レバウェル

求人更新日:2024/09/16

サチエ株式会社

放課後等デイサービス ハート 亀沢店児童指導員求人 ( 正社員 )
放課後等デイサービス
給与

月収

240,000

勤務地 東京都墨田区
職種

児童指導員

正社員児童指導員任用資格 必須普通自動車運転免許 必須未経験OK・初心者OKブランクOK普通自動車免許歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

お子さまと楽しく関われればOK! 自分の得意なことを活かして働けます

放課後等デイサービス ハート 亀沢店は、年間363日・完全送迎で営業している、放課後等デイサービスです。都営地下鉄大江戸線「両国」駅から徒歩約10分、JR錦糸町駅から徒歩約15分のところにあります。利用定員は10名。当事業所は、障害や年齢で分けることなく、様々なお子さまを受け入れる方針で、自傷・他がいがあるお子さまや強度行動障がいのお子さまも利用しています。今現在利用しているお子さまの年齢層は小学校高学年から中学生が中心です。 当事業所は、子どもが好きな人たちが多く、みんなで協力し合いながらお互いの成長を支えていける職場です。お子さまと楽しむことを大事にしているので、採用の際は資格の有無よりもどちらかというと人柄を重視しています。在籍している職員は約10名で、大学生から50代まで幅広い年齢層。各自の経験を活かせるような個別や集団活動、イベントを積極的に行っているので、自分の得意なことを活かしながら働けます。日頃から活発にコミュニケーションをとっており、情報共有や相談・提案がしやすい職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

児童指導員任用資格 必須普通自動車運転免許 必須普通自動車免許歓迎40代活躍中50代活躍中即日勤務OK髪型・髪色自由未経験OK・初心者OKブランクOK

仕事内容

放課後等デイサービスにおける児童指導員業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 240,000円 ~
  • 備考:
    表示給与は、固定残業代を含む

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    定期代支給

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

その他福利厚生

    勤務時間・勤務体制

    勤務時間

    • 01:3010:30(休憩 60 分)
    • 00:0009:00(休憩 60 分)
    • 備考:
      土日祝09:00~19:30

    その他の情報

    • 裁量労働適用:なし
    • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
    • 固定残業制:あり
      6 時間分の時間外手当として 10000 円を支給

    休日・休暇

    休日

    • 年間休日:115 日

    こんな人に来てほしい

    こんな人に来てほしい!

    自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ挑戦が評価されるチームワークを大切にするいろんな価値観の人と働く人の感情を大事にする周りに質問しやすい従業員定着率高い相手の目線で考える誰かの役に立つ新しい企画を考える仕事を楽しむ

    現場スタッフ紹介

    50代前半

    • 職種:

      児童指導員
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20215月
    • 経験年数:児童指導員 3

    転職について

    入職した理由

    前職は今とは異なる職種で、違うことをやってみたいと思ったのがきっかけでした。家から近いことや孫の送迎ができることなど、自分の希望と合っていた放課後等デイサービス ハート 亀沢店に入職を決めました。

    働いてみての感想

    実を言うと、学童保育だと思い最初は障がい児にも対応している学童保育だと知らずに面接を受けたんです。実際に働いてみると、お子さまは皆可愛いですし、もちろん大変なこともありますが、お子さまの笑顔を見ているだけで癒やされます。私は年齢の割には元気だと思うので、公園では全身水に濡れながら水遊びをするなど、身体全体を使ってお子さまたちと一緒に遊んでいるんです。

    職場について

    職場の魅力

    当事業所には、自分で何でもできる子やほとんどできない子など、さまざまなお子さまがいます。クリスマスのイベントなど四季折々の装飾をするんですが、とにかくお子さま全員が何かしらの形で参加できるようにと考えますね。ペンが持てない子であっても一緒に持って何かをするとか、紙を折ってもらうとかしています。全員が楽しめることを追求できるのが魅力です。その様子をカメラで撮ってWebサイトに載せているため、保護者もそれを見て安心してくれているといいなと思います。

    おすすめの方、向いている人

    当事業所は、身体の大きな男の子が結構多いので、それに対応できる男性職員が多数活躍しています。身体の大きなお子さまの介助ができれば活躍できると思います。

    30代前半

    • 職種:

      児童指導員
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:2019
    • 経験年数:児童指導員 5

    転職について

    入職した理由

    以前働いていた放課後デイは支援級のお子さまがメインだったので、料理もできるなど何でもできてしまうお子さまが多かったんです。その点、当事業所は重度や中度のお子さまもいるので、職員が何をしてもらうか考える必要があります。いろいろ工夫しながら支援できるため、そこが楽しいところだなと感じました。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    チームワークを大切にできる方に来ていただけるとうれしいです。個人プレーではなく、皆で一緒に楽しめるのが一番いいんじゃないかなと思います。

    プライベートとの両立

    正社員であっても、もちろん休みたいときに希望を出せばしっかり休めます。有休だけでなく希望休も申請できるので、プライベートとの両立は充分可能だと思いますね。

    その他

    やりがいを感じる瞬間

    お子さまができなかったことができるようになったときなど、良い変化があったときはすごくうれしいです。口数がとても少ない子がいたんですが、家では喋ると聞いていたため、私がりんごを指さして、「これは何て言うの?」などと積極的に声掛けをしていたところ、すごく喋るようになったこともありました。

    レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

    放課後等デイサービス ハート 亀沢店で働く魅力

    POINT

    1

    職場の特徴

    大切にしているのは、皆が楽しめること! 職員全員が意見を言える職場です

    放課後等デイサービス ハート 亀沢店では、年齢や障がいによってグループ分けをしていません。大事にしているのは、お子さま全員が何らかの形で楽しめるよう工夫することです。障がいのあるお子さまは日によってできること・できないことがあるため、まずはやってみてもらい、その子なりのゴールを見つけるようにしています。なかなか出掛けられないお子さまも多いのですが、やりたいことはできるだけ叶えてあげたいというのが当施設の考え。「飛行機が見たい」と言われて羽田空港に行ったり、「ピザが食べたい」と言われて食のイベントを実施したりしたこともありました。 また、職員が楽しむことも大切にしています。イベントの企画など職員からの提案はできるだけやってみる方針。これまでにも、東京タワーやお台場などいろいろなところに行きました。月1回のスタッフ会議、3ヶ月に1回の全職員会議、月1回の管理者会議とミーティングの機会も多く、抜群のチームワーク。社長との距離も近く、職員一人ひとりの声を大切にしている職場です。

    お子様全員が楽しめるレクリエーションを実施。職員も一緒に楽しく過ごします

    POINT

    2

    教育・スキルアップ

    お子さまと楽しく過ごすことからスタート。新人職員も積極的に提案できます

    放課後等デイサービス ハート 亀沢店は、未経験の方でも活躍できる職場です。入職後は、お子さまと一緒に過ごす・楽しむというところからスタート。新人職員には、まず来ているお子さまたちに慣れて、名前を覚えてもらいます。一緒に遊んでみるところから始めて、少しずつできることを増やしていけば大丈夫です。新人だからこそ、やりたいことにはどんどん取り組んでもらおうという方針。できたという経験が自信になりますし、失敗してもそれが学びにつながるため、積極的に提案して挑戦してもらいたいと考えています。 また、勉強会を3ヶ月に1回ほどの頻度で実施。事業所内でその都度テーマを決め、皆で勉強するというものです。これまで、色別と色の効果、障がいの分類や笑顔の効果などについて学んだ実績があります。 そして資格取得支援制度も用意しました。児童指導員になるために必要な資格、スキルアップのための資格の取得を目指す人に対し、取得にかかる費用を会社が補助します。無資格の方も、資格取得を目指して、充実感を持って働くことが出来る環境です。

    お子さまとふれあいながら業務を習得。少しずつ対応の幅を広げます

    POINT

    3

    働きやすさ

    有休消化率100%・残業ほぼなし! プライベートを大切にできます

    放課後等デイサービス ハート 亀沢店は、職員がプライベートを充実させられるように配慮しています。希望休は、ほかの職員と希望が重なったときは調整が必要ですが、それ以外は基本的に希望どおり取得可能。さらに有休も取りやすい雰囲気で、消化率は100%です。有休とは別に、夏休み・冬休みもあります。 通常、平日午前のお子さまがいない時間帯に事務作業などを済ませるようにしているため、残業はほぼありません。オンオフのメリハリをしっかりつけて働けます。お子さまの送迎のための早出遅出勤務にも柔軟に対応しているので、朝・夕忙しい子育て中の方も安心です。 また、チームワークを大切にしている当事業所では、忘年会や新年会など職員同士の交流が深まるようなイベントも多数開催しています。過去には、椿山荘や屋形船で食事会をしたこともありました。また、余暇支援として、余暇に使った金額を補助してもらえる福利厚生も。たとえば、映画の鑑賞料金やリラクゼーションサービスの利用料金、里帰りの交通費などが補助の対象になっています。

    プライベートと業務の両立をはかりながら、充実した毎日を過ごせます

    ここがギャップ?だけど大丈夫!!

    障がい児と関わった経験がない方も、関わってみると楽しさを感じられます!

    障がい児と関わった経験のない方は、障がいについて知らないが故の不安を感じるかもしれません。実際、放課後等デイサービス ハート 亀沢店には、障がいの程度が重度だったり、なかには自傷・他がいがあったりするお子さまもいます。 でも安心してください。関わっていくのは障がいとではなく、一人ひとりのお子さま自身です。それぞれに、素直だったり人の気持ちがよく分かったりと輝く部分が必ずあります。お子さまと向き合うことで、楽しい気持ちやうれしさを共有でき、この仕事をするうえでの喜びを感じられる瞬間がたくさん訪れます。 無理に頑張る必要はありません。できる範囲で少しずつ障がいへの理解を深め、皆で楽しみながらやっていきたいと考えているので、児童指導員の経験がない方も安心して挑戦してください。

    職場の風景

    放課後等デイサービス ハート 亀沢店の職場環境について

    放課後等デイサービス ハート 亀沢店の職場環境スコア

    柔軟な
    勤務スタイル

    勤務時間で
    きっちり

    一人で
    もくもく

    大勢で
    連携して

    育成重視

    即戦力重視

    放課後等デイサービス ハート 亀沢店の基本情報

    事業所名

    放課後等デイサービス ハート 亀沢店(ほうかごとうでいさーびすはーとかめさわてん)

    所在地

    1300014

    東京都墨田区亀沢3-23-4 須田ビル1階

    施設形態

    放課後等デイサービス

    休業日

    • 祝日は営業
    • 年末年始は休み

      備考:
      1/1~1/2休業

    その他、設備

    寮・社宅あり駐車場あり
    • 寮・社宅
      • 寮・社宅なし
    • 駐車場
      • 駐車場
        • 駐車場なし
        • 備考:
          駐輪場完備

    児童数

    • 定員:10 人
    • 利用者数:30 人

    法人情報

    サチエ株式会社 ( さちえかぶしきがいしゃ )