レバウェル

求人公開日:2023/08/08

株式会社笑福

ケアパートナー笑福ケアマネジャー求人 ( 正社員 )
居宅介護支援事業所
給与

月収

230,000

勤務地 茨城県牛久市
職種

ケアマネジャー

正社員ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須主任ケアマネジャー 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

職員同士のコミュニケーションが活発! のびのびと働ける環境が魅力です

ケアパートナー笑福は2018年に株式会社笑福が開設した居宅介護支援事業所です。同法人が運営する有料老人ホームに併設しており、入居者さまをメインに居宅介護支援サービスを提供しています。そのほか、ご自宅で生活をされている数名の利用者さまにも対応。今後は内部だけでなく、外部利用の範囲をさらに広げていくことを検討中です。 当事業所ではケアマネジャー約2名のほか、事務職員が勤務しており、積極的にコミュニケーションをとりながらのびのびと働いています。職種間の垣根がなく、情報共有や意見交換がしやすい雰囲気です。 主任ケアマネジャーの資格を保有する知識・経験が豊富な職員が在籍しているため、指導やアドバイスを受けながら成長していけます。また、営業に出る際には社長が同行しているため、営業活動が苦手な方も安心です。 当事業所は職員間の連携を大切にしていることから、協調性を持って仕事に取り組めるような方が馴染みやすい環境です。ケアマネジャーとしての経験や、培ってきたコミュニケーションスキルを存分に発揮しながら、自身の裁量をもって働けます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須主任ケアマネジャー 歓迎

仕事内容

介護サービス提供アセスメント、ケアプラン作成、各機関との連携・調整、その他付随業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 230,000円 ~

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 12,000円 / 月

    備考:
    距離・日数に応じて支給。上限月12,000-

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    曜日はシフト制

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:107 日

現場スタッフ紹介

50代前半

  • 職種:

    ケアマネジャー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:202212月
  • 経験年数:ケアマネジャー 22

転職について

働いてみての感想

ケアパートナー笑福は知人の紹介で入職しました。働いてみて、とてもやりがいのある仕事だと感じています。

職場について

おすすめの方、向いている人

ケアマネジャーの仕事は利用者さまやご家族さまと接する機会の多い仕事です。そのため、穏やかな対応のできる方に向いていると思います。

入社前後でギャップを感じたこと

業務の種類が多いかなと感じました。しかし、利用者さまと話すことでケアマネジャーとしての仕事のやりがいを実感しています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアパートナー笑福で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

併設事業所の強み多数。利用者さまの状態把握や情報入手がスムーズです

ケアパートナー笑福は、利用者さまについての細かな情報を入手しやすいという点が魅力です。 ケアマネジャー1人が担当する利用者さまは14~15名。利用者さまのほとんどは法人内の有料老人ホームやデイサービスなどを利用されており、各施設はすぐ近くにあります。そのため利用者さまの生活を身近に感じられるうえ、各施設にある利用者さまの記録には自由に目を通すことができます。 そのほか、法人内の事業所・施設間で情報共有がしやすいという点も強みです。有料老人ホームの朝礼には、当事業所からも事務職員が1名参加。「トイレへ行く際に利用者さまが転倒した」など前日に起こったばかりの情報を入手し持ち帰っています。そのあと事務所内で行う朝礼にて得た情報を共有しているので、ケアマネジャーも利用者さまに関する情報をほぼリアルタイムで得ることが可能です。なかには担当外の利用者さまについての情報もありますが、「こういうケースもあり得るんだ」という認識を持てる機会につながっています。 また、事務職員は有料老人ホームやデイサービスなどを頻繁に行き来しているので、利用者さまの情報をキャッチする機会が豊富。新しい情報をケアマネジャーに共有し、利用者さまの支援に役立てられるよう常にサポートしてくれています。

ケアマネジャーの経験を存分に発揮できる環境。「聞き上手」のスキルが活かせます!

POINT

2

教育・スキルアップ

外部研修を受けられる機会が豊富。専門知識を継続的にアップデートできます

ケアパートナー笑福は外部研修を積極的に取り入れています。ケアマネジャーは、茨城県介護支援専門員協会主催の研修に参加することが可能です。訪問時間などを調整する必要はありますが、勤務時間内にオンラインで受講できます。有料の研修については、内容によって法人側で費用を負担。さらに、茨城県介護支援専門員協会の研修だけでなく、ほかのケアマネジャー向けのオンライン研修も受講可能です。実務に役立ちそうなプログラムがあれば、法人側で受講を提案しています。介護保険法の改正に伴う新たな制度に関する情報などを入手しやすく、知識を継続的にアップデートできる環境です。 また、介護ソフトメーカーや一般企業などが無料で配信している研修も受講可能。ケアマネジャーとしての専門知識だけでなく、社会人としての一般常識や褥瘡といった医療的な分野、異業種との連携などさまざまな内容が学べます。当法人では職員が興味のある研修に気軽に参加できるよう、動画視聴用URLの配布などのサポートを行っています。

POINT

3

働きやすさ

自分の裁量で働ける職場。福利厚生の充実度が高いところも自慢です!

ケアパートナー笑福では、個人の裁量で調整を行いながら仕事を進められます。変形労働時間制を取り入れているため、忙しいときは長く働いたり、それ以外のときは労働時間を短くしたりと、自身でスケジュールを管理することが可能。また、介護ソフトを導入しているため、ケアプランの作成や請求業務などは効率的に行うことができます。日常的な残業はほぼなく、月平均は10時間以下と少なめです。 子育て中の方が働きやすい環境も整っています。敷地内には企業主導型保育園があり、安心してお子さんを預けることができます。保育園ではオムツや着替え、敷布団を園側で用意する「手ぶら登園」を取り入れているので、送迎の負担はほとんどありません。法人内には保育園にお子さんを預けている職員も多く、当事業所にも利用しながら働いているメンバーがいます。なお、企業主導型保育園を利用しない職員には別途補助金を支給し、サポートを行っています。 そのほか、心身の健康維持のための福利厚生も用意しています。職員は法人が契約している温浴施設・ジムを無料で利用することが可能です。健康維持のために体を鍛えたり、日ごろの疲れを癒やしたりするのに活用できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

シフト制で土曜や日曜の出勤もあり。それほど回数は多くなく調整も可能です

ケアパートナー笑福はシフト制です。土日いずれかに出勤することもあるため、土日休みが基本の居宅介護支援事業所をイメージする方はギャップを感じてしまうかもしれません。 また、当事業所ではケアマネジャー業務以外に電話応対や利用者さまの金銭管理などの事務作業をお任せすることがあります。有料老人ホームでの宿直に協力してもらうこともあり、携わる業務が多いと感じてしまう可能性もあります。 ただ、土日出勤は月に最低2日、土曜日に1回・日曜日に1日出てもらう形で大丈夫です。もし、土日に都合が付かず、出勤が難しい月がある場合はご相談ください。ほかのケアマネジャーや事務職員がカバーできるよう調整します。 事務作業に関しても、入職間もないときに慣れていない業務を任せるようなことはしません。新人さんが困らないよう、前任の担当者がしっかりと申し送りを行います。 宿直については施設に一夜滞在する程度の簡単な業務です。入居者さまの急変といったイレギュラーなことがあれば介護職員のサポートに入りますが、よほどのことがない限り対応してもらうことはありません。また、宿直は法人内の全事業所から協力できる職員を募っているため、当事業所の職員だけが担うことはなく、強制することもないのでご安心ください。

職場の風景

ケアパートナー笑福の職場環境について

ケアパートナー笑福の基本情報

事業所名

ケアパートナー笑福(けあぱーとなーしょうふく)

所在地

3001222

茨城県牛久市南7-51-13

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社笑福 ( かぶしきがいしゃ しょうふく )