職場の特徴
芝生を敷いた広い園庭あり! お子さまたちの成長を末永く見届けられます
あさかこども園は、お子さまたちがのびのびと遊べる環境です。当園には芝生を敷いた広い園庭があり、思いっきり遊べるよう安全面にも配慮しています。また、保育を行うにあたって3つの考えを大切にしています。1つ目は「生活習慣を確立させる」こと。お子さまたちには、基本的な生活習慣をしっかり身につけたうえで、のびのびと遊んでもらいたいと考えています。2つ目は「「しっかり遊ぶ」こと。職員も一緒になって遊びに熱中しながら、安全にも気を配るようにしています。3つ目は「絵本の読み聞かせをしっかりする」こと。年齢にもよりますが、1日あたり合計1時間程度行うようにしています。
そのほかにも、園の特徴として卒園したお子さまたちのほとんどが、同じ小学校や中学校に進学するという点が挙げられます。当園では、小学校や中学校との連携を進めているため、卒園生たちの成長を追えるところが魅力です。職員同士の会話で、成長したエピソードが話題にのぼることもあります。お子さまたちが成長していく姿を、長期にわたって見届けたいと考える方は、やりがいを感じながら働ける職場です。

チャットツールや掲示板を活用。保育内容の確認や他クラスとの連携に活かしています
働きやすさ
育休からの復職実績多数! 休みの相談がしやすく無理なく働ける職場です
あさかこども園では、職員が働きやすい環境を整えています。月曜日から土曜日のシフト制ですが、土曜日の出勤は月に1回程度。それ以外の土日は休みになります。また、園として有休の取得を奨励しているので、シフトの調整なども気兼ねなく相談可能です。また、夏季休暇では順番に3~4連休を取得できるようにしていますから、家族との予定などプライベートの時間をしっかり確保できます。
また、当園には産前産後休暇・育児休業を経て復職した職員が多くいます。自分の子どもを当園に入園させながら働けるのはもちろん、家庭の状況に合わせて日勤多めといったシフト調整や、正職員からパート、パートから正職員へといった雇用形態の変更、正職員での時短勤務など、さまざまな相談が可能です。時短勤務については子どもの年齢制限を設けていません。職員からの声に応えて働きやすい環境を整えているため、一旦退職したあとにまた戻ってくる職員もいます。無理なく働き続けられるところが、当園の魅力です。

園庭で遊んだり絵本を読んだりと、遊びながら学ぶことを重視した保育を提供しています
教育・スキルアップ
入職後は担任のサポートから始めるため、ゆっくり業務を覚えていけます
あさかこども園に入職したあとは、担任の先生をサポートすることから始めてもらいます。サポートに入ることで、担任になるための必要な知識やスキルを身につけてもらうことが目的です。期間は1年以上を想定しており、安心してお子さまたちを任せられるレベルになってほしいと考えています。自信をもって業務に取り組めるようになるまでバックアップしますから、経験が浅い方も安心してください。
当園では、外部研修の受講を推奨しており、多くの職員が研修に参加しています。半日だけの研修やリモートで行うものなどさまざまですが、受講は基本的に勤務時間内。研修にかかる費用も当園が負担していますので、働きながらスキルを高めることができます。
また、キャリアアップのポジションとしては、主任や主幹教諭、副園長、園長などがあり、本人の希望や働きぶりを総合的に判断したうえで決めています。成長意欲がある方は、モチベーションを維持しながら働ける環境です。

職員は子どもたちから笑顔をもらうことも。園内は明るく、笑顔で溢れています