求人更新日:2024/08/06
株式会社伯怜社
あいいる訪問介護さぎぬま
・契約業務 ・書類作成(契約書、ご利用者モニタリング資料等)・現場指導(介護職員新規採用時の指導等)・シフト作成 ・現場業務(介護職員休暇時等の代行)他
通勤手当:~ 40,000円 / 月
備考:
実費支給(上限あり)
年間休日120日以上
以前勤務していた職場が閉鎖されました。その後、一緒に働いていた職員の多くが、当事業所に入職するとのことだったので、私も当事業所を選びました。
当事業所はノルマがないので、大きなプレッシャーを感じ過ぎることなく働けています。職員同士のコミュニケーションも多く、比較的関係性も良好です。何か質問したときも、周りの職員がしっかりと答えてくれるので、相談などもしやすい環境だと感じます。
利用者さまから直接感謝の言葉をいただきながら働ける点は、この仕事の大きな魅力だと思います。利用者さまから「ありがとう」と言っていただいたり、利用者さまが自分を待ってくださっていたりしたときは、とてもうれしいですね。
現場業務に関しては、毎日の家事育児の延長のような仕事が多く、家事ができる方であれば問題なくこなせると思います。サービス提供責任者の業務も、自分自身そこまで大きな負担は感じずに働けているので、あまり気負わなくても大丈夫ですよ。
利用者さまを尊敬する気持ちを忘れないよう意識しながら、日々の仕事をこなしています。普段から利用者さまのことをよく見て、笑顔で接することで、利用者さまが心から安心し、笑顔になれるよう努めています。
POINT
1
あいいる訪問介護さぎぬまでは、月に1回以上の頻度で研修を実施しています。勤務時間内に職員皆で集まり、オンラインで研修を受講。内容は介護保険や技術研修など、業務に役立つものばかりです。学びながら、実践経験を身につけることができる環境です。 当事業所では、サービス提供責任者として働くことで、アセスメントやモニタリングを通した教育スキルも獲得可能です。ときには職員同士で相談し合うことで、新たな価値観に触れられます。 また、自分の担当する仕事に、責任を持って対応することを大切にしている当事業所。利用者さまを担当制で振り分けるほか、研修担当などの役割も皆で分担しています。さまざまな役割を担うことで、知識や経験の幅が広がり、多方面の能力向上を図れます。
これまでの知識や経験を活かしながら、自分のペースで働くことができます
POINT
2
あいいる訪問介護さぎぬまでは、希望の曜日を固定休にできるため、予定が立てやすく働きやすさを感じられます。当事業所は土日も営業していますが、そのどちらか1日出勤できればOK。自分の担当する利用者さまと予定を調整できれば、固定休以外の日の有休取得も可能です。 当事業所は、子育て中でも働きやすい体制を整えています。復職後は、子どもの年齢関係なく時短勤務が可能。正社員からパート、またはその反対など、自身の働きやすい環境に応じて雇用形態を切り替えることもできます。実際、2人目の妊娠で産休中の職員も在籍しており、子育てと両立しながら働ける柔軟な環境です。 当事業所は穏やかで和気あいあいとした雰囲気があり、職場の人間関係も良好です。いつでも相談しやすく、皆で助け合いながら働いている当事業所。約8年間と長く勤続している職員が多く、腰を据えて働き続けたいと思える職場です。
POINT
3
あいいる訪問介護さぎぬまを利用されている方は、高齢の方が7割、障がいのある方が3割ほどです。精神疾患のある方もいらっしゃいますが、業務内容は高齢者の対応とあまり変わらないので、未経験の方も心配ありません。要介護度1から2ほどの方が多く、生活援助を中心としたサービスを提供しています。 サービス提供責任者としての主な業務の一つに、アセスメントというものがあります。依頼があった利用者さまのご自宅へ直接訪問し、要望を把握。その方の担当ヘルパーを決め、初回訪問時は同行し教育を行います。また、サービス提供責任者も現場に出向いて、訪問介護を担当することがあります。実際に計画どおりのサービスが行われているか評価することを目的とした訪問や、ヘルパー欠勤時の穴埋め目的など、理由はさまざまです。移動は社用自転車。1日1件から2件のときもあれば、5件から6件のときもあるなど、件数は日によって異なります。記録はすべてデータで管理しており、効率的に作業を進められるのも魅力です。
あいいる訪問介護さぎぬまでは、サービス提供責任者も現場に入ることが多々あります。現場好きな方が活躍しやすい一方、現場業務に対して苦手意識がある方は、最初にギャップを感じる可能性があるかもしれません。 しかし、当事業所は、利用者さま第一のサービスを提供するために、現場を深く理解することが何より大切だと考えています。アセスメントやモニタリングを通して利用者さまの要望を聞き、現状を把握したうえで改善策を考案できるためです。現場に密着することで、さらに利用者さまに寄り添うことができます。 さらに、当事業所に入職後は、先輩職員が一つひとつ丁寧に指導していきます。最初からすべてこなせなくても大丈夫。まずは現場を知るところから始めていき、徐々に段階を踏みながら覚えていきましょう。困ったことやわからないことがあっても、気軽に聞ける安心のサポート体制です。