接することができる方と一緒に働きたいと考えているため、人柄を重視した採用を行っています。「コミュニケーションをとることが好き」「ホスピタリティを大事にできる環境で働きたい」という方が活躍できる職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

介護職員初任者研修 必須介護福祉士 歓迎

仕事内容

老人デイサービスセンターにおけるヘルパー・介護職業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 223,516円 ~ 279,052円
  • 備考:
    月給147,700円~189,400円 調整手当10,000円〜10,000円 特殊勤務手当11,816円~15,152円 処遇改善手当44,000円~54,500円 ベースアップ手当10,000円~10,000円 資格手当2000円又は10000円 夜勤手当1回6000円(月5回程度)

賞与

  • 賞与 年2回(計4.75ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 24,500円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 01:3010:30(休憩 60 分)
  • 22:3007:30(休憩 60 分)
  • 07:3000:30(休憩 120 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:1 〜 1 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:109 日

現場スタッフ紹介

60代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2020
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 17

転職について

入職した理由

家族の介護をするために介護資格を取ろうと思ったとき、実習先の候補がいくつかあるなかに当施設も含まれていました。実際の実習は別の施設で行ったのですが、元々当施設に興味をもっていたので、自宅からも近いということもあって入職したんです。

働いてみての感想

以前は、同法人でホームヘルパーをやっていました。ホームヘルパーは一軒一軒個人宅を訪問して、最初から最後まで一対一で責任をもって対応するのですが、デイサービスは職員皆と協力し、助け合いながら仕事が行えるという違いを感じました。

職場について

職場の魅力

上司や先輩職員が上下関係なくフレンドリーに接してくれて、笑うことも多く、皆とても仲良しです。思いやりのある職場で本当に助かっています。 自分が思っていることを伝えると耳を傾けてくれますし、自分が行き詰まったときに悩みを打ち明けると、親身に話を聞いてくれます。励ましの声掛けやアドバイスもくれるので、また前向きに頑張ろうと思えるんです。精神的にとても助けられており、相談して良かったと思うことが多いですね。

この仕事への思い

はじめのころは技術的なこともですが、利用者さま一人ひとりをまだ理解しておらず迷惑を掛けていたと思います。入浴介助でも、どのような流れでどうしたら合理的なのかも分からず、なかなか思うようには動けませんでした。でも、今では利用者さまと家族のように会話ができるようになって仕事も楽しいと感じていますし、日々いろいろな感動を与えてもらっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

らんざん苑 デイサービスで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

介護の基礎からゆっくり学べる環境。教育体制が整っているので安心です

らんざん苑 デイサービスは、自分のペースで知識やスキルを身につけていける環境です。入職後は経験豊富なベテラン職員が1~3ヶ月間かけて丁寧にレクチャー。経験や習得度合いを見ながら、徐々に業務をお任せしていきます。当施設の利用者さまは介護度が低めの方が多いため、時間に余裕をもって教えられる環境なのがポイント。基礎をしっかり学びながら、軽度から重度まで段階的にケアの方法を覚えていけます。独り立ち後も、いつでも周りの職員に質問や相談ができるので心強い環境です。 また、2ヶ月に1回程度のペースで業務時間内に勉強会を実施。介助の技術面だけではなく、認知症や感染症といった業務に役立つことを学べる場となっています。今後も看護師が講師を行う研修など、内容を工夫しながら定着させていく予定です。外部研修への参加も促進しており、情報を随時周知しているほか、個別で参加する場合にも勤務時間内に受講できるよう調整。職員のスキルアップをしっかりバックアップしています。

入浴介助では、利用者さまの状況や希望に合わせて浴槽を使い分けています

POINT

2

働きやすさ

休みが取りやすく残業も少なめ。人間関係も良好な働きやすい職場です

らんざん苑 デイサービスは、職員同士の人間関係が良いことも魅力の一つ。明るい人柄の職員が多く、レクリエーションを賑やかに盛り上げたり、休憩時間に雑談を楽しんだりしています。お互いの悩みや分からないことも気軽に話せる関係性ができており、何かあれば都度コミュニケーションをとりながら問題を解決できる環境です。また、管理者や主任と職員の距離も近いので、話し掛けにくいこともありません。このような気軽に誰とでも話せる雰囲気が、仕事中のスムーズな連携にもつながっています。気持ち良く働ける環境なので、実際にここ2年間ほどは退職者もおりません。 また、「休みが取りやすい」「残業が少ない」など、プライベートも大切にしながら働ける環境です。希望休は月4日まで申請可能で、有給休暇も取りやすく、シフトは希望を考慮しながら柔軟に対応しています。送迎の都合で稀に残業になることもありますが、基本的には定時で退勤。できるだけ残業が発生しないよう、送迎スケジュールを調整してスムーズに回れるようにしているほか、毎日記録担当を決めて業務時間内に完了できるようにしています。

POINT

3

職場の特徴

一人に負担が偏らないよう皆で協力。レクリエーションも徐々にお任せします

らんざん苑 デイサービスでは、職員になるべく負担が掛からないよう配慮した体制をつくっています。入浴では、入浴時間と並行して看護師や理学療法士による機能訓練を行っており、入浴のサポートに専念できるようにしています。個浴・大きめの浴槽・機械浴の3種類の浴槽を完備し、中介助と外介助を交代で担当。多い日で20名を超える場合もありますがスムーズに進められています。食事や排泄なども基本的には見守りがメインですが、介助が必要な場合は先輩職員もサポートしますので安心してください。 また、午後に行うレクリエーションは持ち回りで担当。企画から進行まで自分で進められるため、やりたいことを形にできるのもやりがいの一つ。とはいえ、慣れてきてからお任せするので経験がなくても大丈夫です。先輩職員も本やYouTubeなどを参考にしながら企画を考えていますし、いつでも相談に乗ります。やってみたいことがあればどんどん実践してみてください。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

信頼関係は少しずつ築くもの。会話をしながら距離を縮めていけば大丈夫です

デイサービスの仕事は利用者さまと距離が近いことが特徴ですが、実際に信頼関係を築くまでには時間もかかります。はじめは一人ひとりの名前や性格なども分からないため、戸惑うこともあるかもしれません。 しかし、身構える必要は全くありません。まずは、積極的に利用者さまと会話をしてみてください。たとえ会話が長続きしなくても、利用者さまを見守りながら自分ができることを考えて手を差し伸べるようにしていると、少しずつ距離が縮まっていきます。そして、利用者さまへの理解が深まっていくことで自然と身内のように手助けしたいという気持ちに変わってくるでしょう。 利用者さまとの信頼関係が築かれてくると、“あらどうしたの? 困った顔している”と声を掛けてくれたり、“大丈夫?”と心配して励ましてくれたりすることも。何より“いつもありがとう”“助かったわ”など感謝の言葉をもらえるとうれしいものです。日々の会話のなかで本音を伝えてくれるようになるなど、自分が信頼されていることを実感できる瞬間が増えていけば、それがまたやりがいになっていきます。

職場の風景

らんざん苑 デイサービスの職場環境について

らんざん苑 デイサービスの基本情報

事業所名

らんざん苑 デイサービス(らんざんえんでいさーびす)

所在地

3350206

埼玉県比企郡嵐山町越畑1371-1

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人晃樹会 ( しゃかいふくしほうじんこうじゅかい ) 

  • 設立
    • 代表者:理事長 小林良樹
    • 設立日:1995年7月24日