レバウェル

求人更新日:2025/02/05

合同会社オアシス

えがおヘルパー・介護職求人 ( パート・アルバイト )
訪問介護ステーション同行援護療養介護
給与

時給

1,533

2,820

勤務地 東京都港区 / 田町
職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト介護職員初任者研修 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎主婦・主夫活躍中賞与あり住宅手当あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり資格取得支援制度あり日勤のみ可週2、3日からOK社会保険完備扶養内控除考慮教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり

介護アプリで円滑に情報共有が可能。不安なく利用者さま対応ができます

えがおは、東京メトロ南北線「麻布十番」駅より徒歩10分ほどの場所に位置する訪問介護事業所です。利用者さまの登録者数は70名以上。介護保険の方と障がい自立支援の方の割合は8:2で、要支援~要介護度5までの幅広い方々にサービスを提供しています。職員は、常勤と非常勤合わせて約20名で構成。年齢層は20代後半~60代で、職員同士の関係性は良好です。 当事業所では、 介護ソフト「楽にネット」を活用し、緊密に連携をとっています。介護ソフトでは、訪問時に気になったことや注意すべきことなど、その場ですぐにメモをすることが可能。服薬管理や訪問時の注意点などの細かい情報まで簡単に共有できます。そのためイレギュラーな対応が求められる場合でも、先輩職員から的確なアドバイスを受けることが可能です。また、入力業務が効率化され、利用者さまに対して時間を費やせるのも介護ソフトを使うメリットの一つ。スムーズに利用者さまの対応ができる体制が整っているため、安心して業務にあたれます。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:1 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

介護職員初任者研修 必須介護職員初任者研修 歓迎介護福祉士実務者研修 歓迎介護福祉士 歓迎40代活躍中50代活躍中60代活躍中専門不問実務経験歓迎管理職経験歓迎PCスキル歓迎フリーター歓迎男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中即日勤務OK副業・WワークOK扶養内OKフレックスOK時短OKピアスOK髪型・髪色自由服装自由年齢不問学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK新卒OK第二新卒OKブランクOK正職員登用あり

仕事内容

在宅サービス調理栄養指導献立作成清掃調理・厨房業務ほぼなし介護事務身体介護生活援助子どものサポート子どもの健康管理散歩保護者とのコミュニケーション

訪問介護事業所におけるヘルパー,介護職業務

給与・賞与

日・祝日給与UPあり賞与あり昇給あり住宅手当あり

給与

  • 時給 1,533円 ~ 2,820円

賞与

  • 賞与 年1回
  • 備考:
    評価による

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:なし

  • 資格手当あり

  • 住宅手当あり

    備考:
    週20時間以上勤務の方

  • 時間外手当あり

  • 職務手当あり

  • 処遇改善手当あり

待遇・教育制度

社会保険完備扶養内控除考慮教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり
  • 備考:
    社会保険,休憩法定どおり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    社内研修以外に外部・WEB研修など

その他福利厚生

  • 扶養内控除考慮
  • 資格取得支援制度あり
  • 正社員登用あり
  • 日・祝日給与UPあり

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可午前のみ勤務可午後のみ勤務可残業ほぼなし時短勤務相談可18時までに退社可19時までに退社可20時までに退社可オンコールなし・免除可週1日からOK週2、3日からOK

勤務時間

  • 23:0010:00(休憩 0 分)
  • 備考:
    社会保険,有給休暇,休憩法定どおり

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 午前のみ勤務可
  • 午後のみ勤務可
  • 残業ほぼなし
  • 時短勤務相談可
  • 18時までに退社可
  • 19時までに退社可
  • 20時までに退社可
  • オンコールなし・免除可
  • 週1日からOK
  • 週2、3日からOK

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月備考:
    残業ほぼなし
  • 固定残業制:なし
  • 夜勤: 平均 0回
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

シフト制

休日

  • 休日制度:

    シフト制

休暇

  • 冬季休暇
  • 慶弔休暇
  • 有給休暇

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ挑戦が評価される安定より挑戦するオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな職種と連携して働くいろんな価値観の人と働く若手が育ちやすい人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい個人の成果を大事にする組織の成果を大事にする相手の目線で考える創造性を追求する誰かの役に立つ自律して働く働きに見合った給与がもらえるワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい時間や場所に縛られず働く健康第一で働く体を動かしながら働く

現場スタッフ紹介

30代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2017
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 7

職場について

職場の魅力

えがおは、職員同士でコミュニケーションがしっかりとれて働きやすい環境です。事業所に戻ってきた際には、気兼ねなく会話したり、情報交換したりしています。常勤に関しては、月2回ほど社内ミーティングも行っており、各担当の利用者さまの容体や入院の予定など基本的な情報を共有しています。日常の会話でも、最近のご様子を話し合っているので、仕事のやりやすさにもつながっていると思いますね。

この仕事への思い

以前は、飲食店でアルバイトをしていたので、接客に苦手意識はありませんでした。えがおでの仕事は、利用者さまに対して、さらに距離の近いサービス提供を行っているため、楽しさとやりがいを感じています。利用者さまの家の掃除や通院中の見守りなどのサービスを行った際には、直接お礼を言っていただけることもあり、とてもうれしく思います。

教育体制

訪問介護は、利用者さまの生活に関わる仕事です。そのため、最初は「大丈夫かな」「失礼のないように対応しなければいけない」と不安に感じることもありました。しかし、先輩職員が問題なく対応できるようになるまで同行してくれるので安心です。また、未経験で入職した場合は、報告書に「同行した際にどう感じたか」を記入。そのうえで上司が「大丈夫」と判断するまで同行してもらえます。不安な気持ちをきちんと伝える機会があるので心配いりません。不安に感じることがあれば、同行の期間を延ばすことが可能なので、安心して訪問介護の仕事に慣れていける環境です。

60代前半

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 25

転職について

働いてみての感想

えがおのほかにも、3ヶ所の訪問介護事業所に登録をして働いています。えがおは、給料面が魅力ですね。また訪問スケジュールに関しても、キャンセルで空き時間ができればすぐに穴埋め対応をしてくれるので、助かっています。

職場について

職場の魅力

コミュニケーションが活発な職場です。LINEやGoogle Chatですぐに利用者さまの情報を共有しています。分からないことがあれば親切に教えてくれますし、対応もとても早いので、働きやすさにもつながっています。

おすすめの方、向いている人

訪問介護は、利用者さまのことを考えながら対応することが重要な仕事です。そのため、相手の気持ちをしっかり汲み取れる方と一緒に働きたいですね。職員同士でもチームワークを大切にしているので、みんなで楽しく働けますよ。

この仕事への思い

ちょっとしたことでも、利用者さまに「ありがとう」と感謝されることが多くあるので、やりがいを持って仕事ができています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

えがおで働く魅力

POINT

1

職場の特徴

自分の都合に合わせた働き方ができる環境。頑張った分だけ還元されます

えがおは、自分のスケジュールに合った働き方が実現できる職場です。雇用形態は「常勤」「パート」「登録ヘルパー」の3通りから選ぶことができます。最初は非常勤でスタートしても、相談のうえで常勤への変更も可能です。パートの方は、1日4時間以上の週1日勤務から対応しており、登録ヘルパーの方は、1件から登録ができます。また、当事業所はダブルワークも可能。自分の都合に合わせて雇用形態や勤務時間の相談ができるため、仕事とプライベートの両立がしやすい体制です。 また、評価制度が充実していることも魅力の一つ。非常勤職員でも、訪問件数や緊急時の対応など個人の頑張りに応じて、ボーナスの支給や昇給があります。評価は年に1回、自己評価と会社評価を擦り合わせたうえで決定。身だしなみから個人のスキルも評価の対象となり、公正に判断されます。職員の努力が適切に還元されるため、モチベーションを高めながら働ける環境です。

デスクが隣で、普段から相談しやすい距離感で業務を行っています

POINT

2

働きやすさ

アプリの活用で、いつでもどこでも報連相を実施! 相談しやすい環境です

えがおは、Google Chatを活用して、職員同士の報連相を徹底しているのが特徴です。「病院が長引いている」といった職員の状況や利用者さまの状態をリアルタイムで共有し、キャンセルが出た際も迅速に報告が可能。空いた時間の無駄を最小限に抑え、臨機応変に業務を進められる体制が整っています。初めて訪問する利用者さまの情報も、事業所で事前に擦り合わせてから、Google Chatで情報を共有。管理者やサービス提供責任者が状況を把握しているため、適切な指示が行えています。職員同士で情報共有しやすい環境を整えた結果、トラブルの発生を未然に防いでいることも当事業所の強みです。 また、当事業所は対面でも相談しやすい仕組みを作っています。基本的に直行直帰の非常勤職員にも、月に1回は必ず事業所で面談を実施。オンライン上では見えない悩みや不安にも目を向けられるよう、最近のご様子を話し合っています。定期的な顔合わせが、組織の一員としての意識を高めることも。いつでもどこでも支え合える環境を大切にしている職場です。

常に事務所に誰かがいるので、職員の悩み事も事業所一丸となって解決しています

POINT

3

教育・スキルアップ

豊富な研修動画で知識を常にアップデート! 新人研修も充実しています

えがおは、常に新しい知識をアップデートしていける環境です。契約しているオンデマンド動画配信サービスを使用し、職員のスキルや知識の定着を支援しています。基本的技術から専門的知識、キャリア支援まで幅広くのコンテンツを用意。職員一人ひとりに合わせたテーマを毎月決めて、テストやレポートを提出するようにしています。難易度は個人に合わせ適切に調整されているため、気軽に視聴が可能です。もちろん、個人に設定されたテーマ以外の動画視聴もOK。介護業界の幅広い知識を学ぶことができます。 未経験の方やブランクのある方は、充実したOJT研修を実施。「訪問介護とは」といった基礎から座学で学び、不安なく訪問に行けるよう先輩職員が同行します。研修資料も用意されており、困った際にはいつでも見返すことが可能です。段階的にスキルを身につけられる研修体制のため、安心して独り立ちを目指せます。

事業所内は陽の光が差し込み、常に明るい雰囲気で業務をしています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

1人で訪問するのが不安? 先輩職員との同行&手厚いサポートで安心です

えがおでは、基本的に職員1人で訪問介護を行っています。介護保険が必要な方や障がいのある方までいろいろな方が利用されており、一人ひとりに合ったサービスの提供が重要です。未経験の方や経験が浅い方、ブランクがある方は、「1人では大変」「しっかり対応できるか心配」と不安に思うかもしれません。 しかし、入職後は、先輩職員が不安がなくなるまで同行します。利用者さまのことをよく把握している先輩職員が、側について丁寧にサポート。「1人で訪問しても大丈夫」と判断されるまでは、一緒に訪問をするため安心です。個人の習熟度に合わせてOJT期間も設定しており、不安があれば相談して期間を延ばすこともできます。焦らずに、少しずつ訪問介護の業務に慣れていける環境です。

職場の風景

えがおの職場環境について

えがおの職場環境スコア

事業所全体

男女比

19

%

:

81

%

サービス提供責任者

男女比

50

%

:

50

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

えがおの基本情報

事業所名

えがお(えがお)

所在地

1080073

東京都港区三田2-2-18-103

交通情報

駅から徒歩10分以内
  • JR山手線田町駅 徒歩 10 分
  • 東京メトロ南北線麻布十番駅 徒歩 10 分

施設形態

訪問介護ステーション同行援護療養介護

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み

その他、設備

託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場なし

職員情報

  • 全体
    • 人数:16 名
    • 男女比:19% : 81% 
    • 未経験:0%
  • サービス提供責任者
    • 人数:6 名
    • 男女比:50% : 50% 
    • 未経験:0%

法人情報

合同会社オアシス ( ごうどうがいしゃおあしす ) 

ホームページ