レバウェル

求人更新日:2025/07/22

株式会社成美学園
アンダンテ館山児童発達支援管理責任者求人 ( 正社員 )

放課後等デイサービス
給与

月収

300,000

勤務地 千葉県館山市
職種

児童発達支援管理責任者

正社員児童発達支援管理責任者研修 必須精神保健福祉士 歓迎児童発達支援管理責任者研修 歓迎年齢不問ブランクOK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり社会保険完備退職金あり教育制度あり奨学金補助あり表彰制度あり

手厚い人員体制で利用者さまとしっかり関わっていける。自立支援ができます

アンダンテ館山は、JR内房線「館山」駅より徒歩約1分の場所に位置する放課後等デイサービスで、2017年7月に開所しました。登録者数は24名ほどで、1日の利用定員数は10名。障がいや発達に特性のある就学児童を対象に、放課後の居場所づくりを行っています。 当事業所の利用者は、同一法人が運営するサポート校「成美学園」に通っている不登校児童が大半です。精神的に不安定な状態のお子さまが多いため、学習支援のほかに課外活動や運動など、さまざまな活動を取り入れ、お子さまが自立した将来を送れるよう支援をしています。職員は児童指導員のほかに、保育士、公認心理師、児童発達支援管理者が在籍。職員は前向きな性格ばかりで、利用者さまと一緒に楽しみながら活動に取り組んでいます。 当事業所は、定員10名に対して7名の職員を配置。手厚い人員配置をしているため、一人ひとりのお子さまとじっくり寄り添った支援ができるのが特徴です。お子さまの相談に乗ったり、会話の時間を楽しんだり。時間を掛けて信頼関係を築いていける環境です。引きこもりだったお子さまが当事業所の利用を通じて”将来はサポートする側に立ちたい”と目標を持つことも。お子さまが社会に出ていける大人になるまで、自立に向けたお手伝いができるのは、当事業所で働く魅力の1つです。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【必須資格補足】 児童発達支援管理責任者要件者 【歓迎資格補足】 ■教員免許をお持ちの方 ■直接支援・相談支援の実務経験5年以上の方 ■児童発達支援管理責任者研修修了 ■精神保健福祉士の資格をお持ちの方

応募要件

児童発達支援管理責任者研修 必須精神保健福祉士 歓迎児童発達支援管理責任者研修 歓迎40代活躍中50代活躍中実務経験歓迎男性活躍中女性活躍中即日勤務OK副業・WワークOKネイルOKピアスOK髪型・髪色自由服装自由年齢不問学歴不問ブランクOKWEB面接OK

仕事内容

保護者とのコミュニケーションイベント企画イベント準備

ABA(応用行動分析)を元に、子どもの課題解決に向けたプランニングやトレーニングなど を行います。

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 300,000円 ~
  • 年収 3,600,000円 ~

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 31,500円 / 月

  • 家族手当あり

  • 役職手当あり

  • 処遇改善手当あり

  • 超過勤務手当あり

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり教育制度あり奨学金補助あり表彰制度あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり
  • 備考:
    入社3年以上

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    新人研修、中堅研修、オンライン研修など

その他福利厚生

  • 奨学金補助あり
  • 表彰制度あり

勤務時間・勤務体制

残業ほぼなし18時までに退社可

勤務時間

  • 08:3017:30(休憩 60 分)
  • 09:3016:30(休憩 60 分)

勤務形態

  • 残業ほぼなし
  • 18時までに退社可

その他の情報

  • フレックスタイム:あり

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

シフト制

休日

  • 年間休日:115 日
  • 休日制度:

    シフト制

休暇

  • 夏季休暇
  • 冬季休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇

    備考:
    初年度10日

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価される安定より挑戦するオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするプライベートでも仲良くするいろんな価値観の人と働く人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高い個人の成果を大事にする組織の成果を大事にする相手の目線で考える誰かの役に立つ自律して働く新しい企画を考える働きに見合った給与がもらえるワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く体を動かしながら働く

こんな人は向いていないかも...

時間や場所に縛られず働く

現場スタッフ紹介

25歳以下

  • 職種:

    保育士
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2022
  • 経験年数:保育士 2

転職について

入職した理由

私は元々、総合病院の小児科病棟で保育士として働いていたのですが、結婚・出産を機に引っ越すこととなり前職を離れました。引っ越し先の館山で転職活動を始めたのですが、高校生の利用者さまもいるアンダンテ館山なら病棟保育士としての経験も活かせるのではないかと思い、入職を決意しました。

働いてみての感想

毎日楽しいですね!高校生のお子さまたちに負けないくらい、毎日一生懸命に運動や活動に取り組んでいます。お子さまたちとは年齢が近いので、相談に乗るときはできるだけ寄り添いながらお話を聞いています。

職場について

職場の魅力

利用者さまと職員の皆でバレーボールをしたり、ときには恋愛相談を受けたり、働いていて楽しいなって感じる瞬間が多々あります。ほかにも、勉強のお手伝いをして利用者さまが良い点がとれたときは嬉しくなりますね。言葉では難しいのですが、利用者さまの成長を感じられるときがあるんです。自分のサポートで一緒に成長してくれることがやりがいですね。

おすすめの方、向いている人

おとなしめの利用者さまが多いので、職員は元気な方が良いと思っています。私は、うるさいと思われているかもしれませんが、子どもたちと一緒に楽しめる方に向いている職場だと思います。

プライベートとの両立

定時で上がれるので、子どもの保育園のお迎えに間に合っています。上司は親身になってくれる方で、子育てを第一優先に考えてくれます。子どもの体調不良でどうしても帰宅しなくてはならないときも「子どもの側にいてあげなさい」って送り出してくれるので、ありがたいです。

教育体制

利用者さまは高校生が中心で、精神状態が不安定なお子さまが多いので、社内大学で障がいを詳しく学べたり、いろいろな事例を踏まえて理解を深めたりと、勉強しながら支援ができます。

レバウェル編集局が取材しました!アンダンテ館山の取材レポート

アンダンテ館山で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

職場の人間関係は良好! 一人で悩むことなく日々のサポートに専念できます

アンダンテ館山は職員同士の仲が良好で、相談ごとのしやすい職場です。日ごろから職員は気軽に会話を楽しんでおり、職場のコミュニケーションが活発。管理者も職員に積極的に声掛けを行っており、職員同士が上下関係を気にせずに年齢・職種の壁を越えて話せるフラットで親しみやすい関係性を築いています。 当事業所は、サービスの提供前後の朝・夕方の2回ミーティングを実施。業務連絡を行っているほか、その日の困りごとを話したり、楽しかったことを共有したりしています。もし、悩みがあればその場で皆に相談することが可能です。また、毎月職員会議も行っており、今後の支援方針を話し合ったり、意見交換をしたりとコミュニケーションをとる機会を設けています。職員が一人で悩みを抱えることがないような環境です。 職員同士が互いの得意不得意をフォローし合いながら、利用者さまのために協力しています。教員免許がある職員は教育指導、公認心理師の有資格者は接し方やアンガーマネジメント方法をレクチャーするなど、それぞれの職員が専門性を活かしながらサポートし合えるような職場です。

地域活動にも積極的に参加しており、利用者さまと地域を繋いでいる事業所です

POINT

2

教育・スキルアップ

新人職員の個性を活かした教育スタイル! 焦らずに業務に慣れていけます

アンダンテ館山は、OJT形式を採用し、新人教育を行っています。教育担当は現場の上司で、新人職員の経験や成長速度に合わせて丁寧に指導します。教育期間は半年ほどを目安としていますが、その方の個性を活かす教育を行っているので独り立ちのタイミングは人それぞれ。現場対応を身につけながら、自分のペースで着実に独り立ちを目指せる環境です。 業務に慣れたあとも、学びの場が充実。社内研修の一環として“社内大学”があり、新人・中堅・管理者とそれぞれの段階に合わせたオンライン研修を開催しています。研修内容は、障がいの基礎知識を深めるものから経営知識、サービス提供記録の書き方といった事務的なものまで幅広くあります。自由参加型でアーカイブも残しているので、フォロー体制も安心。働きながら学ぶことができるため、気軽に自己研鑽できる環境です。 また月に1度、系列の事業所の管理者が集まり、情報交換や事例共有会も実施。他事業所の取り組みなども取り入れながら、より良い支援に向けた環境づくりにも努めています。

利用者さまの9割が高校生で、大きな成長の機会に携わることができます

POINT

3

働きやすさ

残業はほぼゼロ。一人に業務負担が掛からないよう、皆でフォローしています

アンダンテ館山は、働きやすい職場環境が整っています。日常的な残業がほとんど発生することがないので、基本的に定時帰宅が可能です。残業時間を削減できている理由は、職員全員がすべての業務内容を把握できているから。一人の職員に業務が偏らないだけでなく、急な欠員時のフォロー体制も万全です。また、当事業所ではフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方ができるのも魅力の1つ。家庭や子育ての用事で出勤時間を1時間早めたいといった場合も勤務時間を調整できます。 年間休日数は110日と多め。夏季休暇や年末年始休暇のほかに、産前・産後休暇や介護休暇、慶弔休暇など、休暇制度が充実しています。有給休暇の取得もしやすい環境です。土日の公休と有休を組み合わせて連休にすることも可能なので、家庭やプライベートも大切に働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまとしっかり関われるよう、職員に対するフォローも行っています

アンダンテ館山の利用者さまは、精神的に不安定な方が多くいらっしゃいます。利用者さまから悩みの相談を受けることが多々あるのですが、自分自身がどこまで受け止めるべきかで悩むことがあるかもしれません。また、利用者さま一人ひとりを理解しようとしすぎて自分も悩んでしまう方もいるようです。 しかし、すべてを一人で背負う必要はないのでご安心ください。当事業所では、できるだけ一対一でお話を聞くことを避けており、利用者さまに2名以上の職員が対応にあたれるようにしています。また、固定の相談員は設けず、職員がローテーションでお話を聞いていたり、相談時間を区切ってみたりと、職員への配慮もしています。職員が安定した精神面を保てるよう、しっかりとフォローする体制をとっているので、ゆっくりと環境に慣れていけるはずです。

職場の風景

アンダンテ館山の職場環境について

アンダンテ館山の基本情報

事業所名

アンダンテ館山(あんだんてたてやま)

所在地

2940045

千葉県館山市北条1872-8 水口ビル3F

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

株式会社成美学園 ( かぶしきがいしゃせいびがくえん ) 

  • 設立
    • 代表者:酒井一光
    • 資本金:1000 万円
    • 設立日:2007年4月1日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 放課後等デイサービスと通信制高校サポート校を運営しています。 療育と教育の2観点から地域の子どもたちを支援しています。放課後等デイサービスでは、主な利用者が高校生となっており、社会に出ていくことを前提とした支援を行うことが出来ます。

アンダンテ館山周辺の児童発達支援管理責任者求人(正社員)

児童発達支援管理責任者の求人

正社員

月収

360,000

455,000

ネイスぷらす – 子どもたちの未来とともに、私たちの未来も輝かせる場所

サービス管理責任者実務研修 必須児童発達支援管理責任者研修 必須年齢不問未経験OK・初心者OK実務経験歓迎交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与週休2日

職場の紹介あり

児童発達支援管理責任者の求人

正社員

月収

300,000

350,000

児童発達支援管理責任者研修 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり年間休日120日以上

児童発達支援管理責任者の求人

正社員

月収

240,000

320,000

児童発達支援管理責任者研修 必須普通自動車運転免許 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

児童発達支援管理責任者の求人

正社員

月収

280,000

360,000

スモールステップで支援。保護者と一緒にお子さまの成長を見守ります

児童指導員任用資格 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

児童発達支援管理責任者の求人

正社員

月収

260,000

360,000

スモールステップで支援。保護者と一緒にお子さまの成長を見守ります

児童指導員任用資格 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

Loading…