レバウェル

求人公開日:2023/07/11

有限会社マルタカ・プランニング

リハビリデイしろい柔道整復師求人

老人デイサービスセンター

給与

月収

220,000

勤務地

千葉県白井市

職種

柔道整復師

正社員社会保険完備

リハビリ専門の半日型デイサービス。職員同士で教えあいながら働けます

リハビリデイしろいは、北総線「西白井」駅から徒歩約10分のところにあるリハビリ専門の半日型デイサービスです。同じ建物内には、要支援の方を対象とした「miniデイしろい」もあります。 当施設の定員は午前・午後それぞれ24名ずつとなっており、利用者さまが自分のペースで機械を使って運動ができることが特色です。パーキンソン病の方や麻痺のある方などが利用されており、「スーパーに買い物に行きたい」「孫と一緒に出かけたい」など、外出できるようになることを目標にしている方が多くいらっしゃいます。 職員は、柔道整復師や介護職、看護師などが在籍。20代〜70代の幅広い年齢層が活躍中です。介助の仕方などで困ったことがあればお互いに教えあうなど、冗談も交えながら楽しくコミュニケーションをとっています。職員の誕生日にケーキを用意してお祝いをすることも。職員同士で協力しながら楽しく働ける職場です。

リハビリデイしろい

公開中の求人を見る

募集要項


雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

柔道整復師 必須普通自動車運転免許 必須

仕事内容

デイサービスのリハビリスタッフ業務


給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 220,000円 ~

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    規定内支給


待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:0009:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 1 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:110 日

現場スタッフ紹介

  • 50代前半

    • 職種:

      柔道整復師
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20203月

    転職について

    入職した理由

    前職では接骨院に勤めていました。接骨院以外で柔道整復師の資格を活かせる職場を探していたときに、デイサービスのことを知ったんです。たくさんあるデイサービスのなかでも自宅から近い当施設に入職を決めました。

    働いてみての感想

    実際に働いてみて、自分の資格や、接骨院でやってきた経験を上手に活かすことができるなと感じました。接骨院での仕事内容も身体の仕組みや怪我にまつわるものだったので、利用者さまから、身体の調子が悪いところについて、「どうしたらいいですか」「ここどうなってますか」と聞かれたときに、説明がしやすいです。頼ってもらえることもあり、仕事しやすいなと感じています。

    職場について

    職場の魅力

    リハ職や介護職、看護師などがおり、ほかの職種とも連携しながらやっているところが、前職と違うところでした。多職種で一緒に働けるというのは魅力の一つだと思います。利用者さまが運動をされるときなど、職員同士で困ったことがあれば教えあっています。また、介護は未経験だったんですが、介助の仕方を自分よりも経験の長い職員に聞きながら身につけることができ、すごく勉強になっています。

    おすすめの方、向いている人

    やはり明るい方が向いているのではないでしょうか。利用者さまからも職員からも好かれるのは、明るくて優しい方だと思います。

    その他

    今後の目標について

    介護の部分は経験のある職員にいろいろ教えてもらいながらやっていきたいですし、これから介護福祉士の資格の取得に向けて、より深く勉強していきたいです。会社が資格取得を応援してくれるため、非常に助かっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

リハビリデイしろいで働く魅力

POINT

1

業務内容リハ職や介護職など他職種間でも教えあう職場。連携しながら支援ができます

リハビリデイしろいは、職員がお互いに協力しながら働ける職場です。困ったことがあれば、同じ職種同士で教えあうのはもちろん、リハ職と介護職など他職種同士でも教えあっています。お互いに学びあえる環境なので、利用者さまから何か質問された際、自力で解答できる範囲が増えていくのも魅力です。 また、自分の強みも活かせる環境です。職員が力を合わせてパフォーマンスを発揮できるように、「利用者さまに楽しんでもらえるような会話が得意」「喜んでもらえるようなリハビリが得意」など、職員それぞれの強みを活かすための人員配置を行っています。 また当施設では報連相を徹底しており、情報共有も万全です。毎日のミーティングの内容は、休みの職員にも共有できるようにノートに記載しています。利用者さまの状態や状況を把握しながら働ける環境です。

吊り下げられたロープを使う運動療法「レッドコード」をメインに取り組んでいます


POINT

2

教育・スキルアップ2ヶ月〜3ヶ月のOJT研修で、未経験の方も安心して仕事を始められます!

リハビリデイしろいでは、入職後に教育担当者がOJT研修を実施します。業務の一連の流れを繰り返すことで、徐々に業務を覚えられるようサポート。マンツーマンで指導するため、分からないことがあればすぐに質問できます。期間は2ヶ月〜3ヶ月が目安ですが、不安のある方については期間を延長。教育担当以外にも面倒見の良い職員が多く、職員皆でサポートしています。 スキルアップできる機会も複数設けました。施設内では、同じようなヒヤリハット事例が続いた場合、必要な対策や改善策などを皆で話し合っています。たとえば、車の乗り降りの際に転倒があったときに、適切な介助の方法を皆で共有するなどです。 年に数回ほど理学療法士を招き、リハビリの知識を深める研修も実施しています。日頃の業務のなかで感じている課題についても理学療法士に相談することが可能です。さらに、資格取得支援制度も整えており、資格を取得する方には、取得にかかる費用の半分を補助。無資格から介護職にチャレンジする方も、金銭面の負担を心配することなく資格取得を目指せる環境です。

歩行訓練用のマシーン。外出を目指してリハビリに励む方も多くいらっしゃいます


POINT

3

働きやすさ残業ほぼなし・月の希望休3日など、オンオフのメリハリをつけて働けます

リハビリデイしろいでは、職員のワークライフバランスが整うように配慮しています。職員にプライベートを大切にしてほしいという思いから、退勤時間になったら帰れるように、適切な人数の職員を配置。その日利用される方に必要な介護の程度を考慮しながら、柔軟な人員配置を行っています。また、事務作業も業務時間中にこなすようにしており、ミーティングや利用者さまの対応以外での残業はほとんどありません。 また当施設では、月の希望休を3日設けています。休みの希望が3名以上重なってしまった場合は相談して決めてもらっていますが、そうでない場合は休めることがほとんど。連休の取得も可能で、お盆休み周辺に3連休を取得した職員も。プライベートを大切にしながら働ける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さま対応で困ることがないよう、先輩職員がしっかりフォローします!

リハビリデイしろいでは、利用者さまとコミュニケーションをとる機会は多くあります。慣れないうちは利用者さまとのコミュニケーションに難しさを感じることがあるかもしれません。 しかし当施設では、介助や対応についてこだわりがある利用者さまについては、できる限り先輩職員が対応するようにしています。また困ったことがあれば、施設長を含む先輩職員が間に入ってフォローするため、心配はいりません。 また当施設は施設長に相談しやすい雰囲気です。直接会って相談できないときには、いつでもメールで相談することが可能。また、施設長は、送迎で職員と一緒に車に乗ったときに積極的に声掛けをするなど、相談しやすい雰囲気づくりを行っています。職員がストレスなく働けるようできる限りサポートしているため、不安なく働ける環境です。

職場の風景

リハビリデイしろいの職場環境について

リハビリデイしろいの基本情報

事業所名

リハビリデイしろい(りはびりでいしろい)

所在地

2701431

千葉県白井市根1738-8

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

有限会社マルタカ・プランニング ( ゆうげんがいしゃまるたか・ぷらんにんぐ )