レバウェル介護

求人公開日:2023/07/11

社会福祉法人織舩会
地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘ヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )

特別養護老人ホーム
給与

月収

169,584

291,600

勤務地 埼玉県秩父郡横瀬町
職種

ヘルパー・介護職

正社員普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

より良い現場づくりを目指せる環境。新たな挑戦が自身の成長につながります

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘は、埼玉県秩父郡横瀬町にある事業所です。ベッド数は29床。平均介護度は3~4で、寝たきりの方も1~2割ほどいます。当事業所はターミナルケアやお看取り対応もしているほか、嘱託医の方針で服薬管理や点滴など医療行為に対応することもあり、高い医療スキルを学べる環境です。 認知症の方も多いですが、当事業所は利用者さま一人ひとりの声に耳を傾けることを心掛けています。たとえば、本当にトイレに行きたいわけではないのに「トイレに行きたい」と繰り返す場合は、ほかのことに意識を向けられるよう、その方の好きなことを勧めています。また、帰宅願望がある場合は、その方が寂しくなってしまいやすい時間帯を記録し、その前段階で事前に対応。実際に、認知症の症状が改善した事例もたくさんあります。 当事業所では未来志向を大切にしており、新しいことに積極的に取り組んでいるところです。ICTの活用や、eラーニングを利用したキャリアパス制度の整備。そのほか、外国籍の方や特定技能実習生の受け入れなども行っています。「より良い施設をつくっていきたい」という意欲をもった方が、思う存分活躍できる職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

普通自動車運転免許 必須

仕事内容

・施設入所者、利用者への介護 ・サービス提供支援 排泄(おむつ)交換作業・食事介助・入浴介助等 ・夜勤、月4回程度

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 169,584円 ~ 291,600円
  • 備考:
    基本給 月給134,800円~220,000円 定期的に支払われる手当 調整手当手当10,784円〜17,600円 処遇改善手当手当10,000円〜30,000円 特定処遇改善手当11,000円〜15,000円 ベースアップ手当3,000円〜9,000円 その他手当 夜勤手当(1回)5,000円 祝日出勤手当(1日)2,000円 資格手当10,000円 住宅手当5,000円~10,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計4.5ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 14,000円 / 月

  • 夜勤手当5,000円 ~

  • 資格手当10,000円 ~

  • 住宅手当5,000円 ~ 10,000円

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 22:3007:30(休憩 60 分)
  • 23:3008:30(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:3 〜 3 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:112 日

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職副主任・サブチーフ
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2014
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 13

転職について

入職した理由

以前は介護老人保健施設に勤めており、別の仕事に就こうと思い退職しました。しかし、やはり介護に携わりたいという思いが消えず、せっかくならスキルアップもしたいと考え、特別養護老人ホームで働くことにしたんです。知り合いも働いていたことに加え、地域に根付いた活動をしていることに魅力を感じ、特別養護老人ホーム ウエルハイム・ヨコゼへの入職を決めました。

働いてみての感想

介護老人保健施設からの転職だったので、医療スキルをはじめ求められることが異なり、最初のうちは戸惑うことばかりでした。しかし、働くなかで利用者さまに寄り添えているという実感がもてるようになり、やりがいを強く感じるようになりました。特別養護老人ホーム ウエルハイム・ヨコゼには認知症の方が多く、一人ひとりの声にしっかりと耳を傾ける必要があります。だからこそ、利用者さまを知ることができ、側で支えることができていると強く実感します。

職場について

職場の魅力

特別養護老人ホーム ウエルハイム・ヨコゼの魅力は、業務のICT化など、先を見据えた仕事をしている点です。具体的には、Googleのワークスペースを活用するなどの取り組みを積極的に行っています。こうした取り組みには当然苦労もあり、特に最初のうちは職員全員が使い方に慣れるまで多くの時間が必要でした。しかし、将来を考え高い理想を掲げているからこそ、職員全員で努力できたのだと感じます。より良い現場づくりをするために、一人ひとりが行動を起こせる環境です。

おすすめの方、向いている人

介護に高い理想をもっている方に来ていただきたいですね。特別養護老人ホーム ウエルハイム・ヨコゼは、新しいことにも積極的に取り組んでおり、新人職員のアイデアもどんどん取り入れる風土があります。一緒により良い介護現場をつくっていきたいです。

レバウェル編集局が取材しました!地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘の取材レポート

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘で働く魅力

POINT

1

業務内容

ICTで業務を効率化。利用者さまやご家族に寄り添うケアを実現しています

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘は、ICTの導入で業務の効率化を図っています。タブレットなどを活用し、日々の記録や会議資料はペーパーレス化。また、一部のベッドに見守りロボットを設置し、利用者さまの生体反応を感知できるようにしています。ゆくゆくはすべてのベッドにロボットを配置して、自宅からでも利用者さまの様子がわかるようにしていく予定です。そうすることで夜勤の負担を軽減し、働き方の多様化を実現できます。 当事業所の夜勤は月4回~5回ほど。オンコールは4名で対応しており、出勤頻度は月2回程度です。入浴は4名~5名で対応するなど、手厚い人員配置を実現。リフトチェアや移動式のシャワーチェアなどを複数用意し、利用者さまの状態に合わせて使い分けています。 また、利用者さまやご家族と向き合うための取り組みとして、チャットによる情報共有や、意見交換を頻繁に実施。ご家族には、利用者さまの日々の写真を送ったり、ご家族を含めたカンファレンスを行ったりすることで、信頼関係の構築を図っています。さらに、利用者さまの尊厳を重視するターミナルケアを行うために、多職種間で密に連携を取り身体的・精神的苦痛の緩和に努めています。ご家族から感謝の言葉をいただくことも多く、それが職員にとっての大きなやりがいです。

POINT

2

教育・スキルアップ

未経験OK。eラーニングを利用した評価制度で、スキルアップを目指せます

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘に入職後は、座学研修とOJTを並行して行います。OJTでは不安点をノートに書き出し、教育担当者が一緒に次の目標を決めていくなど、マンツーマンで手厚く指導。未経験の方でも、約3ヶ月で独り立ち可能です。 当事業所では、「DMスタディ」という動画で学べるeラーニングを導入しています。法定研修がレベル別で設定され、職員が自分のペースで学習を進められるシステムです。集合型の研修から個人型にしたことで、教育する側の負担軽減に加え、職員一人ひとりが効率的に学べるようになりました。さらに、今後は「DMスタディ」を利用したキャリアパス制度を整えていく予定です。個人の学習量や、学んだ内容を現場でどこまで活かせているかなどを総合的に評価。それに応じて、昇給や昇格を決めていきます。年齢や経験年数に関係なく、やる気次第でどんどんキャリアアップできる環境です。 また、当事業所では介護福祉士やケアマネジャーの資格などを対象とした、資格取得支援を行っています。費用の負担に加え、事業所内で模擬テストや勉強会も開催。実際、入職後に資格を取得した職員も多数います。働きながらのスキルアップがしやすい職場です。

POINT

3

職場の特徴

優しさや思いやりのある職員が多く、プライベートでの関係性も良好です

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘では、高齢者の介護に携わりたいという思いで入職してきた職員が多数活躍中です。元々おじいちゃん・おばあちゃん子だったという人も多く、優しさや思いやりを兼ね備えています。また、当事業所の運営母体である社会福祉法人織舩会が掲げるのは、「利用者も職員も幸せになれる」というスローガン。利用者さまはもちろんですが、周りの職員のことも考えて行動し、皆が前向きな姿勢で働ける職場です。 当事業所には現在約20名の職員が在籍しており、平均年齢は48歳です。介護職員や看護師、相談員など、さまざまな職種で幅広い年齢層が活躍しています。少しでも空き時間があればほかの職員のフォローに回るなど、お互いに助け合いながら働いており、チームワークも抜群です。 また、プライベートでも職員同士の仲が良く、皆で食事に行ったり、同じ趣味を楽しんだりすることも。先輩に対して人生相談をしている場面もあるなど、職種や年齢が違っても、いつでも皆で支え合える雰囲気の事業所です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

スタイリッシュで理想的な介護現場を目指し、皆で一丸となって取り組めます

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘は、理想的な現場づくりのための取り組みを多数実施しています。とはいえ、まだまだ理想どおりにはいかない点も多々あり、発展途上の印象を受けるかもしれません。 ただ、逆に言えば「介護業界をより良くしていきたい」「理想の施設づくりに貢献したい」と考える方にとっては、最適の環境ということです。業務のICT化や設備の充足のほか、男性の育休制度といった福利厚生面の改革にも注力。ここ2~3年で、2名の男性職員が育休を取得した実績もあります。職員皆が理想とする施設を実現したいと考えている当事業所。同じ思いで頑張ってみたいという方でしたら、きっと活躍できるでしょう。

職場の風景

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘の職場環境について

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘の基本情報

事業所名

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘(ちいきみっちゃくがたとくべつようごろうじんほーむきずなのおか)

所在地

3680072

埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2197-1

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人織舩会 ( しゃかいふくしほうじんしょくせんかい ) 

地域密着型特別養護老人ホーム 絆の丘周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

169,584

291,600

より良い現場づくりを目指せる環境。新たな挑戦が自身の成長につながります

普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

238,900

257,900

普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

216,000

チームワーク抜群! 頼れる仲間がいるので、未経験でも安心して働けます

介護職員初任者研修 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

170,300

182,300

家庭的な雰囲気を大切に。利用者さまとお茶を楽しみ、家族のように関われます

介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

170,300

182,300

家庭的な雰囲気を大切に。利用者さまとお茶を楽しみ、家族のように関われます

介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士 歓迎普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

Loading…