求人更新日:2023/09/15

株式会社ウィッシュコーポレーション
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央の児童指導員求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 184,500 円 〜 316,500 円 |
勤務地 | 神奈川県横浜市鶴見区 |
職種 | 児童指導員 |
立場・年齢を問わず、コミュニケーションが活発! 得意を活かして働けます
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央は、定員10名の放課後等デイサービスです。当施設には、管理者、児童発達支援管理責任者、児童指導員、ドライバーの4職種の職員が在籍。年齢は20代から60代まで幅広く、元幼稚園教諭もいれば、全くの異業界から転職してきて一から経験を積んだ職員もいます。 当施設は立場や年齢に関係なく職員が関わり合っており、コミュニケーション量の多い職場です。仕事のことで相談があれば、業務中でも、お子さまの送迎後に行っているミーティングでも、気軽に上司や先輩職員に話せます。また休憩中には、管理者も含めて職員同士で冗談を言い合うことも。プライベートで一緒にライブに行く職員もおり、小さな組織だからこその距離の近さが魅力です。 職員が意見を発しやすく、得意を活かして働けることも、当施設の特徴です。月3回ほど行われるリトミックでは、若い職員が率先して選曲したり、MCを担当したりしています。また、クリスマス会や夏祭りなどの大きなイベントは、自分たちがやりたい催し物や出店を企画・運営しています。自分の好きなことを活かしながら、周りの職員と楽しく働きたい方におすすめの職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
児童が自立した生活ができるようにする訓練、 集団生活への適応訓練、創作活動、運動療育などの指導、 送迎業務(普通自動車免許をお持ちの方)
給与・賞与
給与
- 月収 184,500円 ~ 316,500円
- 備考:
基本給 月給175,000円~255,500円 定期的に支払われる手当 処遇改善手当7,000円〜55,000円 特定処遇改善手当2,500円〜6,000円
賞与
- 賞与 年2回(計1.5ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:~ 30,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:111 日
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
児童指導員- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2020年
- 経験年数:児童指導員 2年
転職について
入職した理由
就職活動で職種もなにも決めてないときに、当事業所に見学に来たんです。ほかの事業所にも見学に行きましたが、当事業所は特に職員同士でフラットな関係性が築けており、職場内が良い雰囲気だったため入職を決めました。
働いてみての感想
経歴を問わず、いろいろなことに挑戦させてもらえるので働いていて楽しいですね。また、業務で分からないことも周囲の職員に質問しやすいため、ストレスなく働けています。
職場について
おすすめの方、向いている人
やりたいことを発信できる人や仕事に対して挑戦心のある方に向いていると思います。また、明るく業務に取り組める方と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
残業がほとんどなく、プライベートと仕事を両立できています。有休も事前に申請することで気軽に取れます。オンとオフのメリハリをつけて働ける職場です。
この仕事への思い
1人で準備できなかった子ができるようになったり、声かけをせずとも片付けをしてくれるようになったりなど、子どもたちができなかったことができるようになった場面を見ると、やりがいを感じますね。身近で関わることができて良かったなと思います。
25歳以下
職種:
児童指導員- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2023年
- 経験年数:児童指導員 3年
転職について
入職した理由
当事業所に見学に来た際に職員と子どもたちの距離が近く、子どもたちが職員のことをすごく信頼している感じがしたんです。その雰囲気の良さに惹かれ入職しました。
働いてみての感想
実際に働いてみると、想像していたよりも大変さを痛感しました。特に、子どもと信頼関係を築いていくのが難しかったですね。初めまして同士でお互いのことを知らないので、どう接したら良いかわからずに悩みました。しかし、先輩に関わり方や対応方法などのアドバイスをもらいながら、少しずつ子どもたちとの距離を縮められました。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良いところが魅力です。「昨日こんなことがあったんですけど、どうしたらいいですか」といった相談ごとも気軽にできる関係性です。相談のしやすさが働きやすさにつながっています。
おすすめの方、向いている人
子どもと接することが好きな方や子どもの成長を見守りたいという方に向いています。また、当事業所は若手職員に仕事を任せることが多い職場です。そのため、向上心がある方やなんでも挑戦心を持って取り組める人におすすめだと思います。
この仕事への思い
保護者の方に感謝されたときにやりがいを感じます。以前、面談で保護者の方とお話をする機会があり、そのときに「いつも連絡帳を細かく書いてくださってありがとうございます」と言われて、すごくうれしかったですね。
25歳以下
職種:
児童指導員- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2021年
- 経験年数:児童指導員 1年
転職について
入職した理由
もともと子どもが好きで、大学生のときに子どもと関われる仕事を探していました。当事業所に興味を持ったのは、無資格の方もスタートできると書いてあったためです。説明会の際に子どもたちが私のもとに駆け寄って来てくれたことがうれしく、入職を決めました。
働いてみての感想
日々子供の成長を近くで感じることができるので楽しいですね。たとえば、最初は1人でいた子がお友達と遊ぶようになったり、口数が少なかった子がよくしゃべるようになったりしたときはうれしい気持ちになります。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲の良さが魅力だと思います。同世代のみならず、自分より上の世代の職員ともコミュニケーションを取りやすいですね。
おすすめの方、向いている人
子どもたちがどんな行動をしても、「そういうこともあるよね」と受け入れられる心の広い方と一緒に働きたいですね。実際、在籍している職員も心の広い方ばかりです。
教育体制
先輩が子どもたちにどういう声掛けをしているかを見て、自分もそれを真似しながら子どもたちとの接し方を習得していきました。最初は不安でいっぱいでしたが、質問しやすい雰囲気で分からないことがあれば気軽に先輩に聞けたので安心して仕事に慣れていけました。また、子どもたちと全力で遊ぶなかで少しずつ不安がなくなってきましたね。
その他
心掛けていること
子どもたちと接するときは、「今何をしたいのか」というように子どもの立場になって物事を考えるようにしています。
レバウェル編集局が取材しました!ウィッシュ・フレンズ鶴見中央の取材レポート
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
社会性を培う集団療育に注力。お子さまの成長が職員のやりがいです
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央では、集団活動に力を入れています。当施設は、診断名のついてないグレーゾーンのお子さまや、広汎性発達障がいのお子さま、精神障害者保健福祉手帳を取得しているお子さまが利用しています。なかには、ほかの子との関わりが苦手で、自分の気持ちをうまく伝えられないときや自分の思うとおりにならないときに他害行動をしてしまう子もいます。そのため当施設では、カードゲームや椅子取りゲームなど、複数名で行う遊びや勝敗がつく遊びを実施。お子さまが自分の感情をコントロールしたり、社会性を身につけたりできるよう支援しています。 当施設を利用しているお子さまは、元気で人懐っこい子ばかり。職員が好きで、自分から「〇〇で遊ぼう!」と声を掛けてくれる子もいます。小学校1年生だったお子さまが、お兄さん・お姉さんになっていくのを間近で見られるのが、職員のやりがいです。 入職に際しては、障がい福祉分野での勤務経験が全くなくても問題ありません。しかし、ボランティアでも障がい児と触れ合ったことがある方は、障がい特性への理解やお子さまとの接し方など、その経験を活かして、よりスムーズに慣れていただけるでしょう。
POINT
2
業務内容
OJTは約3ヶ月! 現場での動き方は先輩職員がマンツーマンで教えます
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央では、8~10名のお子さまに対して4名の職員で対応しています。お子さま一人ひとりに目をかけられる体制なので、それぞれの個性を理解して丁寧に関わることができます。 当施設では、新人職員の教育期間を約3ヶ月で設定しています。最初に業務のマニュアルを渡していますが、実際のことは現場に出ないとつかめません。そのため、固定の先輩職員とペアで現場に入り、お子さまと直接触れ合いながらコミュニケーションの取り方や支援の方法を覚えていっていただきます。分からないことの確認や相談は、毎日13時半から行っているミーティングで議題にあげています。モヤモヤした気持ちを持ち越すことなくその日のうちに解消できるので、ストレスなく働ける環境です。 また当施設では月1回、金曜日の19時半から約2時間の社内研修を実施しています。社内研修の内容は、年度のはじめに実施するアンケートを参考に決定。職員が学びたいことを反映しています。
POINT
3
働きやすさ
残業時間は月5時間以下! 送迎ルートの工夫が効率化につながっています
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央は、プライベートを大切にしながら働ける職場です。残業は月5時間以下で、突発的なものはほとんど発生しません。発生するのは学校の休業日や月1回の研修日のみなので、あらかじめ予測が可能です。加えて、効率的に送迎できるよう、交通事情を考慮して送迎ルートを決定。基本的には時間内に施設に戻り、定時で退勤できるようにしました。 また、有休の取得率も高水準の当施設。休暇を希望する日があれば、その予定を優先してシフトを組んでいます。さらに、有休は公休と合わせて連休にもできるので、ご家族や友人との時間、趣味の時間もしっかり確保することが可能です。 当施設には、産休取得後の復職実績もあります。復職後は時短勤務も可能なので、お子さまとの時間を大切にしつつ働き続けることができます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
入職時はお子さまの特性や接し方を丁寧に指導。頼れる先輩がついています
障がい児と関わった経験がない方は、慣れるまでお子さまとの接し方に苦戦される可能性があります。当施設のお子さまは、外見的には健常児と大きく変わりません。そのため、本人が一生懸命やっていることでも職員には怠けているように見えてしまったり、うそだと思えることも本人からすると真実だったり…。職員には外面的な情報だけではなく、内面的な事情もしっかり理解して適切な対応を判断する能力が求められます。 しかし、この判断能力が最初から備わっている人は多くありません。日々の関わりをとおして、徐々に身につけていけば大丈夫です。当施設では、お子さまの特性や一人ひとりの接し方をしっかり教えています。また、実際の業務の中で分からないことがあれば、相談できるベテラン職員もいます。周囲に頼れる仲間がいる環境で着実に業務に慣れていくことができるので、安心してくださいね。
職場の風景
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央の職場環境について
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央の基本情報
事業所名
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央(うぃっしゅふれんずつるみちゅうおう)
所在地
〒2300051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-2-4 鶴見ダイカンプラザ1F
施設形態
法人情報
株式会社ウィッシュコーポレーション ( かぶしきがいしゃうぃっしゅこーぽれーしょん )
ウィッシュ・フレンズ鶴見中央周辺の児童指導員求人(正社員)
児童指導員の求人
月収
275,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童指導員の求人
月収
275,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童指導員の求人
月収
340,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童指導員の求人
月収
340,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
児童指導員の求人
月収
220,000
円
〜
皆が自分の「色」を輝かせる場。豊富な成長機会のもと、可能性を追求できます
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり