求人更新日:2025/01/22

株式会社こでまり
日向の家のヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 250,000 円 〜 280,000 円 |
勤務地 | 大阪府大阪狭山市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
施設内訪問介護の仕事。日中のみの勤務なので、昼夜のメリハリをつけられます
株式会社こでまりは、サービス付き高齢者向け住宅である「日向の家」に入居している方に対して、訪問介護を行っている事業所です。当事業所の訪問介護員は、「日向の家」に入居している方の居室を訪問し、ケアを行います。 当事業所の勤務は日中のみです。夜勤専従の職員は別にいるため、そちらにお任せするので、昼夜のメリハリをつけて働けます。正社員の勤務シフトは、午前7時から午後4時と午前10時から午後7時の2パターンです。また、パート職員の勤務時間帯は午前7時から午後7時で、勤務時間は希望を考慮して柔軟に対応します。 当事業所の強みは、職員の定着率が高いこと。実際に、2018年に開設してから今までに入職した人のほとんどが勤続して勤務してくれています。職場の雰囲気が穏やかで、会話も弾み、スムーズに仕事ができる職場です。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:なし
応募要件
仕事内容
訪問介護事業所におけるヘルパー、介護職業務
給与・賞与
給与
- 月収 250,000円 ~ 280,000円
- 年収 3,000,000円 ~ 3,360,000円
賞与
- 賞与:あり
昇給
- 昇給:あり
手当
通勤手当:200円 / 月 ~ 4,200円 / 月
備考:
実費支給、上限あり
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 再雇用あり
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 07:00 〜 16:00(休憩 60 分)
- 10:00 〜 19:00(休憩 60 分)
- 07:00 〜 10:00(休憩 10 分)
- 12:00 〜 19:00(休憩 30 分)
勤務形態
- 日勤のみ可
- 午前のみ勤務可
- 午後のみ勤務可
- 残業ほぼなし
- 18時までに退社可
- 19時までに退社可
- 緊急訪問なし
- 週1日からOK
- 週2、3日からOK
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
- 固定残業制:なし
- 夜勤: 平均 0回
- 転勤:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:105 日
- 休日制度:
4週8休、
週休2日、
完全週休2日、
シフト制
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
ヘルパー・介護職- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2018年2月
- 経験年数:ヘルパー・介護職 15年
転職について
入職した理由
前職では、訪問介護員としてご自宅をあちこち回っていたんです。当事業所は、「日向の家」のなかで仕事が完結するのがすごく魅力的でした。ご自宅をあちこち回る訪問介護員の場合は、訪問回数は利用者さま1人につき週何回かで、1回につき1時間程度のサービス提供です。しかし、当事業所の場合は勤務時間中ずっと利用者さまと関われるので、そこも良いなと思い、当事業所に入職を決めました。
働いてみての感想
「日向の家」は満床でも20床と少人数であるため、皆さん家族的な雰囲気で和やかに過ごされています。また、職員が利用者さまに対して家族のようにとまでは言いませんが、すごく親身になってサービス提供しているところもいいなと思いました。
職場について
職場の魅力
勤務時間中はずっと「日向の家」のなかにいるので、ケアの時間以外にも利用者さまの様子を見られるのは魅力だと思います。利用者さまと長い時間関わるため、一人ひとりの状況がよく分かりますね。また、職員同士の仲が良く、気さくな職員が多いので、意見交換しやすいところも魅力です。たとえば、利用者さまが転倒したときなどに、ほかの職員に声を掛ければすぐに手伝ってもらえます。ご自宅をあちこち回る訪問介護であれば1人で訪問して1人で対応しなければいけませんが、当事業所ではほかの職員が常に同じ施設内にいるため、働くうえでの安心感がありますね。
おすすめの方、向いている人
高齢者の方を介護する仕事なので、自己主張が強い方よりは、あまり自己主張が強くない方のほうが向いていると思います。また、当事業所は身体介護が多いため、身体介護のスキルは必要になりますね。あとは、コミュニケーションをとりやすい方がいいです。
プライベートとの両立
当事業所は、休みをしっかりとれますし、業務時間内に仕事を終えられるので残業も基本的にありません。プライベートと両立しやすいと思います。当事業所は、休みをしっかりとれますし、業務時間内に仕事を終えられるので残業も基本的にありません。プライベートと両立しやすいと思います。
その他
求職者の方へメッセージ
居心地の良い職場で、職員同士も仲良く働いているため、新しく入る方にも気負わずに来てもらえたらうれしいです。
レバウェル編集局が取材しました!日向の家の取材レポート
日向の家で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員全員が同じ施設内にいるので、お互いに協力し合いながらケアできます
株式会社こでまりの訪問介護の仕事は、「日向の家」の施設内で完結します。訪問介護員が外に出る必要はないため、天候や気温に左右されることはありませんし、移動時間もほぼありません。 利用者さまは要介護度3以上の方が多く、お看取りにも対応しています。利用者数は一番多いときで14名。その14名に対し、職員3名で協力し合って対応するという人員体制です。職員1人では介助するのが大変な利用者さまに関しては、職員2名で訪問。フォロー体制もしっかりしてるため、職員の負担が少なく、ゆとりを持って働ける環境です。 当事業所の利用者さまは、居室ではなく食堂で食事を召し上がります。職員は普段「日向の家」のなかにいるので、利用者さまが居室以外の場所で過ごされている様子も見られるのは良いところです。また、職員同士の情報共有は、業務日報で行っているほか、昼休憩の時間に雑談を交えながら利用者さまの話をすることもあります。
POINT
2
働きやすさ
残業ほぼなし・休みがとりやすい環境。職員同士の連携もバッチリです
株式会社こでまりでは、プライベートを大切にしながら働けます。時間内に業務が終わるように業務管理をしているため、残業は基本的にありません。オンオフのメリハリをしっかりつけて働けます。また、シフトは、毎月20日までに翌月の休みの希望を出してもらったうえで組んでおり、希望休や有休の希望がとおりやすい環境です。希望休と有休を組み合わせて連休をとることも可能ですし、有休を月1回コンスタントに消化している人もいます。 当事業所には、約10名の訪問介護員が在籍。30代から60代の幅広い年齢層が活躍中です。男性職員も約3名います。開設当初から勤続してくれている人が約5名おり、離職率の低い職場です。職員同士の協力体制があり、サポート体制もバッチリ。阿吽の呼吸でスムーズに連携がとれています。
POINT
3
教育・スキルアップ
ベテラン職員が多く、学びの多い環境。スキルアップ支援も行っています
株式会社こでまりには、介護職の経験年数が10年以上のベテラン職員が多く在籍しており、介護職として自分の得意な分野を持ついろいろな職員から学べる環境です。新人職員には、入職後、現場で先輩と一緒に働きながら業務を覚えていってもらいます。 事業所内では、月1回業務時間内に30分程度の勉強会を実施。当事業所で新しく取り入れる取り組みや技術面などについて学ぶことが可能です。学ぶ内容に関しては、職員からの提案をどんどん取り入れている職場環境なので、挑戦したい方や意欲的な方に向いています。 資格取得支援や外部研修の受講支援も実施。取得したい資格や外部研修で受講したい研修がある方に対して、相談のうえ、金銭面の補助を行います。働きながら自分自身が学べる分野を幅広く学べる環境です。
職場の風景
日向の家の職場環境について
日向の家の基本情報
事業所名
日向の家(ひなたのいえ)
所在地
〒5890013
大阪府大阪狭山市茱萸木3丁目1372−2 日向の家
施設形態
法人情報
株式会社こでまり ( かぶしきがいしゃこでまり )
日向の家周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)
ヘルパー・介護職の求人
月収
200,000
円
〜