レバウェル

求人公開日:2023/10/04

医療法人神明会

ラ・アケソニアヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )
介護老人保健施設グループホーム通所リハビリテーション訪問リハビリテーション
給与

月収

266,666

300,000

勤務地 大阪府箕面市
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

地域の方から信頼される介護老人保健施設。法人全体での交流も盛んです

ラ・アケソニアは、医療法人神明会が2005年に開設した在宅復帰超強化型の介護老人保健施設です。施設内にはショートステイやデイケアの機能も備えています。また、北おおさか急行「箕面萱野」駅より徒歩約8分という通勤しやすい立地も魅力の1つです。介護老人保健施設としての定員は100名で、利用者さまの介護度は平均で3程度。施設全体で140名ほどの職員がおり、20代の若手からベテランまで幅広く活躍中です。そのほか、当施設にはグループホームも併設しており、近隣には同法人が運営するサービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホーム、グループホーム、クリニックもあります。いずれも、さまざまなサービスの提供を通じて地域の医療・介護に貢献することを目指しています。 当施設では、同じ法人で勤務する職員同士が交流できる機会を設けています。新年会や忘年会、親睦会には補助金を支給。職員は法人が開催するバーベキューやボウリング大会にも参加が可能です。職員が立ち上げたヨガやラーメン店巡りなどのサークルもあり、複数の施設からメンバーが参加。イベントやサークル活動は、職員同士が業務の相談やアドバイスを行う機会にもなっています。施設の垣根を越え、法人全体で結束していることが強みです。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    配属先:介護老人保健施設、主任候補

応募要件

介護福祉士 必須

仕事内容

介護老人保健施設での主任候補としてのお仕事です。 介護業務・リーダー業務・管理業務等

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 266,666円 ~ 300,000円
  • 備考:
    年俸制4,000,000円〜4,500,000円

賞与

  • 賞与 年2回(計3ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 25,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 22:0007:00(休憩 60 分)
  • 23:3008:30(休憩 60 分)
  • 02:0011:00(休憩 60 分)
  • 07:3000:30(休憩 60 分)
  • 備考:
    夜勤16:30~翌9:30(休憩1時間) ※休憩時間とは別に待機時間が1時間あります。

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:20 〜 20 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:109 日

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2017

転職について

働いてみての感想

職員同士でも気遣いのできる人が多いです。自分があまり体調の良くないときに、先輩職員が業務の担当を代わってくれたこともありました。

職場について

職場の魅力

入職前から、施設の綺麗さには惹かれていました。入職してみると人間関係が良好で、何でも相談しやすい職場でした。

おすすめの方、向いている人

しっかりとした受け答えができたり、元気にコミュニケーションが取れたり、周りの人と良い関係を作れる人が向いていると思います。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ラ・アケソニアで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

有給休暇の消化率が高く、連休も取得可能。働きやすさを大切にしています

ラ・アケソニアは、プライベートとも両立しやすい環境です。有給休暇の消化率が高く、ほとんどの職員が有休を使い切っています。周りの職員がしっかり有休を使っていることもあり、気兼ねなく休むことが可能。連休も取りやすく、3~4連休はもちろん、1週間ほど休みを取って旅行に使う職員もいます。 当施設は、子育てをしながら働く職員にも配慮しています。産休・育休を取得した職員も多く、育休後は雇用形態を変更したり、時短制度を利用したりすることも可能です。時短制度は子どもが3歳になるまで利用でき、出退勤の時間を相談の上で調整しています。また、法人の事業所内保育所を利用する場合は、保育料の補助も実施。「利用者さまによりよいサービスを提供するためには職員が安心して働けることが大切」と考え、働きやすさを重視している職場です。

「愛」「共感」「奉仕」の法人理念に基づき、地域貢献活動も積極的に推進しています

POINT

2

教育・スキルアップ

それぞれのスキルや経験に合わせた研修を実施。資格取得も応援します

ラ・アケソニアは、職員の教育に力を入れています。入職後、最初に実施するのは法人のルールや理念についての研修です。その後は、それぞれの経験に合わせたOJTを行います。指導を担当するのは、各時間帯のリーダーをはじめ、経験や指導力のある職員です。業務のあとには、新入職員が毎回振り返りシートに学んだことや難しかった点を記入。シートは上長が確認して、OJTの進み具合を判断します。経験が少ない方の場合は、配膳やシーツ交換といった身体介助以外の業務から段階を踏んで指導。それぞれのスキルに応じた研修を心がけています。 当施設では、働きながらスキルアップも目指せる環境です。感染症や虐待防止についての研修は施設内で実施。そのほか、外部の研修についても業務に必要なものであれば法人が費用を負担します。また、研修センターとも提携しており、職員が介護職員初任者研修や実務者研修を取得する際は費用を補助。手厚いサポート体制で、前向きに働ける環境です。

居室には大きな窓があり、あたたかい日差しが入り込みます

POINT

3

職場の特徴

コミュニケーションを大切に。職種にとらわれず意見を言いやすい環境です

ラ・アケソニアは、職員同士の仲が良く、しっかりと連携していることが強みです。職員が意見を出しやすい雰囲気を心がけており、気になることがあればその都度相談できます。他職種の職員とも意見を交わしやすい点も、当施設の特徴です。介護や看護、リハビリなど多くの職種が働く施設であることを活かし、他職種を頼れる部分は頼ることが大切だと考えています。お互いを尊重しながら、利用者さまのために結束できる関係性が魅力です。 当施設では、職員間の情報共有も大切にしています。月1回程度、各部署で会議があるほか、状況に応じて適宜フロアでミーティングを実施。会議の内容は介護記録や申し送りノートに記載しており、その場にいなかった職員も閲覧が可能です。そのほか、利用者さまに関する情報はそれぞれのファイルにも整理されています。重要な情報の共有を徹底しており、職員にとっても利用者さまにとっても安心できる施設です。

散歩道があり、天気の良い日には利用者さまと一緒に散歩を楽しみます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの名前は、時間をかけても確実に覚えられるよう工夫しています

ラ・アケソニアでは、各フロア50名程度の利用者さまに対し、日勤の時間帯であれば5、6名の職員で対応しています。利用者さま全員の顔や名前、特徴を覚える必要があるため、小規模な施設やユニットケアで経験を積まれた方は不安に感じるかもしれません。 当施設は、新入職員でもスムーズに利用者さまのことを覚えられるよう工夫しています。9割ほどの利用者さまが車いすを利用しておられ、車いすには名札が付いています。また、食堂には座席表があり、食事の際は表を参照しながら利用者さまの名前を把握することも可能です。利用者さまの名前と特徴が一覧になった資料もあり、初めは確認しながら徐々に内容を覚えていけば大丈夫。安心して利用者さまの対応ができる環境を整えています。

職場の風景

ラ・アケソニアの職場環境について

ラ・アケソニアの基本情報

事業所名

ラ・アケソニア(らあけそにあ)

所在地

5620012

大阪府箕面市白島1-19-3

施設形態

介護老人保健施設グループホーム通所リハビリテーション訪問リハビリテーション

法人情報

医療法人神明会 ( いりょうほうじんしんめいかい )