求人公開日:2023/10/04
BRIDGETOHEALTHホールディングス株式会社
給与 | 時給 1,200 円 〜 |
勤務地 | 大阪府和泉市 |
職種 | ヘルパー・介護職 |
ケアステーション彩虹は、JR阪和線「北信太」駅「信太山」駅より徒歩17分ほどの場所に位置する訪問介護ステーションです。「BRIDGE TO HEALTHホールディングス株式会社」が運営しています。 当事業所では、系列の「サービス付き高齢者向け住宅・住宅型有料老人ホーム彩虹」で訪問サービス提供をしています。職員は30名ほど在籍しており、年齢層は30代~50代です。 利用者さまの人数は約60名で、要介護度は平均2.5ほどです。車椅子を使用されている方や寝たきりの方もいらっしゃいますが、自立度は全体的に高い傾向にあります。「外出したい」「買い物をしてほしい」など、ご自身の意思を明確にお伝えになる方が多いのが特徴です。職員は可能な限り利用者さまのご希望を叶えられるように、全体で連携して業務にあたっています。 同施設で最期を迎えられる利用者さまもいらっしゃいます。お看取り件数は、年間10件前後です。当事業所では職員が精神的な負担を感じないよう、複数名の職員でケアにあたる体制を整えています。年に数回は看取り研修を行い、最期をお迎えになる利用者さまとの向き合い方についても指導しています。利用者さまの生活・人生の力になりたいという思いのもと、職員一丸となり取り組む事業所です。
備考:
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上
訪問介護業務 ・身体介護(排泄、入浴、更衣介助等) ・生活援助(掃除、洗濯、買物代行等) ※住宅型有料老人ホーム彩虹での勤務です
通勤手当:あり
備考:
全額支給
POINT
1
職場の特徴
職員が主体的に動く職場! 委員会活動や定例会議では意見交換も活発です
ケアステーション彩虹では、職員一人ひとりが目の前の課題や業務を「自分事」として捉え、主体的な姿勢で仕事に取り組んでいます。気づきがあれば共有する、困っている職員を見かけたら声を掛けるといったことを、自然と行える職員ばかりです。 会議や委員会活動は、職員の主体性を引き出すきっかけの一つとなっています。 会議は月に1回30分ほど開催しており、入退居者に関する情報の共有や業務フローの確認を行うほか、困難事例の対応策を検討。職員それぞれに案を持ち寄ってもらい、より良い方法について皆で話し合っています。 委員会では、研修の企画や業務改善に関する話し合いなどを実施。一人ひとりが役割をもち、やるべきことを意識して取り組めています。意見交換も活発です。 また、職員同士の仲が良いのも当事業所の魅力。業務上の指摘をする際は、ポジティブに伝えるなど、コミュニケーションの仕方を日々工夫しています。職員全員が思いやりを持った対応を意識している職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
介護業界が未経験でも安心! 研修をはじめ、学びの機会を用意しています
ケアステーション彩虹では、さまざまな研修の機会を用意しています。介護が未経験の方も安心して働きはじめられる環境です。 入職後は、入職者の経験に合わせてOJTを行います。1~2カ月ほどは、先輩職員に付いて動きを覚えたのち、徐々にご自身で介助に入ってもらう予定です。見守り担当の先輩職員に独り立ちが可能と判断された時点で、一人で介助に入ってもらいます。 介護職員の業務の一つである配薬については、新人さんがご利用者さまのお名前やお顔をしっかり覚え、業務にも慣れたのちに教えています。 事業所内での研修は、法定研修に則って実施。研修の頻度は月に1回30分程度です。職員が気軽に質問・発言をして理解を深めていけるよう、毎回5名ずつに分け、少人数で開催しています。 また、資格の取得支援も行っています。介護関係の資格取得を目指している方に、施設規定内で、取得費用の一部を補助しています。職員は金銭的な負担を減らして、安心して学ぶことができます。補助の対象となる資格は、喀痰吸引等研修や介護福祉士実務者研修など。ほかにも、職員の要望に応じて、学べる機会を増やしていく予定です。
POINT
3
働きやすさ
子育て中の職員をみんなでフォローし合える職場。突発的な残業も少なめです
ケアステーション彩虹は、お子さんがいる方にとっても働きやすい環境です。子育て中の方も複数名おり、家族の体調不良や用事などにより、出勤が難しい職員がいる際は、前向きにフォローしあっています。職員が互いに家庭の事情を尊重しながら働ける職場です、 希望休に関しては、基本的には希望どおりに取得が可能です。連休はもちろん、3連休も取得が可能です。連休を取得して海外旅行や地域のお祭りに参加するなど、プライベートを充実させている職員もいます。 残業は、どうしても人手が必要な際にお願いすることがありますが、月に30分程度です。突発的な残業が発生しないよう、できるだけ事前にスケジュールを調整しています。
ケアステーション彩虹の利用者さまは60名ほどいらっしゃいます。これまで、少人数制の有料老人ホームや訪問介護などを経験されてきた方は特に戸惑われるかもしれません。 人数は多いものの、6~7割の方が自立されています。職員は体力的な負担をそこまで感じないはずです。また、入職後最初のうちは、介護度が低い利用者さまの担当をお願いしています。職員のスキルによっても調整します。 そのほか、お身体の大きな利用者さまがいらっしゃる際は、複数名の職員で余裕をもって介助に入れるように、人員の配置を工夫。ある程度の介助スキルが求められる場面では、特定の職員が対応する体制を敷いているため、安心して業務に取り組めると思います。
ケアステーション彩虹(けあすてーしょんさいこう)
〒5940004
大阪府和泉市王子町3丁目5番32号 住宅型有料老人ホーム彩虹1階
BRIDGETOHEALTHホールディングス株式会社 ( ぶりっじとぅへるすほーるでぃんぐすかぶしきがいしゃ )