レバウェル

求人公開日:2023/10/17

のぞみ医療株式会社

のぞみケアプランニングチーム登戸ケアマネジャー求人 ( 正社員 )
居宅介護支援事業所
給与

月収

273,000

勤務地 神奈川県川崎市多摩区
職種

ケアマネジャー

正社員ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 歓迎交通費支給あり社会保険完備社会保険完備

隣接の訪看との連携はバッチリ! 看護師やセラピストに質問しやすい環境です

川崎市多摩区にある「のぞみケアプランニングチーム登戸」は、約4名のケアマネージャーが在籍している居宅介護支援事業所です。入職後は、主任ケアマネージャー約2名が中心となって丁寧に指導するので、ケアマネージャー未経験の方も安心して仕事をスタートできます。 当事業所の強みは、隣に系列の「のぞみ訪問看護リハビリテーションチーム登戸」があり、事業所間の連携が取りやすいこと。当法人ではケアマネジャーのほか、看護師や言語聴覚士、理学療法士など、若手からベテランまで幅広く活躍しています。看護師や言語聴覚士、理学療法士がすぐ近くにいるため、看護やリハビリに関する質問をしやすいことは働きやすさにつながっています。「在宅の事例をもっと知りたい」「現場の話を聞きたい」というケアマネージャーさんにはうってつけの職場です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:6 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

応募要件

ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 歓迎

仕事内容

在宅で過ごされているお客様のご自宅へお伺いをし、お客様やご家族様の意向をお聴きします。 介護保険制度およびサービス内容、その他のサービスについての説明や提案、また保健・医療・福祉などの関係機関と連携をとり、各種居宅サービスの調整を行っていただくことが主な業務です。 <具体例> ■ケアプランの作成 ■相談業務全般 ■申請代行 ■他事業所との連絡や調整 お客様宅への移動手段は原則、原付バイクまたは電動自転車です。

給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 273,000円 ~
  • 備考:
    ※試用期間:半年間・基本給(月給)260,000円~(各種手当を除く) ※半年後からは月給273,000円~350,000円(年俸制) 年俸3,276,000円~4,200,000円 ※主任介護支援専門員の資格をお持ちの方には給与面優遇します ■近隣通勤手当:5,000円(徒歩、自転車通勤等) ■子供手当:5,000円(子供二人まで20歳まで) ■所定外勤務手当:訪問時間により1件あたりで支給

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 20,000円 / 月

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 00:0009:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:10 〜 10 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

休日・休暇

休日

  • 年間休日:116 日

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

のぞみケアプランニングチーム登戸で働く魅力

POINT

1

働きやすさ

人間関係の良さは折り紙付き! 開設してから今までで離職者は0です

のぞみケアプランニングチーム登戸では、働きやすい職場環境を追求しています。職員同士は、仕事以外でも一緒に食事に行ったり遊びに行ったりするほど、大変良好な関係。開設してから今まで離職者が1人も出ていないのは、人間関係のストレスがなく、気持ち良く働ける職場環境だからだと考えています。 当事業所では有休を入職日に付与するので、新人さんはリフレッシュしつつ無理なく仕事に慣れていけます。有休消化率はほぼ100%で、シフト休と組み合わせて連休を取得する人もおり、プライベートを充実させやすい職場です。水曜日はノー残業デーにしており、オンオフのメリハリもつけられます。また、法人内では男女ともに育休の取得実績があり、ライフステージが変わっても長く働き続けやすい環境です。 福利厚生として、企業型確定拠出年金制度を導入。定期的にお金に関する勉強会を実施しており、節税についての知識も深められます。

利用者さまだけでなく、職員も夢や希望が持てる環境づくりに取り組んでいます

POINT

2

職場の特徴

代表・副代表はSTと看護師。現場への理解があり、働きやすい環境です!

のぞみケアプランニングチーム登戸は、言語聴覚士と看護師が代表と副代表を務めています。経営陣が現場で働く職員の気持ちを分かってくれており、安心して働ける環境です。 当事業所は「やりたいことを実現させる」をモットーとしており、ケア以外にもさまざまなプロジェクトに携われます。たとえば、当事業所の運営元であるのぞみ医療株式会社では、「夢ラボ」という地域コミュニティを運営。経営者の方々を集めて、街づくりなど地域を盛り上げる活動をしています。職員にも参加を募っており、希望者は街づくりに携わることが可能です(コロナ禍は非開催)。また、自社の人材確保のための「採用プロジェクトチーム」も作っています。自社のWebサイトを制作したときには、職員と一緒にキャッチコピーや文章を考えました。新しいことにチャレンジしたい方や企画に携わってみたい方は、やりがいを感じられるはずです。 当法人は川崎フロンターレのサポートカンパニーでもあります。社長は元日本選抜のフットサル代表で、職員にサッカー好きが多くいることも特色です。福利厚生制度として、川崎フロンターレの試合のチケットを職員に配っています。

サッカー好きが集まる職場。試合観戦を通じて、職員同士の親睦を深められます

POINT

3

教育・スキルアップ

のぞみ未来塾を運営。将来、独立を考えている職員を応援しています!

のぞみ医療株式会社では、医療に特化した経営やマネジメントについて学べる環境をつくりたいという思いから、次世代のリーダー育成のための塾である「のぞみ未来塾」を立ち上げました。10ヶ月間で全10回のカリキュラムです。講師は代表や副代表が務めており、職員は10ヶ月間のカリキュラムを3000円で受けられます。内容は、代表による事業設計や経営、チームマネジメントの話のほか、副代表による現場のオペレーション、利益感覚・コスト意識、質問力、コミュニケーション力の話などです。過去には、社内から4人・社外から4人が集まり、リーダーシップ研修を行ったこともありました。「将来は管理者になりたい」「訪問看護ステーションを立ち上げたい」とお考えの方に最適な環境です。 医療的な知識については、月1回系列の訪問看護ステーションと合同で行うケースカンファレンスのなかの事例検討会で学ぶことが可能。毎月、新規の利用者さまの情報共有を行うほか、1ヶ月後の利用者さまの経過、ケアプランの経過、看護・リハビリのケアの状況についても共有しています。その場で看護師やセラピストに相談できますし、多面的な視点も身につけられる環境です。さらに、隔月で外部から専門看護師を招いてリンパマッサージなどの勉強会も実施しています。

訪問看護ステーションが併設。多職種と連携することで、最適なケアを提案できます

職場の風景

のぞみケアプランニングチーム登戸の職場環境について

のぞみケアプランニングチーム登戸の基本情報

事業所名

のぞみケアプランニングチーム登戸(のぞみけあぷらんにんぐちーむのぼりと)

所在地

2140021

神奈川県川崎市多摩区宿河原2-30-4 GS向ケ丘201

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

のぞみ医療株式会社 ( のぞみいりょうかぶしきがいしゃ ) 

  • 設立
    • 代表者:角田麻人
    • 資本金:2190 万円
    • 設立日:2015年6月23日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 事業内容 ・訪問看護ステーション運営 ・居宅介護支援事業所運営 ・医療福祉関連 社内ベンチャー事業 ●理念(フィロソフィー) 日常に夢や希望のある生活を ● 使命(ミッション) のぞみ医療に関わる人たちの「望み」を叶える選択肢を提供し、 「のぞみ(やりたい)×できる」を最大限にすることで関わる方の 「人生の価値」を上げることを使命とします。 ●ビジョン 川崎市全ての地域の方々に、在宅生活で夢や希望のある生活の選択肢を持つためのインフラとなることを目標とします。