レバウェル介護

求人公開日:2023/10/04

株式会社Road
ロードヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )

訪問介護ステーション
給与

月収

180,000

230,000

勤務地 大阪府堺市中区
職種

ヘルパー・介護職

正社員介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

訪問未経験からスタートした職員が多数在籍。資格取得支援もあります!

ロードは大阪府堺市中区にある訪問介護事業所です。堺市で生活している障がいのある方を対象にサービスを提供しています。登録者数は約50名で、障がい区分は平均4と高めです。利用者さまの年齢は1歳から100歳までと幅広く、さまざまな方と接する機会があります。 当事業所の職員は、障がいのある方を対象とした訪問介護の未経験者がほとんど。訪問介護のほか行動援護や移動支援などさまざまな経験を積み、今ではヘルパーとして活躍しています。働きながら喀痰吸引や実務者研修、介護福祉士などの資格取得も可能。資格取得の費用は会社が負担しており、ヘルパーとしてステップアップできます。 また当事業所は重度訪問介護にも対応していますが、利用者さまの状態が安定しており、緊急対応がほとんど発生しないのが特徴です。また、利用者さまやご家族との連絡は必ず会社を通すことを徹底し、個人対応の負担を軽減。訪問未経験の方もお仕事に挑戦しやすい環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    ※介護職員初任者研修以上が必須になります

応募要件

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須

仕事内容

訪問サービスやそれに伴う業務 居宅介護(身体介護・家事援助)、重度訪問介護、移動支援、または介護保険による訪問介護

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 180,000円 ~ 230,000円
  • 備考:
    半年後に処遇手当として10,000~50,000円 別途残業代あり

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    全額支給

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 07:0023:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    7:00~23:00の間で8時間程度

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:104 日

現場スタッフ紹介

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 入職年月:2014
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 9

転職について

入職した理由

兄が当事業所の社長で、「一緒にやってみないか」と声を掛けてもらったのがきっかけです。ちょうど子育てしながら働きたいと考えていた時期だったため、入職を決めました。障がいのある方と接するお仕事はまったく未知の世界でしたが、訪問ということで柔軟な働き方ができるのも良いなと思いました。

働いてみての感想

何もかもが初めてで、仕事を覚えるのが大変でした。利用者さまとの信頼関係の築き方や、コミュニケーションのとり方が難しいなと感じました。今はある程度、臨機応変に対応できるようになっています。

職場について

プライベートとの両立

最初は正社員として入職しましたが、今は子育てもあるため登録パートとして働いています。どうしても夜遅くまで働くのは難しかったので、選択肢が多くてありがたいです。お休みもとりやすくて助かっています。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2021
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 1

転職について

入職した理由

就活のときにいろいろな介護施設の見学に行き、大きな施設で大人数の対応をするのではなく、一対一の方が自分には合っていると感じ、当事業所に入職しました。

働いてみての感想

介護未経験だったこともあり、介護の際に体をどう使えば良いのか考えるのが大変でした。 でも、利用者さまと関わりながらやり方を探っていき、分からないことは先輩職員に聞きながら学んでいきました。

職場について

職場の魅力

社長も先輩職員もとても明るい人たちで、そこが魅力だなと思っています。会議のときも堅苦しい感じではなく、明るくて楽しい雰囲気。仕事以外の話もしやすい職場です。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2015
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

もともとは介護保険の施設で働いていましたが、社長である兄に「一緒に手伝って欲しい」と声を掛けてもらったことがきっかけで、転職しました。

働いてみての感想

介護保険より障がいがある方の対応がメインで、障がいがある方への接し方や関係性、コミュニケーションのとり方が少し違うのが大変でしたね。開業と同時に入職したので、探り探りで対応を学びました。

職場について

職場の魅力

職員皆の距離が近く、働く職員の人間関係はかなり良いと思います。 それから、年に何回か職員で集まってご飯を食べに行くことがあり、そういった交流の場があるところも良いところです。

この仕事への思い

日頃から「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてもらうことが多く、貴重でありがたく思っていますし、やりがいも感じています。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2017
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

もともとは障がい者施設で働いていました。施設は利用者さまも職員も大人数で、個々の対応時間がとても短い傾向にあります。限られた時間でも一対一で接することができ、向かい合える時間が多い方が良いと考え、訪問介護の事業所に転職を決めました。 当事業所を選んだ理由は、少人数で情報共有の風通しが良いからですね。大きな組織だとなかなか横並びの情報共有も難しいと思うのですが、若い会社かつ少人数でやっている会社は団結力が強い。それが一番大きな理由です。

働いてみての感想

毎日、利用者さまから感謝の言葉をいただけるのがうれしいですね。帰るときに「じゃあ失礼します」と言ったら、「今日もありがとう」の一言をいただけるのはうれしいです。

職場について

職場の魅力

縦社会ではなく横社会、協力し合える職場であることが働きやすさの秘訣です。 たとえば、有休を取得するにしても、基本は皆で助け合えています。「この日入るから、休んで」など、声掛けもできており、あたたかい人間関係なのがありがたいです。

おすすめの方、向いている人

やる気と明るさがあると良いですね。 この仕事は、利用者さまへの接し方一つとっても、これが正解というのがないので、やる気があれば一緒にやっていけるのではないかなと思っています。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2017
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 20

転職について

入職した理由

紹介で当事業所を知り、入職しました。もともと友人ということもありますが、職員の皆がとてもフレンドリーです。楽しくお仕事をさせてもらっています。

働いてみての感想

私は、もともとは高齢者向け介護施設で働いており、障がいのある方に関わるのは初めてでした。技術面はご高齢者の介護とあまり変わりませんが、やはり精神の方とのコミュニケーションをとるのが難しかったです。しかし、対処法についてなど、職員皆で話し合うことのできる職場なので、日々勉強できています。

職場について

職場の魅力

社長が毎月、「何か困ったことはないか」ときちんと聞いてくださるのと、皆がお互いを思いやって何でも相談できる職場なので、とても働きやすいです。

おすすめの方、向いている人

やはり、明るい方が良いですね。 子育て中の方であれば、プライベートの話もしながら話し合ってお仕事できたらうれしく思います。

プライベートとの両立

私には子どもが3人おりまして、学校行事の際のお休みもしっかりいただけてます。仕事しながらでも、家事や子育ての両立ができていますね。お休みをとっても、ほかの方がしっかりフォローしてくださるのでありがたいです。

  • 職種:

    ヘルパー・介護職
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:20208月
  • 経験年数:ヘルパー・介護職 3

転職について

入職した理由

友人からの紹介がきっかけで入職しました。 僕はもともと音楽をやっており、介護施設に行く機会があったんです。そこで障がいのある方や介護保険を使われている高齢者の方と触れ合ったこともあり、挑戦してみることにしました。

働いてみての感想

右も左も分からない状態での入職でしたが、先輩方がしっかりと教えてくださったことと、同行がとても手厚かったことで、安心して働くことができました。

職場について

職場の魅力

ちょっとした悩みや分からないことも聞きやすい職場ですね。紹介してくれた方がずっと同行してくれたわけではなく、別の方にも同行してもらうことがあったのですが、そのときも相談しやすかったです。悩みも相談しやすいですし、関係性を構築しやすい環境だと感じています。

おすすめの方、向いている人

利用者さまだけでなく、職員同士でもコミュニケーションをとる機会が多いので、きちんと挨拶ができて明るい雰囲気の方だとうれしいです。

プライベートとの両立

僕は結構がっつり働きたくて、自分から希望してシフトを入れてもらっています。特に最初の頃は、仕事を覚えるのに必死だったので仕事に注力していました。しかし、慣れてきてからは、趣味などにも時間を使えるようになってきて、プライベートも有意義に過ごせています。

この仕事への思い

自分が音楽をやっていることもあり、入浴支援などのときに歌を歌いながら支援することがあります。そのときに喜んでくださったり、ご家族にも「うれしいです」と言っていただいたりすると僕もうれしいです。

レバウェル編集局が取材しました!ロードの取材レポート

ロードで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ

同行の回数や期間制限なし! 不安がなくなるまできちんとサポートします

ロードでは、手厚い教育体制を整えています。入職後は、まずは先輩職員について仕事の流れを確認。2回目からは先輩職員に同行してもらい、実践に移ります。当事業所では同行回数や期間は決めておらず、本人が安心できるまで同行して新人職員をしっかりとサポート。確実に業務を覚えられるため、新人職員は1ヶ月ほどで独り立ちしています。 さらに当事業所では、毎月1回の社内研修を実施。研修内容は介護にまつわるものだけでなく、接遇や社会人マナーなど幅広く取り入れて職員のスキルアップに役立てています。なお、講師は職員の持ち回りスタイル。新人職員は、自身の体験や学んだことを研修テーマにして共有することも可能です。インプットに留まらずアウトプットすることで得た知識をしっかりと定着させることができます。

POINT

2

職場の特徴

幅広い年代が活躍中! 職員の仲が良く、些細なことも相談しやすい職場です

ロードの強みは、どんなことでも相談しやすい環境であるところです。当事業所では20代~50代の職員が活躍中。少数精鋭ということもあり、職員同士の仲がとても良い職場です。気さくなメンバーばかりなので、分からないことや悩みごとがあったときも打ち明けやすい雰囲気があります。 また、職員同士の交流を大切にしており、福利厚生として年に2回ほど懇親会や料亭での食事会などの時間を設定。仕事以外にも職員同士で交流できる場があります。 当事業所は、担当者を固定せずに曜日で担当を決めて訪問にあたっています。そのため、全員が各利用者さまの状況を把握できるよう、業務に関わる情報はアプリを使って共有。利用者さまの状態が一目で分かるように工夫しています。メッセージをさかのぼれば前回の状態も確認できるため、安心です。

POINT

3

働きやすさ

夜勤は希望制。仕事もプライベートも充実できる働き方ができる職場です

ロードは、職員個人の希望に合わせた働き方を推奨する職場です。当事業所は24時間体制の職場ですが、夜勤は希望制で、「たくさん仕事に入ってお給与をアップさせたい」と希望する方を優先してシフトを組んでいます。残業については、週に1回程度、朝から晩までのロング支援があるため発生するものの、こちらも希望制です。 また、家庭と仕事を両立したいとお考えの方には、1日1件からできる登録パートという選択肢もあります。時間の融通がききやすく、プライベートの時間を大切にできるため、ライフステージが変化しても仕事も続けたいという方にもおすすめです。 さらに、産休や育休から復帰したあとに正社員として続けるか、パートへ変更するかなどの相談できるところも小規模な会社だからこその強みです。シフトの調整もしやすいため、希望の働き方があれば気負わずに相談することができます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

重度の利用者さまには2人体制でケア。負担をかけないように工夫しています

ロードは障がいのある方へ訪問介護を提供する事業所です。同じ業界からの転職者であっても、実際に働いてみると利用者さまとの関わり方が違うため、「どう対応したら良いのだろう」と不安を感じてしまうことがあるかもしれません。 当事業所では、職員のそんな不安を払拭するため、同行期間に制限をつけず、新人職員が安心して仕事ができるまで丁寧にフォローしています。分からないことがあれば理解できるまで周りの職員がしっかりとサポートするため、安心して業務に慣れることができる環境です。 なお、重度の利用者さまの訪問は2人体制で行うことも。実際、当事業所の利用者さまは重度の方が多いため、2人で対応する機会も多いのが特徴です。独り立ちしたあとも、一人だけに負担がかかるようなことはなく、職員同士で協力して利用者さまのケアにあたっています。

職場の風景

ロードの職場環境について

ロードの基本情報

事業所名

ロード(ろーど)

所在地

5918032

大阪府堺市中区土師町5-12-27

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社Road ( かぶしきがいしゃろーど ) 

ロード周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

292,000

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

210,140

250,000

普通自動車運転免許 必須介護福祉士 歓迎社会福祉士 歓迎精神保健福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

225,000

230,000

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

225,000

230,000

介護職員初任者研修 必須介護福祉士実務者研修 必須介護福祉士 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

220,000

415,000

介護職員初任者研修 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…