レバウェル保育士

求人更新日:2024/02/14

特定非営利活動法人わかみやクラブ
中野区放課後デイサービスセンター みずいろ児童指導員求人 ( 正社員 )

放課後等デイサービス
給与

月収

241,300

勤務地 東京都中野区
職種

児童指導員

正社員社会福祉士 必須精神保健福祉士 必須児童指導員任用資格 必須社会福祉主事任用資格 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備退職金あり

1日の定員は28名。多くのお子さまと関わりながら幅広い経験を積めます

中野区放課後デイサービスセンター みずいろは、障がいがある子の保護者による団体に端を発する「特定非営利活動法人 わかみやクラブ」が、2014年に開設しました。1日の定員は28名と多く、訪れるお子さまの余暇活動を支援。職員は約6名の児童指導員のほか、補助職員、加配職員、臨床心理士、児童発達支援管理責任者、管理者がその日のシフトに応じて勤務しています。 お子さまの年齢層は小学生をボリュームゾーンに高校生までと幅広く、6割~7割が特別支援学校に通う生徒たちです。知的障がいがほとんどで、言葉でのコミュニケーションが難しいお子さまや、自傷他害があるお子さまもいます。 日々の支援では、担当職員を配置してグループに分かれて活動することもありますが、基本的には全職員がすべてのお子さまと関わるスタイル。多くのお子さまと接する分、幅広い経験を積めるのも当施設の魅力です。また、職員についてもそれぞれバックグラウンドや専門が異なるため、ともに切磋琢磨しながらスキルアップしたいという方にも適しています。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

社会福祉士 必須精神保健福祉士 必須児童指導員任用資格 必須社会福祉主事任用資格 歓迎

仕事内容

中野区立の放課後等デイサービスでの支援業務

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 241,300円 ~
  • 備考:
    下限は新卒採用時。別途経験により変動あり

賞与

  • 賞与 年1回(計1ヶ月分)
  • 備考:
    令和4年度実績

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 01:3009:30(休憩 60 分)
  • 23:0010:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    今年度中は変形労働制です。来年度は調整中ですが9時間拘束8時間労働にする予定です。

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 10 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • 転勤:あり

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:124 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

40代前半

  • 職種:

    児童指導員専門リーダー
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2020

転職について

入職した理由

前職は保育園で保育士をしていました。障がいがあるお子さまと関わる仕事がしたいと考え、中野区放課後デイサービスセンター みずいろの面接を受けました。当時の面接官がとても話しやすい印象の方で、ここなら働きやすいかなと考え入職を決めました。

働いてみての感想

乳幼児の世話をしていた保育士時代とは違って、当事業所では小学生から高校生まで幅広く、障がいの程度も一人ひとり異なるので最初は戸惑いの連続でした。周りの職員にサポートしてもらい、今はだいぶ落ち着いています。提案したことに対して「やってみたら」と言ってもらえるので、職員全員でより良い支援を模索しているところです。

職場について

おすすめの方、向いている人

これまで障がいがある中高生と関わる経験が少なかったので、その辺りの知識や経験がある方と一緒に仕事をして学べたら良いなと思います。お互いに協力し合える方と一緒に仕事をしたいですね。

プライベートとの両立

ちょっとした残業はありますが、持ち帰り仕事は一切ありません。仕事とプライベートのメリハリをつけて働けています。

この仕事への思い

私が沖縄出身ということで、沖縄独特のアクセントや方言などについてお子さまから質問攻めにあったことがあります。そんな毎日のやりとりが楽しいですね。

レバウェル編集局が取材しました!中野区放課後デイサービスセンター みずいろの取材レポート

中野区放課後デイサービスセンター みずいろで働く魅力

POINT

1

働きやすさ

給与水準の高い職場。残業も少なく、安心して長期就業を目指せます

中野区放課後デイサービスセンター みずいろは、プライベートも大切にして働けます。休みは日曜日プラス固定曜日の週休2日制。夏季休暇は2日間で、年末年始は29日から3日までです。有休も計画的に取得できるよう配慮しており、時間休や連休での取得も可能。また、3ヶ月間の試用期間終了後すぐに有休が付与されるので、子育て中の方でも安心して休めます。 残業は保護者との面談時間やイレギュラーなどで発生することがありますが、月に10時間程度と少なめです。当施設では送迎を輪番制で行っているため、出ない日は事務作業ができ、時間を効率的に使って可能な限り残業にならないよう取り組んでいます。 さらに、給与水準が高い点も特徴の一つ。児童指導員の任用資格を保持し、現場経験のある30代の職員は基本給が30万円以上の実績もあります。仕事のやりがいはもちろんですが、給与面も職員が安定して長期就業するための大事な要素と捉えています。

学年・年齢別の活動もあり、同じような課題感を持ったお子さまの療育に携われます

POINT

2

教育・スキルアップ

未経験でもOK! 丁寧なOJTで少しずつスキルを伸ばせる環境です

中野区放課後デイサービスセンター みずいろは、未経験でもスキルを伸ばしていける環境です。入職後は法人内で新人研修を行った後、配属先の事業所でOJTを実施。先輩職員がお子さまとの関わり方やルーティン業務などを指導し、試用期間の3ヶ月を目処に実際の支援に入ります。管理者による面談も四半期に一度行っており、仕事の悩みや不安があれば相談可能。先輩職員にその都度確認しながら取り組めるので、安心感をもって仕事ができます。 資格支援にも力を入れており、東京都が助成する社会福祉士と介護福祉士、精神保健福祉士、公認心理師の斡旋に加え、児童発達支援管理責任者や強度行動障害支援者についても費用のサポートを行っています。実際に2名の職員が強度行動障害支援者の資格を取得しました。中堅職員のための研修制度についても、今後委員会を立ち上げ決定していく予定です。働きながらスキルアップを目指せる環境づくりに取り組んでいます。

広々とした環境で療育が可能。トランポリンやダンスなど体を動かす遊びが多いです

POINT

3

職場の特徴

フラットな関係性でディスカッションも活発。これまでの経験も活かせます

中野区立の機関センターである当施設は、区内の他施設や学校との連携が強みです。お子さまが通う学校の先生が当施設に見学に来ることもあり、学校での様子などを確認しながら、お互いに連携して支援することができています。 また、職員がフラットに意見を言い合える雰囲気も当施設の魅力です。新しい仕組みやアイデアを積極的に取り入れていきたいと考えており、職員のさまざまなアイデアが形になっています。たとえば、コロナ禍により外で活動することができなかった子どもたちのために、定期的なお出掛けイベントを発案。ショッピングモールで買い物やプリクラを撮ったり、トランポリンの遊具施設に行ったりしました。主体的にアイデアを出しながら仕事に取り組みたい方は、やりがいを感じられるでしょう。

アイデア歓迎! 職員も、これまでの経験と知識を活かしながら就業できる職場です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

人数が多い分、評価や記録が大変!? 職員も多く配置しているので安心です

中野区放課後デイサービスセンター みずいろは、1日の定員が28名と一般的な事業所に比べると倍以上です。さらに、お子さまが帰宅してから退勤時間までは30分程度しかないため、膨大な記録作業を負担に感じるかもしれません。 しかし、当事業所ではお子さまの人数が多い分、職員も多めに配置しています。また、記録に使用するパソコンは出勤する人数分揃えており、手が空いたときにいつでも作業できるようにしています。職員同士が状況を見ながら「今、やってきてもいいよ」と声を掛け合うことも多く、可能な限りその日に完了できるようフォローするので、安心してください。

職場の風景

中野区放課後デイサービスセンター みずいろの職場環境について

中野区放課後デイサービスセンター みずいろの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

40

未経験

30

%

男女比

73

%

:

27

%

柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

中野区放課後デイサービスセンター みずいろの基本情報

事業所名

中野区放課後デイサービスセンター みずいろ(なかのくほうかごとうでいさーびすせんたーみずいろ)

所在地

1650021

東京都中野区丸山1丁目17番2号

施設形態

放課後等デイサービス

休業日

  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み

    備考:
    12月29日~1月3日

その他、設備

託児所あり寮・社宅あり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場
      • 駐車場なし
      • 備考:
        自転車通勤のみ可

入居者数

  • 定員:28 人

法人情報

特定非営利活動法人わかみやクラブ ( とくていひえいりかつどうほうじんわかみやくらぶ ) 

ホームページ

中野区放課後デイサービスセンター みずいろ周辺の児童指導員求人(正社員)

児童指導員の求人

正社員

月収

240,600

368,000

児童指導員募集 ★信頼できる仲間と共に、あたたかい放課後デイを作りませんか?★

児童指導員任用資格 必須普通自動車運転免許 必須年齢不問未経験OK・初心者OKブランクOK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備完全週休2日年間休日120日以上

児童指導員の求人

正社員

月収

220,000

270,000

子どもの成長に合わせた療育に取り組む教室で児童指導員として働いてみませんか?

保育士 歓迎幼稚園教諭2種免許 歓迎未経験OK・初心者OK実務経験歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり正社員登用あり制服付与週休2日年間休日120日以上

児童指導員の求人

正社員

月収

230,000

フレンドリーな職場。職員の誰もが率直に意見を言える環境です

児童指導員任用資格 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

児童指導員の求人

正社員

月収

220,000

300,000

適正なABA療育でお子さまの発達をサポート。チームワークの良い職場です!

児童指導員任用資格 必須言語聴覚士 歓迎保育士 歓迎公認心理師 歓迎臨床心理士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

児童指導員の求人

正社員

月収

230,000

280,000

児童指導員任用資格 必須保育士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上
Loading…