求人更新日:2024/05/16
株式会社LOGZ
給与 | 月収 250,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都品川区 / 北品川駅 |
職種 | 言語聴覚士 |
アートキッズ療育品川は、2022年11月開業の児童発達支援事業所です。 小学校就学前の0~6歳のお子さまを対象としたサービスで、主にASDやADHDといった障がいのあるお子さまや、発達に遅れの見られるお子さまが通われています。1日の受け入れ上限は10名で、1人のお子さまにつき1時間制でプログラムを実施。プログラムは、職員がお子さまをマンツーマンで見る個別療育コースと、2~4名の少人数クラスで行う集団療育コースがあります。お子さま一人ひとりとじっくり向き合い、小さな変化にも気付くことができる環境です。 また、「アート×療育」をコンセプトに掲げ、アートを用いた療育を行っているのも当事業所の特徴です。お子さまがアート表現を通じて、日常生活に必要な動作を身につけられるようサポートしています。 なお、プログラムのカリキュラムは、一人ひとりにあったアートキッズ療育独自のものを、都度チームで話し合いながら提供します。「お子さまの興味や好きなことを強みに変えていきたい」「お子さまに成功体験を重ねて自信を持ってほしい」という思いのもと、お一人おひとりの特性に合わせて考案しています。 お子さまの才能や可能性を広げていけるよう、「この子にはどんなやり方が合っているか?」と想像力を働かせ、実践していける職場です。
児童発達支援における言語聴覚士業務
通勤手当:あり
POINT
1
理念
アートを通じた自由な発想で、オリジナルのカリキュラムを作れます
アートキッズ療育品川は、お子さまの発達や個性に合わせながら、アートを通じて楽しく取り組める独自のカリキュラムを実施しています。 事業所には、お子さまがのびのびと体を動かせる広いスペースがあり、さまざまな方法でお子さまの表現力を引き出すことが可能です。 たとえば、物を跨ぐ動作が苦手なお子さまには、足の裏に絵の具を塗って画用紙の上を歩いてもらい、跨ぐ動きのきっかけ作りをします。また、水っぽい絵の具を画用紙の上に垂らして、お子さまにストローで吹いてもらうといった遊びを実施。これはお子さまにとって力む練習になり、トイレトレーニングにつながります。お子さまに、遊んでいる感覚で自然と体を動かしてもらうのが当カリキュラムの特徴です。自由な発想を活かして、お子さまの成長をサポートできます!
さまざまな教材を使用したカリキュラムで、お子さまの可能性を引き出します!
POINT
2
業務内容
保護者さまにも寄り添う事業所。家庭との連携で、より良い療育を目指せます
アートキッズ療育品川では、お子さまにより効果的な療育を実現することを目標としています。そのうえでは、保護者の方との密なコミュニケーションは欠かせません。日頃から、保護者の方にお子さまの普段の様子や変化などを伺い、療育に活かしています。 また、保護者の方に保育園や幼稚園とはまた違う「特別な居場所」「気軽に相談できる場所」として、当事業所を利用してもらいたいという想いで運営しているのも特徴です。 事業所内には、保護者の方がお子さまの様子を見ながら待機できる場所があり、そこでプログラムの間、職員と保護者さまが近況報告や相談、ヒアリングなどを実施することも。家庭と事業所の双方の情報を共有し合うことで、より良い療育に繋げられます。お子さまにも保護者さまにも寄り添う事業所です。
お子さま一人ひとりと向き合い、間近で変化を見守れるのが職員にとってのやりがいです!
POINT
3
働きやすさ
自分の「やりたい!」を実現。職員同士なんでも話し合える職場です
アートキッズ療育品川は、さまざまなアイデアを取り入れて、より良い方法で仕事を進めていける職場です。 当事業所を運営する株式会社LOGZは、2015年に創立し、事業の多角化や経営体制の変更などを経て、今後さらに成長していこうという段階にあります。当事業所も新しいことをどんどん取り入れていこうという自由度の高いスタンスです。 運営は基本的に現場主体なので、職員はカリキュラムの内容、仕事のルールやマニュアルなど改善したいところがあれば新しい方法を考え、提案できます。 まずは、「こういうのを試したい!」というアイデアがあれば、ぜひ日々の会議の中で提案してください。経験豊富なスタッフさんもいる中で「もっとこうした方がいいんじゃないか」と話し合い、最終的には全体で検討して決定します。 ほかにも、気になる点があれば、曖昧にしたり話し合うのを避けたりせずに意見を出し合い、みんなで考えるようにしています。気軽に自分の考えを言える働きやすい環境です。
広々とした事業所ではお子さまものびのび動けて、カリキュラムの幅も広がります!
アートキッズ療育品川は、2022年に開設した事業所ということもあり、まだ決まっていないことや整っていないところもあります。基本的にその都度現場主体で決めていくことが多いので、大手企業や整った環境にいた方ははじめは不安を感じることもあるかもしれません。 しかし、決まっていないことを自分一人で抱え込む必要はありません。分からないことは周りの人にも相談をしてアドバイスをもらいながら進めていくという方針なので安心して働けます。また、Slackを使用して法人や別事業所ともつながることが可能。事業所外の人脈を頼ったり意見を聞いて得た情報を、事業所内のスタッフ間で共有することもできます。 自分たちの意見を反映させながらみんなで事業所を創っていくことができるので、それが仕事のやりがいにもつながっていきます。
アートキッズ療育 品川(あーときっずりょういくしながわ)
〒1400002
東京都品川区東品川1-7-6 ステーションエル202
株式会社LOGZ ( かぶしきがいしゃろぐず )
アートキッズ療育
https://artkids-lp.logz.co.jp/