レバウェル介護

求人公開日:2023/10/17

株式会社大起エンゼルヘルプ
グループホーム東大井ヘルパー・介護職求人 ( 正社員 )

グループホーム
給与

月収

197,380

203,719

勤務地 東京都品川区
職種

ヘルパー・介護職

正社員主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備退職金あり資格取得支援制度あり

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    確定拠出年金(在職3年以上・規程あり)

応募要件

無資格OK40代活躍中50代活躍中フリーター歓迎男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中

・3交代シフト制で勤務出来る方(夜勤業務は月に6回程度) ・64歳以下の方(65歳定年の為)

仕事内容

◆即戦力は求めておりませんのでご安心ください 介護スタッフは専門職ですので、入社してすぐにできるお仕事ではございません。 当社では、質の高い介護サービスを実現するために、人材の育成に力を入れております。入社時のみではなく、入社後も丁寧な研修を実施することで入職者の不安や疑問を払しょくできる万全の体制と実績があります。(研修ではNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演した当社取締役和田行男も参加します。) 「介護業界にすこしだけ興味はあるけど、知識・経験が全くなくて不安…」 「正社員としての職歴が無い、前の会社をすぐ辞めてしまった、職歴に空白の期間がある…」 「自分に向いている仕事が分からない…」 「今はフリーターだけど、正社員になりたい」という方も、まったく問題ありません。 【主な仕事内容】 ・起床支援 ・調理補助、食事介助 ・排泄介助 ・入浴介助 ・買物、散歩 ・就寝支援 ・夜間の見守り等 ご入居者は包丁を握り、火を使って料理をし、洗濯、掃除を行い、街へ買い物に出かけて行きます。もちろんすべてを完璧にこなせるわけではなく、時には怪我や事故等のリスクもあります。どんな状態になっても人が“普通に暮らす姿”を続けることこそが最も大切だと考えます。そんなご入居者の一人の力では難しい日常生活の行動に私たちが手を差し伸べることで、以前まで出来ていた時のように取り戻すことが大きな役割です。認知症になっても、どんな状態になっても特別な生活ではなく、可能な限り当たり前の日常生活を過ごしてもらうように支援します。 「よくわからない、なんだか大変そう…」と思われた方。ご安心ください。いきなりお仕事をお任せすることはありません。研修もありますし、まずは先輩と同行しお仕事に慣れていってもらいます。 1日の勤務イメージ(日勤時間) 9:00 勤務開始 ・洗濯 ※ご入居者と一緒に ・掃除 ※ご入居者と一緒に ・排泄介助 ・買い物 ※ご入居者と一緒に ・昼食準備(調理) ※ご入居者と一緒に 12:00 昼食 13:00 休憩 14:00 ・洗濯取り込み ※ご入居者と一緒に ・排泄介助 ・お風呂介助 ・夕食準備(調理) ※ご入居者と一緒に 18:00 勤務終了

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 197,380円 ~ 203,719円
  • 備考:
    基本給187,271円+夜勤手当1回あたり5,000円(夜勤業務は月に6回程度)+処遇職務手当+処遇改善加算手当 ・介護資格をお持ちの方は基本給197,380円 ・試用期間中(入社日より3ヶ月経過後の20日まで)は基本給184,359円 ・夜勤業務は月に6回程度 ・処遇職務手当は役割に応じて手当が発生します。詳細については面接時に説明します。 ・処遇改善加算手当は3ヶ月毎に処遇改善に基づく一時金支給があります(業績による) ・賞与あり(年2回) ・昇給制度あり(年1回・規程あり) ・退職金制度(在職3年以上・規程あり) ・交通費支給(規程あり) 各種手当 ・処遇職務手当 ・処遇改善加算手当 ・夜勤手当5000円(夜勤手当5,000円/回(入社時OJT期間中に育成担当者とともに夜勤に従事した場合、夜勤手当3,000円/回)) ※月給は基本給のみの金額で夜勤手当は含まれておりません。

賞与

  • 賞与 年2回

昇給

  • 昇給:あり
  • 備考:
    規程あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    自宅から事業所まで2㎞以上で発生(他規程あり)

  • 夜勤手当5,000円 ~

  • 処遇改善手当あり

待遇・教育制度

社会保険完備退職金あり資格取得支援制度あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:あり

教育制度

  • 教育制度:あり
  • 備考:
    ◆入社時研修入社時の研修やその後のOJTに力をいれていて、長期で働ける環境づくりを目指しています。まず入社して最初の5日間は、座学を通して介護業界全体のことを学ぶ機会を設けています。<具体的には>・高齢者との接し方について・高齢者の心理状態について・老人保健福祉制度について・基礎的な医学知識・各介助の方法・基礎知識について などなど全職種の方共通で受ける研修なので、専門分野以外の領域に関しても学ぶことができます。その後配属となり、実践的な内容を徐々に覚えていく流れになります。各個人に合わせた研修内容なので、自分のペースで成長ができます。介護業界での仕事が初めてで不安、という方もご安心ください。◆Next Stage【資質の向上】新しい自分、成長する自分に出会うための、会社の成長支援・制度。介護職は『介護技術』をはじめ、『モラル』、『法令』など多くのことを学ぶ必要があり、またキャリアを積めば『マネジメント』も求められます。しかし、日々の介護業務の中でそれらすべてを身に付けるのは簡単なことではありません。そこで、大起エンゼルヘルプでは年間、複数回の研修を実施することで社員の資質の向上に努めています。一部の研修は対象者を職種、キャリア、役職などに分け、内容もそれぞれに合わせ変更することで、社員一人ひとりが“いま必要な知識”を学べる体制を整えています。・社内研修年間計画職員のスキルアップには研修を定期的に開催し、継続してインプットできる環境を整える必要があります。大起エンゼルヘルプでは研修の年間スケジュールを立て、それに沿って研修を実施。キャリアが浅い方であれば『一通りの知識を身に付けた状態』、キャリアのある方では『よりチークワーク良く働ける』など、受講者の一年後の姿を明確にしたうえでスケジュールを立てるため、研修がカタチだけで終わることはありません。長期に渡りサポートするため、確実な成長を遂げることができます。・事業部研修計画当社の事業は大きく『居宅介護支援』『訪問(入浴・介護)』『入居・通所』『地域包括』『住環境支援』の5つに分けられます。いずれも、高齢者を対象に生活をサポートする、という点は共通ですがサービス内容の違いにより、求められるスキルは異なってきます。各事業単位(事業部)で研修を主催することで、より専門性の高いスキルを身に付けられるのが特徴です。学習方法は座学、実践形式などその都度、最適な方法を選択します。どの事業部も定期的に開催しており、多い事業部では毎月開催しています。・選択研修全社員を対象とした自由参加型の研修です。職員間のスキルの共有をテーマにしており内容は、理学療法士による『負担の少ない介助技術』、東北の介護施設で被災経験がある社員による『認知症の方への災害対策』や、ベトナムからの技能実習生とのコミュニケーションを深めるための『ベトナム語講座』など、内容は介護の領域にとらわれず多岐に渡ります。誰かに伝えたい自身の経験・知識をお持ちの方であればどなたでも講師になれるのが特徴です。さまざまな知見を深める場であるとともに、講師の経験を通じコミュニケーション力、プレゼンテーション力を磨く場としても機能しています。◆Next Stage【労働環境・処遇の改善】新しい自分、成長する自分に出会うための、会社の成長支援・制度。より働きやすく、より続けやすく。そのような思いから、育児休業や介護休暇をはじめ、共働き手当(大起エンゼルヘルプで働く全夫婦を対象に、一世帯あたり最大3万円を毎月支給)といった制度もご用意。雇用形態の変更やシフト調整はもちろん、事業所によっては子どもを職場に連れてくることもできるため、周りの職員やご利用者が一緒になって子どもの面倒を見ることもあります。社員一人ひとりの事情に合わせ、柔軟に働き方を変えることができます。・健康管理ご利用者に良いサービスを提供するには、まず社員の健康を守ることから。『定期健康診断』や『インフルエンザ予防接種助成金』、外部機関による『メンタルヘルスカウンセリング』を受けられるなど、心身の健康を保つ取り組みをしています。2019年からは全職員を対象とした『ストレスチェック』を始めるなど、常に健康管理の体制に磨きをかけています。また、このような会社の仕組みとは別に現場の声を聞き、毎年度、安全衛生目標を立案。腰痛や転倒など、現場のトラブル削減にも努めています。・育児休業最長3年間(子どもが3歳まで)の育児休業を取得でき、男性職員も取得しております。育児休業の間も上長や事業部長に「より近くの事業所に異動したい」「復帰後の働く時間を短くしたい」など、今後の働き方について相談もでき、ご本人の希望があれば事業所の見学も行います。職場復帰にあたり勤務先以外にも、雇用形態、勤務時間、出勤日数など柔軟に対応できるため、今まで多くの職員が現場への復帰をしました。これからも、一人ひとりに合った働き方を実現させていきます。

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 備考:
    ・ 定期健康診断 ・ インフルエンザ予防接種費用一部支給 ・ 法人契約会員制保養施設(エクシブ)※箱根離宮等 リゾートトラスト株式会社のリゾートホテルを利用出来ます。 ・ 東京ドーム(巨人戦) 年に2回全職員対象に、東京ドームで開催の巨人戦ペアチケットを職員の希望者で抽選を行い、当選した職員にプレゼント ・ メンタルヘルスカウンセリング 専門のカウンセラーによるカウンセリングを受けられます。 (相談した方のプライバシーや個人情報は護られます) 他、お年玉企画等。

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 09:0018:00(休憩 60 分)
  • 11:0020:00(休憩 60 分)
  • 18:0011:00(休憩 180 分)
  • 備考:
    ・3交代シフト制 ・夜勤業務は月に6回程度 ・夜勤は2日勤務扱いになります

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:5 〜 20 時間 / 月

    備考:
    突発的なトラブルや欠員への対応等により残業が発生

  • 固定残業制:なし
  • 夜勤: 平均 6回
  • 転勤:あり

    備考:
    転居を伴う転勤はありません

休日・休暇

休日

  • 年間休日:108 日

グループホーム東大井の職場環境について

グループホーム東大井の基本情報

事業所名

グループホーム東大井(ぐるーぷほーむひがしおおい)

所在地

1400011

東京都品川区東大井5-8-12 2階

施設形態

グループホーム

法人情報

株式会社大起エンゼルヘルプ ( かぶしきがいしゃだいきえんぜるへるぷ ) 

グループホーム東大井周辺のヘルパー・介護職求人(正社員)

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

260,000

300,000

職員同士チームプレイで活躍。協調性を持って働ける方は馴染みやすい職場です

介護職員初任者研修 歓迎交通費支給あり社会保険完備資格取得支援制度あり

職場の紹介あり

スタッフ紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

242,968

253,076

メディアに引っ張りだこ「和田行男」・理学療法士のスペシャリスト「田中義行」が在籍

未経験OK・初心者OKブランクOK主婦・主夫活躍中賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

220,000

300,000

職員の平均勤続年数は約8年! 居心地の良い職場で介護スキルを磨けます

介護職員初任者研修 必須介護福祉士 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり制服付与日勤のみ可

職場の紹介あり

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

245,000

276,000

介護職員初任者研修 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備

ヘルパー・介護職の求人

正社員

月収

220,000

251,000

介護職員初任者研修 必須賞与あり交通費支給あり社会保険完備
Loading…