求人更新日:2025/09/10
医療法人翔洋会
南大阪アイクリニックの医療事務求人 ( 正社員 )
| 給与 | 月収 190,000 円 〜 240,000 円 |
| 勤務地 | 大阪府泉南郡熊取町 / 熊取駅 |
| 職種 | 医療事務 |
無資格・未経験OK 眼科での受付業務もしくは眼科検査業務をお願いします。
医療法人翔洋会 南大阪アイクリニックで受付スタッフと検査スタッフを募集中! 当院はJR阪和線『熊取駅』より徒歩10分のところにございます。 手術室を完備し、白内障はもちろん、緑内障やその他の目の疾患についても幅広く対応しております。 リニューアルオープンを迎えるにあたり受付スタッフと検査スタッフを募集中です。 ご本人の適正やご希望に沿って、受付業務もしくは眼科検査業務をお願いします。経験や資格は不問です。しっかりサポートしますのでご安心ください! あなたからのご応募お待ちしております♪
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:3 ヶ月
- 雇用期間の定め:なし
備考:
医療事務、眼科検査経験者は優遇。 未経験者も可 スキル:パソコンの基本操作(ワード入力)
応募要件
仕事内容
◇眼科検査(視力検査など)、受付、会計、診療補助、 その他付随業務等 *未経験でも興味のある方は大歓迎です。 イチから丁寧に指導しますので、ご安心ください。
給与・賞与
給与
- 月収 190,000円 ~ 240,000円
- 備考:
基本給 180,000円〜220,000円 職務手当10,000円〜20,000円 ※職務手当は半年後から支給
賞与
- 賞与 年2回(計4ヶ月分)
昇給
- 昇給:あり
- 備考:
能力・勤務態度による
手当
通勤手当:~ 20,000円 / 月
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
その他福利厚生
- 制服付与
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 09:00 〜 18:00(休憩 60 分)
- 備考:
木・土曜日午後休み、夏季・年末年始等
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:6 〜 6 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:112 日
- 休日制度:
日祝休み、
祝日の振替診療無し
- 備考:
その他 ◇ 年末年始休暇 ◇GW休暇
休暇
- 夏季休暇
- 慶弔休暇
- 有給休暇
備考:
◇6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
視能訓練士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2017年10月
転職について
入職した理由
前職の病院で、南大阪アイクリニックの院長と一緒に働いていました。院長が開業することになり、新しいところでも一緒に働きたいと思い、当クリニックに入職することに決めました。
働いてみての感想
患者さまの病気や検査について勉強することがたくさんありますね。今では新人さんの教育を担当しているのですが、新人さんが入職して指導をしているときに「ここまで教えられるようになったんだ」と思うと自分の成長を実感してやりがいにつながっています。
職場について
おすすめの方、向いている人
前向きに頑張れる方に来ていただきたいです。分からないことがあれば、何度も聞いていただいて大丈夫です!一緒に頑張っていきましょう!
プライベートとの両立
仕事が終われば、家庭に気持ちを切り替えています。患者さんの検査が長引いたら少し遅くなることはありますが、基本的に残業や仕事を持ち帰ることもほとんどありません。子どものお迎えがあるスタッフには声をかけて早く帰れるようにしています。
教育体制
新人教育における最終的なゴールは、新人さんが専門用語の内容を理解した上で患者さんにわかりやすく説明できることです。そのために新人さんには言葉を噛み砕きながら伝えるように心がけています。新人さんが入って教育するたびに勉強になることがたくさんありますね。
レバウェル編集局が取材しました!南大阪アイクリニックの取材レポート
南大阪アイクリニックで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
未経験でも安心! 自信を持って業務ができるまでしっかり丁寧に教えます
南大阪アイクリニックでは、先輩スタッフによるマンツーマン教育を行っています。受付スタッフの研修期間は受付業務が3ヶ月程度、その後行う会計業務も3ヶ月程度です。新人さんはまず、業務の流れを見学し把握。マニュアルで保険診療についての知識を覚えつつ、先輩スタッフによるフォローを受けながら実務を身につけていきます。 検査スタッフの研修期間は約半年間です。まずは業務全体の流れを見学してから、先輩スタッフによるOJT研修をスタート。検査機器の操作方法だけでなく、病気についての知識や検査の必要性などを体系的に説明します。検査を確実にできるようになるまで先輩スタッフが同席するため、分からないことがあればいつでも質問できる環境です。新しい機械が導入されればスタッフ全員で一から操作方法を習得。独り立ち後も、学びながら成長し続けられる体制が整っています。

院内は患者さまの居心地の良さと、スタッフの働きやすさに配慮したデザインです
POINT
2
働きやすさ
有休消化率ほぼ100%! 子育て中でも家庭と両立しながら働ける環境です
南大阪アイクリニックでは、仕事と家庭のバランスを保ちながら働くことができます。 有休消化率はほぼ100%で、中には公休と合わせて連休を取るスタッフも。自分の時間を確保でき、プライベートも充実させられます。 子育て中のスタッフが多いため、育児に対しての理解もある職場です。産休・育休の取得実績もあり復帰率も高く、ライフステージが変わっても働き続けやすい職場環境が整っています。 当クリニックの残業時間は、月に平均5時間程度です。当クリニックは完全予約制ですが、当日の急患にも業務時間内で対応できるよう、あらかじめ予約人数を制限しています。そのほかにも、スタッフの業務効率化を促進するためのアプリを開発中です。手術に使う物品の管理など、今まで紙媒体で行っていた業務をアプリに移行していきます。また、今後は1人1台タブレットを所持し、業務フローを確認しながら仕事を進められるようにする方針です。当クリニックは、スタッフの働きやすい環境作りに努め、日々実現していきたいと考えています。

検査機器の使い方や白内障の知識、患者さまへの接遇など豊富な経験を積んでいけます
POINT
3
職場の特徴
職場全体で仲が良く、院長が食事会を開くことも。連携体制もばっちりです!
南大阪アイクリニックのスタッフは総勢16名ほどで、年齢層は20~40代です。スタッフ同士で日頃から職種の垣根を超えてコミュニケーションを取っており、和気あいあいとした雰囲気の中で働いています。仕事の話はもちろん、休憩中はお喋りをして楽しむこともあり、スタッフ間の関係性の良さが自慢です。 院長とスタッフとの距離が近いことも、当クリニックの特徴です。院長はスタッフから業務についての提案があれば積極的に採用し、個人的な相談にも真摯に対応。院長の意向で食事会を開くこともあり、スタッフ同士で交流を深めて仕事を円滑に進めやすくなるようサポートしています。 当クリニックでは、スタッフ同士のスムーズな連携のためにLINE WORKSを活用。手術の日程連絡や業務内の細かい情報共有を行っています。その場で共有事項の確認や問題解決ができるため、定例ミーティングの実施はありません。無駄を省くことで、スタッフはより効率的に業務を進められます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務はじっくり時間をかけて習得! 先輩スタッフがいつでもサポートします
南大阪アイクリニックでは、病気に関する専門的な知識や検査機器の使い方など覚えることがたくさんあります。また、来院する患者さまの人数も多いため、対応できるかどうか不安に感じる方もいるかもしれません。 しかし、新人さんは短期間ですべての業務を覚えて1人でこなせるようになる必要はありません。ひととおりの仕事をできるようになるまで時間がかかるのは、先輩スタッフも通ってきた道です。業務を覚える大変さを理解しているスタッフばかりなので安心してください。「分からないことは何度質問してもOK」という姿勢で繰り返し教えていくので、新人さんは焦らずゆっくりと業務を身につけていけます。また、プライベートの時間を使って勉強する必要はなく、業務時間の中で集中して学び覚えていけば問題ありません。先輩スタッフのサポート体制は万全なので、困ったときはいつでも頼ってください。
職場の風景
南大阪アイクリニックの職場環境について
南大阪アイクリニックの職場環境スコア
事業所全体
男女比
5
%
:
95
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
南大阪アイクリニックの基本情報
事業所名
南大阪アイクリニック(みなみおおさかあいくりにっく)
所在地
〒5900402
大阪府泉南郡熊取町大久保北3丁目174-6
交通情報
- 阪和線(天王寺~和歌山)熊取駅 徒歩 10 分
施設形態
診療科目
休業日
- 木曜日休み(午後休診)
- 土曜日休み(午後休診)
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
その他、設備
- カルテ
- 電子カルテ
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場あり
- 駐車場
法人情報
医療法人翔洋会 ( いりょうほうじんしょうようかい )
ホームページ
南大阪アイクリニック
http://www.shoyokai.or.jp/hope/

