レバウェル

求人更新日:2024/11/13

医療法人社団秀佑会

東海病院医療事務求人 ( 正社員 )
一般病院
給与

月収

163,700

212,600

勤務地 東京都練馬区
職種

医療事務

正社員賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

より良い職場づくりに注力。職員一人ひとりの意見を大切にしています

東海病院は、1967年に開設した長い歴史を持つ病院です。西武有楽町線「中村橋」駅から徒歩約7分と、アクセス抜群な場所に位置している当院。透析をメインに行っており、外科や内科といった一般外来も対応しています。透析の患者さまは1日40名から60名で、外来の患者さまは1日10名程度。60代以上の方がほとんどで、認知症の方や車椅子を利用されている方もいらっしゃいます。 当院は、長い歴史のなかで体制を根本から見直すことで、職員一人ひとりの声にしっかりと耳を傾ける職場へと生まれ変わりました。職員の意見を意識的に吸い上げることで、職員が自分の考えを発しやすい雰囲気を作っています。患者さまのためや一緒に働く仲間のために、さらなる職場改善に取り組んでいきたいとお考えの方に最適な環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    【歓迎資格補足】 医療事務の経験があれば尚可

応募要件

無資格OK

仕事内容

医療事務のお仕事です(病棟23床・透析45床) 【業務内容】 1.病院の受付業務 2.保険診療の会計業務 3.レセプト業務 【職場情報】 外来件数:約60名/日(透析含む) 事務職員:5名

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 163,700円 ~ 212,600円
  • 備考:
    基本給153,700円~202,600円+諸手当10,000円 職務手当:10,000円 ※給与額は経験年数・勤務実績などを考慮して決定いたします。 【別途支給手当】 時間外手当 住宅手当(規定あり) 通勤手当:上限25,000円/月

賞与

  • 賞与 年2回
  • 備考:
    賞与:年2回(前年度実績3.5~4.0ヶ月)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 2,500円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:4508:30(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:2 〜 2 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:121 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

東海病院で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

職員からの意見はすぐ検討・導入。若い職員が多く穏やかな雰囲気の職場です

東海病院では、職員同士の日常的なコミュニケーションを大切にしており、医事事務や副院長自ら、職員に声を掛けるようにしています。そのなかで、職員が自分の考えを気軽に発信したり提案したりしやすいような雰囲気づくりを心掛けている当院。職員から出た提案は即実行しており、たとえば、電子カルテや超音波の機材の導入は、職員に「導入したら効率よい業務ができる」といった意見をもとに実施しました。「入職後はこんなことをやってみたい」といったお考えのある方やチャレンジ精神のある方は、ぜひ当院でその思いを実現させてください。 当院には、20代から50代の職員が在籍。なかでも20代の職員が多く、休憩時間などに皆で楽しくお喋りするなど、穏やかな雰囲気に包まれています。 また、透析室が3つに別れており、1部屋につき3名から4名程度の職員で対応している当院。比較的小規模で職員数も少なめだからこそ、皆で一丸となって働けます。

POINT

2

働きやすさ

休日多めで残業ほぼなし。院内での食品販売など、福利厚生も充実しています

東海病院の年間休日は、124日と多めです。4週8休のシフト制で、日曜日は固定でお休み。夏季休暇は3日間、年末年始休暇は4日間付与しています。希望休の提出日数制限も設けておらず、希望休はほぼとおります。また、有休は1時間単位で取得可能です。職場全体にお互いさまの精神が根付いており、子どもの急な体調不良も柔軟に対応しており、休みにくいといった雰囲気はありません。 当院では、残業時間はほぼ0です。透析治療は時間が決まっており、イレギュラー対応はほとんどなし。病棟勤務の場合も、次の勤務帯の職員と交代するため、わざわざ残ることはありません。ほぼ定時での退勤が可能で、ワークライフバランスも実現できます。 当院では、職員向けの食品販売を実施しています。サラダや冷凍食品、飲み物などを格安で購入できるため、自分で朝にお昼ごはんを作ってきたり、出勤前にコンビニで買ったりしなくても大丈夫。実際、職員からも大好評で、ときには売り切れることもあるほどです。福利厚生も充実しており、働きやすい職場です。

POINT

3

教育・スキルアップ

半年間のOJTで未経験者も安心。社内研修で多くの知識を身に付けられます

東海病院に入職後は、固定の教育担当者が付いてOJTを行います。期間は個人のスキルに応じて調整しますが、独り立ちの目安は半年間ほど。まずは先輩の仕事を見ながらサポートをし、そのあとは先輩のサポートを受けながら徐々に実践をしていきます。段階を踏んで少しずつ教えていくので、焦らずに業務に慣れていけます。 月に1回から2回ほど、薬剤や医療安全に関する勉強会を開催している当院。薬剤に関しては、製薬会社の外部講師を招いて講義を実施しています。業務時間内で学べるため、プライベートの時間を犠牲にする必要はありません。また、社外研修の参加費用も当院が負担しています。エンゼルケアのメイクの研修や、感染症対策など、さまざまな研修を受講可能。ご自身の希望する分野の知識を、費用負担なく働きながら学んでいけます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

少人数で、質問や相談がしやすい雰囲気。周りの職員皆で親切に教えます

東海病院では、なるべく固定の教育担当者を付けていますが、シフトの関係上いつも同じ職員が教えられるとは限りません。その都度、周りの職員でフォローしながら教育を実施。そのため、分からないことがあった場合は、新人職員が自らほかの職員に質問する必要があります。自分から話しかけることやコミュニケーションに苦手意識がある方は、大変な思いをするかもしれません。 しかし、当院は穏やかで温かな雰囲気で、周りの職員にも話し掛けやすい環境です。一緒に仕事をする職員数が少ないからこそ、日頃から密にコミュニケーションをとることができ、関わりやすさを感じられます。困ったことや分からないことがあれば、遠慮せずに声を掛けてもらってOK。質問してもらえれば、職員皆で丁寧にサポートします。手厚いサポートを受けながら、どんどんスキルアップすることが可能です。

職場の風景

東海病院の職場環境について

東海病院の基本情報

事業所名

東海病院(とうかいびょういん)

所在地

1760023

東京都練馬区中村北2-10-11

施設形態

一般病院

診療科目

一般内科一般外科人工透析科

法人情報

医療法人社団秀佑会 ( いりょうほうじんしゃだんしゅうゆうかい )