求人公開日:2023/08/29
社会福祉法人茅徳会
給与 | 月収 240,000 円 〜 |
勤務地 | 神奈川県藤沢市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
特別養護老人ホームかつらはらは、神奈川県藤沢市にある事業所です。入所定員は80名で、全室個室。利用者さまのほとんどの方が車いすを利用しており、半分以上の方が重めの介護度です。また、年間20名ほどのお看取りも行っています。 当事業所は、「施設」ではなく利用者さまにとって「家」となることを目指しているのが特徴です。そのため、日々、利用者さまを尊重した関わりを実践しています。たとえば、ユニットに入って行くときに「お邪魔します」としっかりと声かけをすることや、目線を合わせて利用者さまと会話をするなど。接遇を大切に業務にあたっているので、介護スキルのみならず、利用者さまに寄り添う心もより磨ける環境です。 当事業所では利用者さまに楽しんでもらうため、月に一回のお茶会や近所の公園でのお花見、夏祭りなどのレクリエーションを実施しています。お茶会では、普段のおやつとは違う季節のお菓子を召し上がっていただいています。利用者さまの喜ぶ姿を見られるのは、職員にとって何よりのやりがいに繋がるはずです。
特别養護老人ホームでの介護業務
通勤手当:~ 50,000円 / 月
POINT
1
職場の特徴
毎日欠かさず職員間で情報共有! チームワークの良さが自慢の職場です
特別養護老人ホームかつらはらでは、介護職員約40名、看護師8名ほどを含む、計67名ほどの職員が活躍中です。明るく協力的な職員が多く、イベントも楽しみながら前向きな姿勢で取り組んでいます。お祭りのイベントでは、盆踊り用のやぐらを率先してつくる職員も。職場の雰囲気が良いなかで働くことができます。 また、職員間でしっかりと連携がとれるのも当事業所の魅力です。通常業務では、ユニット毎にチームを組み利用者さまのケアを行っていますが、お休みで人が少ない場合は別のユニットから人員を配置しフォロー。申し送り以外でも、毎日ユニットごとに利用者さまの情報を共有しています。職員全員がみんなで利用者さまをケアする意識を持っているため、何かあった場合もサポートしあえる職場です。
木のぬくもりを感じる入口。職員が気持ちよく出勤できるようなナチュラルな雰囲気です
POINT
2
業務内容
キャリアアップを見据えた業務内容。介護の総合的な仕事が学べます!
特別養護老人ホームかつらはらでは、経営改善プロジェクトを立ち上げ、職員も運営に関する業務に携われるようにしています。管理者がメンバーを推薦し、経営に関する法律関係や物品管理、災害対策、教育管理など、さまざまなチームに分かれてプロジェクトを遂行。管理者からも助言を行いますが、職員が主体となってプロジェクトを進めていくことを大事にしています。 当法人では、長く続く法人・施設になって欲しいという思いから、キャリアアップを見据えて職員にも施設経営に密に携わってもらっています。また、毎月の運営会議でも稼働率による収益の話や目標達成について職員へ伝達。事業所の運営について日頃から意識を持ち勤務することが可能です。介護技術だけではなく、施設運営の知識も身につけることができます。 さらに、経営改善プロジェクトではチームで動くので、担当しているユニット以外の職員とも繋がりが持てるのもメリット。別ユニットの対応をするときも、意思疎通が図りやすく、円滑に業務を進められます。
みどりに癒されるユニットの中庭。清潔で落ち着いた空間で働けます
POINT
3
教育・スキルアップ
e-ラーニングを活用! 全職員が平等に知識を身につける機会があります
特別養護老人ホームかつらはらではe-ラーニングを導入し、全職員が参加できる内部研修を実施しています。研修後にはテストを行うので、自分自身が研修内容を身につけられたか確認することが可能です。ほかには、外部研修にも定期的に参加。シフトを調整して、職員が満遍なく研修に参加し学べるようにしているので、スキルアップしやすい環境です。 当事業所は、介護職として知識を深め成長しやすい職場です。介護職員初任者研修や介護福祉実務研修の費用を負担し、資格取得支援を行っています。また、職員が早く資格を取得できるように、県の補助やその他制度の情報を共有。その結果、在籍している介護職員のほとんどが、介護福祉士の資格を保有しています。介護福祉士の資格を取得後も、認知症介護実務者研修やユニットリーダー研修など、管理職に繋がる研修を案内。事業所が次のステップを明確に示すため、職員自身が目標に向かって能力を高めていけます。
特別養護老人ホームかつらはらでは、1人の利用者さまに対応しながら、別の利用者さまへのお声かけを求められることもしばしばあります。同じ利用者さまの隣に居続けることはないため、ユニット全体を見る視野の広さが必要です。今まで働かれていた環境と異なる方は、利用者さまに寄り添うことが難しいと感じるかもしれません。 しかし、全体を見ながらでも寄り添うことはできます。誰がどういう言葉かけが必要なのか、しっかり考えてコミュニケーションを取れば大丈夫です。利用者さま一人ひとりの様子をみながら何を必要としているのかを考え、「お水とりましたか」「テレビ面白いのやっていますよ」などと声をかけることで、利用者さまの気持ちに寄り添うことができます。 利用者さまとの関わり合い方に戸惑いがある方には、周りの職員が相談に乗り、一緒に考えるのでご安心ください。毎日行っているユニットのミーティングで相談もでき、独りで抱え込まなくて良い環境が整っています。
特別養護老人ホームかつらはら(とくべつようごろうじんほーむかつらはら)
〒2520822
神奈川県藤沢市葛原255-1
社会福祉法人茅徳会 ( しゃかいふくしほうじんちとくかい )