求人更新日:2024/09/10
株式会社ホームタウン
給与 | 時給 1,800 円 〜 3,000 円 |
勤務地 | 東京都北区 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
介護屋安心堂は、JR京浜東北線「東十条」駅から徒歩約5分と電車で通勤しやすいところに位置する訪問介護事業所です。利用者さまの介護度は要支援1から要介護5までと幅広く、認知症の方や一人暮らしの方が多め。掃除や調理などの生活援助や身体介助のほか、ターミナルケアにも対応しています。利用者さまお一人おひとりのニーズに合わせ、寄り添ったサービスを提供できる職場です。 運営母体の株式会社ホームタウンは、近隣に居宅介護支援事業所も運営。24時間365日電話対応が可能なので、定時終了間際に緊急の対応が必要な場合も安心です。法人内でスムーズな連携体制を築いており、一丸となってチームケアを提供しています。事業所単体では対応できないことも、法人内で協力しながら利用者さまのご要望に添ったサービスを実現することが可能です。利用者さまが笑顔で喜んでいただけることが、私たちの何よりのやりがい。同じ思いを持った仲間とともに、心を一つにして働けます。
登録ヘルパーとして訪問介護業務
通勤手当:あり
備考:
全額支給
POINT
1
教育・スキルアップ
資格取得支援制度が充実! 未経験の方も訪問介護のプロを目指せる環境です
介護屋安心堂では、訪問介護を未経験の方も基礎から学べるよう教育体制を整えています。 入職後は、基礎知識の座学からスタート。現場ではサービス提供責任者と一緒に、実践的な内容を学びます。分からないことがあれば気軽に質問できるので、安心です。業務に慣れてきたら、独り立ち。当事業所では、利用者さまお一人に対し基本的に2人以上の職員が交代でケアを担当します。情報を共有しながらサービスを提供するので、心強い環境です。 月1回、ほかの会社とも連携しながら外部講師を招いて法人内研修を実施。また、動画研修も取り入れており、いつでも視聴可能なので、幅広い介護知識を身につけられます。 当法人は、職員のスキルアップを応援しています。サービス提供責任者を目指すヘルパーには、介護福祉士の資格取得に掛かる費用を全額負担。ヘルパーを志望する事務職員にも、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の受講費用をすべて負担します。働きながらスキルアップを目指して、キャリアの幅を広げられる職場です。
POINT
2
働きやすさ
IT化で業務を効率的に進められる環境! 職員の負担軽減を図っています
介護屋安心堂は、職員が働きやすい環境づくりに努めています。 週休2日のシフト制で、7日間ほどの年末年始休暇を含め年間休日は110日以上。利用者さまのご都合に合わせながら仕事に効率的に取り組めるよう、サービス提供責任者にはフレックスタイム制を導入しています。一人1台電動自転車を支給しており、直行直帰も可能です。 また職員全員にスマホとパソコンをそれぞれ1台ずつ用意しているのも、業務の効率化の一環。訪問介護の記録はスマホで入力しており、事業所内のパソコンでも確認することが可能です。毎日の訪問ルートの作成にも、スマホやパソコンを活用しています。毎月のレセプト業務は事務職員とサービス提供責任者とで分担し、一人ひとりの負担を軽減。職種間の連携がスムーズなので、事務作業を手際良く進められる環境です。 そのほか、職員は事業所内に設置した各種ドリンクサーバーを自由に利用できます。夏季には熱中症予防対策として、スポーツドリンクやお茶のボトルを用意。自身の体調を管理しながら柔軟に働けます。
POINT
3
職場の特徴
質問・相談しやすい環境を整備。気さくな仲間と快く助け合えます!
介護屋安心堂には、45名ほどの職員が在籍しています。年齢層は40代から70代までと幅広く、サービス提供責任者は40代が多め。サービス提供責任者は正職員、ヘルパーはパート職員として勤務しています。年代や職種、雇用形態を問わず、コミュニケーションが活発。職員同士で垣根をつくることなく何でも話し合って決めており、フラットな関係性です。笑顔があふれる職場で、楽しく働けます。 気さくな人柄の職員ばかりで、困っている仲間がいれば全員で支え合う風土が根付いているのが、当事業所の大きな魅力。職種・事業所・法人ごとにそれぞれLINEグループを作成し、日々利用者さまに関する情報をスムーズに共有しています。法人代表もこまめに顔を出し、職員一人ひとりの様子にきめ細かく目配り。“今日も頑張ってね”“水分とった?”と温かく声掛けをしており、代表とも近い距離で関われます。分からないことがあれば先輩職員や代表にすぐ相談できるので、安心できる風土。サポート体制もしっかりしているので、働きやすい環境です。
新しく訪問介護の仕事を始める場合は、覚えることが多めです。それは、サービスを適切に提供するために、ヘルパーは介護保険について大まかに把握する必要があるから。サービス提供責任者の場合は、さらにパソコンのソフトを使ったレセプトの作成方法も覚えなくてはなりません。そのため、最初のうちは“思っていたよりも難しい”と感じてしまう方もいます。 しかし、介護屋安心堂では、初心者でも訪問介護の業務を一から身につけられるよう丁寧な指導をしているのでご安心ください。入職後は、主任ケアマネジャーの資格を持ち介護の経験もある法人代表自らが、介護保険の基礎知識について分かりやすくレクチャー。未経験の方の場合はオリエンテーションも含め1日から2日掛けてじっくり説明しているので、一通りの知識を頭に入れられます。現場に出てからも分からないことがあれば、介護保険やレセプトに関することに限らずその都度先輩職員に質問することが可能。知識やスキルが着実に身につき、成長できる職場です。
介護屋安心堂(かいごやあんしんどう)
〒1140032
東京都北区中十条2-7-2 恵光ビル102
株式会社ホームタウン ( かぶしきがいしゃほーむたうん )