レバウェル

求人更新日:2024/08/29

特定非営利活動法人くぬぎ

グループホームどれみふぁヘルパー・介護職求人

グループホーム

給与

日給

14,000

勤務地

東京都中野区

職種

ヘルパー・介護職

パート・アルバイト

グループホームどれみふぁ

公開中の求人を見る

募集要項


雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    雇用期間の定めあり:1年(原則更新) ※詳しい条件等は面接時やメッセージ内にて改めてご確認ください。


応募要件

無資格OK介護職員初任者研修 歓迎

仕事内容

共同生活援助におけるヘルパー業務


給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 日給 14,000円 ~
  • 備考:
    1勤務14,000円

賞与

  • 賞与:あり

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 50,000円 / 月


待遇・教育制度

保険

  • 厚生年金保険:なし
  • 健康保険:なし
  • 労災保険:なし
  • 雇用保険:なし

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 07:0000:00(休憩 60 分)
  • 備考:
    夜勤可能な方募集 16:00~翌朝9:00まで 仮眠時間あり

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      生活相談員
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:202111月

    転職について

    入職した理由

    ハローワークで紹介してもらったのがきっかけです。子どもが特別支援学級に通っていたこと、さらに福祉関係の経験と資格があったこともあり、紹介してもらいました。

    働いてみての感想

    子どもが生まれたときに脳の病気をして、それ以来ずっとお世話をしてきました。このグループホームでも家の続きのような感覚で仕事をしていますね。ここは本当に居心地が良くて、入居者さまもとても優しいので、私の方が癒されているくらいです。

    職場について

    職場の魅力

    入居者さまは皆さん大人の方なんですが、ご家庭で大事にされてきたのか優しい方ばかりです。「これ良かったよ」とか「ご飯美味しかったよ」と言ってくださるので、うれしく感じます。ホーム内は笑いが絶えず、夕方リビングでご飯を食べるときも、みんなで笑っていますね。職員も精神的に癒されて、笑顔で帰宅することがほとんどです。

    おすすめの方、向いている人

    明るい対応ができて、家事が苦ではない方が向いていると思います。加えて、どんな人も平等に見られる方、一人ひとりの良さを見ようとする方と一緒に仕事がしたいですね。

    プライベートとの両立

    入れる範囲でシフトに入れてもらっているので、良いバランスで働けています。自由に仕事をやらせてもらえるので、働きやすいです。

    この仕事への思い

    私の子育ての経験を活かして入居者さまをサポートし、できなかったことができるようになったときにやりがいを感じます。私が何かしたときに、素直に喜びを表現してくださるのがうれしいです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホームどれみふぁで働く魅力

POINT

1

職場の特徴楽しい会話が飛び交う環境。まるで家族といるような安心感があります

こぢんまりとして落ち着いた職場環境が当施設の魅力です。職員と入居者さまのコミュニケーションも活発で、職員が夕飯の準備をしていると「今日のご飯は何?」と楽しみにした様子で聞いてこられたり、「今日はこんな感じで仕事を頑張ったよ」と話されたりする入居者さまもいらっしゃいます。また、当施設ではクリスマスなどの季節イベントのほか、入居者さま全員の誕生会も実施。家族といるように自然と笑顔になれる温かい職場です。 さらに当施設では、職員が相談しやすい環境を整えています。疑問に思うことがあれば、すぐに管理者や先輩職員に確認できます。問題があればその場で解決することを心掛けているため、悩みを一人で抱え込むことはありません。必要であれば、外部のケアマネジャーや相談支援事業所、通所作業所などとも連携できるため、安心感をもって仕事に取り組めます。


POINT

2

教育・スキルアップ職員のスキルアップを応援。資格取得支援や研修への参加にも積極的です

グループホームどれみふぁでは、新しく入職された方も安心して仕事を始められます。OJTは1ヶ月から3ヶ月程度を目途に、新人職員の不安がなくなるまで丁寧に指導。特に明確な期間は定めていないため、ご自身のペースで学べます。 当施設は職員のスキルアップにも注力しています。研修の参加にも積極的で、グループホーム従事者基礎研修や強度行動障害支援者養成研修、サービス管理責任者基礎研修などの研修に参加可能。研修時間も勤務時間としてカウントするため、スキルを磨きやすい環境です。 また、仕事に関わる資格の取得支援も行っています。これまでに初任者研修や食品衛生責任者、サービス管理責任者、喀痰吸引などの資格を取得した職員が活躍中。資格を取得し、キャリアアップも図りたい方に最適です。なお、これらの研修や資格取得にかかる費用は一部法人側が補助します。


POINT

3

働きやすさ有休取得率100%達成! プライベートをしっかり確保しながら働けます

グループホームどれみふぁは、週休2日のシフト制で、年間休日は111日以上あります。また、お休みの希望がとおりやすい環境です。希望休の上限はなく、有休取得率100%を達成したことも。プライベートとの両立が叶えやすいこともあり、ダブルワークをする職員もいます。有休申請は、職員から自ずと上がってくるため、管理者が取得を促すこともありません。休むときはしっかり休んでリフレッシュしてほしいと考えているため、仕事とプライベートのメリハリをつけて働きたい方にぴったりの職場です。 当事業所では残業もほとんど発生しません。まれに送迎時間の遅延により残業が発生することがありますが、その場合は別の日に早く退勤してもらうなど柔軟に対応しています。子育て中の職員については、学校の行事や保護者会に出席できるようシフトを調整。ご自身の生活に合わせた働き方ができます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

入居者さまの情報共有も徹底。困ったときはいつでも管理者に相談できます

グループホームどれみふぁの入居者さまのほとんどは知的障がいがあります。特性は一人ひとり異なるうえ、その日の気分によって変わることもあるため、どのように対応したら良いか分からず、戸惑うことがあるかもしれません。特に夜勤では一人になるため、より大きな不安を感じることもあるでしょう。 そのため、当事業所では困ったときには管理者に相談できる体制を整えています。夜勤や現場に管理者がいないときは、いつでも電話で連絡が可能。状況を聞いて適切な指示を伝えます。それでも解決できない場合は管理者が直接対応。夜勤に入る際には管理者が状況確認の電話を入れたり、「今日はこんなことがあったみたいよ」といった情報共有をしたりと徹底しています。入居者さまに対するノウハウもしっかりお伝えしますので、ご安心ください。

職場の風景

グループホームどれみふぁの職場環境について

グループホームどれみふぁの基本情報

事業所名

グループホームどれみふぁ(ぐるーぷほーむどれみふぁ)

所在地

1640014

東京都中野区南台3-45-5

施設形態

グループホーム

法人情報

特定非営利活動法人くぬぎ ( とくていひえいりかつどうほうじんくぬぎ )