求人更新日:2024/03/27
株式会社笑福
ケアサポート笑福のヘルパー・介護職求人
給与 | 月収 197,000 円 〜 |
勤務地 | 茨城県牛久市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
ケアサポート笑福は株式会社笑福が2009年に茨城県牛久市に開設した訪問介護ステーションです。系列の有料老人ホームに併設しており、約49名の入居者さまを対象に施設内での訪問サービスを提供しています。 訪問介護を利用される方の年齢層は65歳から100歳まで。平均介護度は3程度で、コミュニケーションをとることが困難な方、認知症の方などさまざまな利用者さまがいらっしゃいます。 全介助の利用者さまにはできる限り寝たきりの状態を作らないよう配慮。車椅子で離床しての食事を促すなど、なるべくホールで過ごしていただけるよう支援に取り組んでいます。 職員は正社員・パート職員合わせて約13名が在籍。30代から70代まで幅広い年齢層の職員が活躍中です。誰かが困っていたら手を差し伸べるような「お互いさま」の精神が根付いており、職員同士が協力しながら助け合って仕事に取り組んでいます。 職場内は職員同士のコミュニケーションが活発で、和気あいあいとした雰囲気が特徴です。職員が事務所に集まると、他愛のない話で会話が弾んでいます。関係性が良好なので、仕事のことはもちろん、プライベートのことなども気兼ねなく話せる環境です。
ケアサポート笑福
公開中の求人を見る
有料老人ホーム内での起床・就寝・食事・排泄(含おむつ)介助、その他付随業務
通勤手当:~ 12,000円 / 月
備考:
距離・日数に応じて支給。上限月12,000-
知人から紹介されたのがきっかけで入職しました。しかし、入職後すぐ体調不良となり、主任に付き添ってもらって病院を受診したところ入院することになってしまったんです。働いてすぐに入院という事態になってしまったにも関わらず、主任や社長は励ましの言葉をくれました。そのとき、ケアサポート笑福に入職を決めて良かったと改めて感じました。
仕事が難しく自分にできるのか正直不安でした。しかし、先輩職員の指導のおかげで、時間はかかりましたが何とか業務を覚えられました。先輩職員が私のことを気にかけ、声掛けをしてくれるので働き続けられていると思います。
分からないことがあったり悩みごとがあったりしたとき、先輩職員が気持ちよく相談に乗ってくれるところだと思います。 プライベートの時間を確保できるところも魅力で、家族との会話が増えました。
人と接するのが好きな人に向いていると思います。また、話をしたり聞いたりと会話が上手にできる人にはおすすめの職場です。
利用者さまの対応が思っていたより難しく、特に認知症の方の対応は想像以上に大変でした。 しかし、働くなかで人との接し方を学び、今まで以上に相手の立場になって行動できるようになりました。今では利用者さまとお話ししているときに、“ありがとう”と感謝の気持ちをいただけるとうれしく、やりがいを感じています。
株式会社笑福のWebサイトを見て、利用者さまの個別ケアに力を入れている会社だと感じたので応募をしました。
社長自ら現場に出ているので相談したり意見を上げたりしやすく、課題点などの解決が早いです。また、職員間の関係性が良く、チーム力も高いです。
福利厚生面では、近くの日帰り温泉が入り放題という点です。温泉施設にはジムや岩盤浴、サウナがありリフレッシュできます。 スキルアップ面では、興味のある資格などの申請が通れば取得費用を全額補助してもらえるところが魅力だと思います。費用の負担をすることなく、研修の受講が可能です。
個別ケアを目指している方や、自立度の高い方から認知症、重度の方まで、さまざまな利用者さまの介護について勉強したい方におすすめの職場です。 また、敷地内に保育園もあるので、子育て中の方もすごく働きやすいと思います。
職員間で協力し合う関係性が築けているので勤務時間の調整や融通が利きます。申請すれば連休も取れるので、旅行などに行きやすいです。
利用者さまと一緒にイベントなどをやり遂げたときや、看取り期となった利用者さまのお見送りができたときに、この仕事へのやりがいを感じています。
人間関係が良く働きやすいです。社長も現場に出て、職員の一員として働いているのには驚きました。同僚の職員と相談しやすいのも良いところだと思います。
職員の人間関係が良好で、相談しやすい環境です。 会社のサポートのもと必要な資格を取得できたり、カンファレンスをとおして利用者さまについての情報共有ができたりするので、働きながら介護職としての専門性を高められるところも魅力ですね。
笑顔が絶えない方にぴったりの職場だと思います。誰とでもフレンドリーに接することができる方にもおすすめです。
介護を行うなかで、利用者さまが“ありがとう”と言葉を掛けてくださったり、私の名前を覚えてくださったりするときは、うれしい気持ちになりますね。
POINT
1
ケアサポート笑福は働き方改革を職員皆で話し合って進めており、意見の言いやすい風通しの良さがあります。 当事業所では、現場職員の意見を拾い上げることを大切にし、「働きづらい」といった課題が挙がれば、改善に向け主任や職員間で話し合いを実施。また、主任が現場に入り、業務中の会話や雑談のなかから仕事のやりづらさや利用者さまの対応で困っていることなどを吸い上げ、改善点を見出だせるよう努めています。 役職者の独断で方針を決めたり、意見を押し付けたりするようなことはせず、何事においても常に話し合いながら進めていくのが当事業所の特徴。職場の人間関係や、発言・相談のしやすさを重視する方もご安心ください。 月1回のカンファレンスは、夕方の勤務時間内に正職員・パート職員問わず全員参加で実施。有料老人ホームの新しい入居者さまや既存の入居者さまの状況についてなど、さまざまな情報を共有しています。議題についての話し合いも行っており、たとえば「〇〇さまの立ち上がりが厳しく、移乗が難しい」と介助をするうえでの問題点が挙がれば、対応方法について意見を交換。互いに意見やアドバイスを積極的に出し合い、解決策を皆で導き出しています。シフトの関係で参加できない職員には議事録を配布。全体で情報共有や意識統一ができるよう配慮しています。
業務に必要な資格は費用を全額負担し取得を支援。講習日は勤務扱いにしています
POINT
2
ケアサポート笑福では、新人さんが安心して働き始められる体制を整えています。入職後は先輩職員が付いてOJTを実施。分からないことがあればすぐ質問でき、都度疑問を解消しながら業務を身につけられます。 教育には習熟度をしっかりとチェックするため、2通りの「トレーニングシート」を使用。1枚目は「全介助の方の移乗ができるか」「おむつ替えができているか」などの項目が並ぶ、身体介護技術の向上を目的としたシートです。介助がきちんと行えているかどうかを項目ごとにチェックします。もう1枚は利用者さまの身体の具合や特徴に合わせたケアの項目が書き出されたシート。お一人おひとりに合わせた対応ができているかを見極めます。シートを確認することで細やかな指導がしやすく、また、指導者が複数名でも教育の進捗状況がひと目で分かるため、現場で必要な知識・技術を新人さんに漏れなく伝授できます。 先輩が訪問に同行する期間は、新人さんの習熟度に応じて柔軟に調整しており、1ヶ月~3ヶ月ほど。同行期間の終了後は独り立ちとなりますが、だからといって1人きりで現場に入るようなことはないのでご安心ください。有料老人ホーム併設への訪問のため、困ったことがあればすぐほかの職員に質問ができます。 また、新人さんが今日から独り立ちという際には、朝礼時に指導者が外れる旨を周知。「新人さんが何か困っているようなときは、指示を出してあげてください」と一緒に働いている職員への声掛けも行い、たゆまぬフォロー体制で新人さんをサポートします。
平屋建ての施設内はバリアフリー設計でフロア移動が楽々。緑豊かな立地環境も魅力です
POINT
3
ケアサポート笑福は働きやすい職場環境が魅力です。 残業はほとんどなく、残ることがあっても1日あたり30分ほど。責任者クラスになると若干発生することもありますが、それ以外の職員は基本的に定時で退勤しています。 休みは週休2日制で、月の希望休は2日間申請が可能。希望はほぼ100%通るのでプライベートな時間もしっかり確保できます。 当事業所は自分の身体の状態やライフスタイルに合わせて柔軟に働き方を調整できるのが特徴。「フルタイムで働くのが厳しい」「夜勤をするのが難しくなった」など、仕事をするうえで悩みが生じたときにはすぐご相談ください。日勤帯のみの勤務や雇用形態の変更といった希望に、できる限り応じています。 また、いくつになっても職員に長く勤め続けてほしいという考えから、当法人では定年制を設けていません。そのため、中高年・シニア世代も存分に力を発揮しており、系列のデイサービスの管理者は70代ながらも現役で活躍中です。 さらに、当法人は企業主導型保育園を設置しており、子育て中の方も働きやすい環境を整えています。お子さんの預け先に困らず、安心して仕事に取り組むことが可能。法人内の保育園を利用しない場合には、別途補助金を支給しサポートしています。 そのほか、心身の健康維持のための福利厚生も用意しています。職員は法人が契約している温浴施設・ジムを無料で利用することが可能です。健康維持のために体を鍛えたり、日ごろの疲れを癒やしたりするのに活用できます。
介護ベッドの導入など、職員が働きやすい施設内の環境整備に取り組んでいます
ケアサポート笑福では、認知症の方や全介助が必要な方などさまざまな利用者さまに対応しなくてはいけません。また、利用者さまの安全面を保つため、危険を予測をしながら常にアンテナを張ることも必要です。マルチタスクをこなす能力が求められるため、慣れないうちは負担を感じてしまうことも。「利用者さまの面倒を見ていれば良い」と楽観視する方や、「介護は誰にでもできる仕事」とお考えの方は、入職後に仕事の難しさを感じてしまうかもしれません。 しかし、当事業所では新人さんが不安なく成長していけるよう、段階的に仕事に慣れていける環境を用意しています。業務は「見守り」といった比較的誰でも取り組みやすいことからスタート。そこから少しずつ専門的な業務をお任せしていきます。利用者さまの安全第一という教育を大切にしながら、利用者さま一人ひとりに合わせたケアについても丁寧に指導。情報共有もカンファレンスなどでしっかりと行うので安心です。 業務をどう進めていくかといった優先順位は先輩職員が仕事をするなかで分かりやすく指導し、また、周りの職員も新人さんを気にかけながらいつでもフォローします。併設施設内での業務が主であるため、新人さんは独り立ちした後も1人きりになるようなことはありません。何か困ったことがあれば、インカムですぐほかの職員を呼べるので不安なく業務にあたれます。