求人更新日:2025/05/15

認定NPO法人ノーベルの保育補助求人 ( 正社員 )
給与 | 月収 200,000 円 〜 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
職種 | 保育補助 |
お子さま一人ひとりとじっくり向き合う病児保育で、子育て世代を支えられます
認定NPO法人ノーベルは、「共済型・地域密着型」病児保育支援を行う事業所です。「子どもを産んでも当たり前に働ける社会」を目指して、子育て世代をサポートする保育を提供しています。1日の予約件数は平均15~20件。生後6ヶ月~小学6年生のお子さまが対象となりますが、中心となるのは0歳~未就学児の依頼です。 当事業所は、1対1でお子さまと関わる丁寧な保育が実現できます。スタッフの1日当たりの対応件数は基本的に1件。一人ひとりとじっくり向き合い、関係性を築くことができる体制です。お子さまからの「また来てね」「楽しかったよ」という言葉がスタッフのやりがいになっています。 子育て世代をサポートする業務に携わることで、社会貢献を実感しながら働くことができることも魅力です。帰りの引き渡しの際に、保護者の方から感謝を伝えてもらえることは、スタッフの大きな励みです。 また、当事業所では、1人での訪問も不安なく行えるようしっかりサポートします。現場のスタッフをサポートするための「保育スタッフ窓口チーム」を設置しており、「薬を飲んでくれない」「なかなか泣き止まなくて心配」など、困ったことがあればオンタイムで相談することが可能です。LINEや電話を利用して、一緒に解決していきます。常に窓口チームのスタッフが遠隔でサポートするため、安心して働けるはずです。
募集要項
職種
雇用形態
- 雇用形態:正社員
- 試用期間:なし
- 雇用期間の定め:なし
備考:
・子育て経験(3年以上)、またはベビーシッター、チャイルドマインダー、子育て支援員いずれかの資格をお持ちで実務経験1年以上ある方(0~3歳の経験必須) 試用期間:保育に関する導入研修終了まで(7~9日)
応募要件
資格がなくてもOK♪病児対応の経験がなくても大丈夫! 万全のサポート体制&丁寧な研修があるので安心です。
仕事内容
利用会員さま宅での病児保育 ※ご自宅から60分以内で訪問先をマッチングします ※各ご家庭へは、最寄駅から約10分以内の場所がほとんど
給与・賞与
給与
- 月収 200,000円 ~
- 備考:
※週4日勤務か週5日勤務をお選びいただけます 週5日200,000円~+諸手当あり 週4日170,000円~+諸手当あり
賞与
- 賞与:あり
- 備考:
年1回(6月) ※有無は決算による
昇給
- 昇給:あり
- 備考:
年1回(10月)
手当
通勤手当:あり
備考:
交通費全額支給
待遇・教育制度
保険
- 厚生年金保険:あり
- 健康保険:あり
- 労災保険:あり
- 雇用保険:あり
教育制度
- 教育制度:あり
- 備考:
・デビュー前研修(座学研修2日+先輩スタッフによる同行研修3日) ・そのほか年に数回、専門研修あり
その他福利厚生
- 資格取得支援制度あり
- 制服付与
- 備考:
・保育補助費 ・残業手当別途支給 1日8時間以上勤務の場合は、残業代がつきます(1,250円×1.25×時間) ・予防接種費用補助 ・エプロン・スマホ貸与
勤務時間・勤務体制
勤務時間
- 08:00 〜 18:30(休憩 60 分)
- 備考:
※休憩60分(保育出動時は職務を離れての休憩をとることは出来ません)
勤務形態
- 日勤のみ可
その他の情報
- 裁量労働適用:なし
- 残業時間:10 〜 20 時間 / 月
- 固定残業制:なし
休日・休暇
休日
- 年間休日:127 日
- 休日制度:
完全週休2日、
土日祝休み、
年間休日120日以上
- 備考:
※月1回程度、専門研修のため土日出勤していただく場合があります(その場合は平日振替休あり)
休暇
- 夏季休暇
- 冬季休暇
- 産前産後休暇
- 育児休暇
- 慶弔休暇
- 有給休暇
こんな人に来てほしい
こんな人に来てほしい!
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
保育士- 雇用形態:正社員
- 入職年月:2018年
- 経験年数:保育士 6年
転職について
入職した理由
子どもが好きで、以前、保育園で保育補助をした経験があります。そのあと、ほかの仕事に就き、「もう保育の仕事はできないかな」と思っていたところ、認定NPO法人ノーベルの求人を目にして、「最後のチャンスかもしれない!」と応募したのがきっかけです。働く親御さんの助けになることなど、ノーベルの理念を知るうちに深く共感し、ぜひとも入職したいと思いました。自分自身もワンオペ育児で大変だった経験があり、少しでも困っている働く親御さんの役に立ちたいと感じています。
働いてみての感想
毎回お会いできるお子さまが違う一期一会の保育なので、その日の中でお子さまの性格や好きなものを見つけていく過程が楽しいです。お家での保育は、お子さま自身もいつもの場所でリラックスしながら過ごせるところがいいシステムだと感じています。 また、保育中に何かあれば本部に相談でき、解決方法を一緒に考えてもらえるので、心強く安心感があります。
職場について
職場の魅力
代表の考え方や実行力、人間力、そして、同じ方向を向いているスタッフとのコミュニケーションは、自分のプライベートにも良い影響を与えてくれています。 たくさんの人との出会いや体験、学びの中で心が洗われ、その経験が自信に繋がりました。仕事がまさに自分の生きがいとなっています。
おすすめの方、向いている人
一人ひとり個性の違うお子さまと、それぞれじっくり関わることができます。集団保育ではなく1対1の保育をやってみたい方におすすめしたいです。
プライベートとの両立
正社員ですが週4日勤務で働いているので、疲れが溜まる前にお休みをとれています。そのおかげで、家庭と仕事のバランスがうまくとれていると感じます。
この仕事への思い
親御さんの「本当に助かりました、頼りになります。」と感謝のお言葉をいただいたときや、お子さまとの関わりの中で心を開いて懐いてくれて笑顔が見られたときに、「私でも必要としてもらえる場所があるんだ、本当にこの仕事をしていて良かった」と感じられます。
教育体制
お子さまが大泣きしてなかなか泣き止まないときなど行き詰まってしまったときは、本部に電話して状況を聞いてもらいます。すると、何をしても泣き止まなかったお子さまが急に泣き止むので不思議です。私もお子さまも気持ちの切り替えができて、そのあとはお子さまの機嫌が直ることがよくあります。お子さまの状態が急変した際も、ビデオ通話で様子を伝えながら本部と一緒に経過を見守ることができてとても心強かったです。
入社前後でギャップを感じたこと
通勤時間は60分以内と聞いていましたが、本当にその時間内で行けるあらゆるエリアに幅広く訪問するのだなあという驚きがありました。
その他
身につくスキル
毎回違うご家庭に行くので、毎回新しい発見に出会います。また、乳児さんから小学生まで幅広いお子さまと接するので、体調や年齢に応じた接し方・遊び方も身につきます。ほかにも、毎月定例のスタッフミーティングや年に数回ある講習会、保育依頼がないときの事務所勤務時に、ほかの保育スタッフさんと保育や遊びの情報共有もできます。こうして幅広く知識や経験を積むことができるので、着実に保育に自信がついているのを実感できています。
レバウェル編集局が取材しました!認定NPO法人ノーベルの取材レポート
認定NPO法人ノーベルで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
月に1度スタッフミーティングを実施! コミュニケーションの機会が豊富です
認定NPO法人ノーベルは、訪問事業所でありながらスタッフ同士のコミュニケーションの機会を大切にしている職場です。スタッフの人数は本部スタッフ30名、保育スタッフ48名ほど。保育の依頼件数が少ない日は、訪問を担当しないスタッフが事務所に集まり、保育の報告会や意見交換、勉強会を行っています。さらに、月に1回全員参加のミーティングを実施。少人数のグループに分かれて意見交換をする時間も設けています。このようにスタッフ同士が密に関わる機会が豊富です。 また、当事業所は現場の声を大切にしています。法人として新しいプロジェクトを行う際には、現場の意見を集める機会を設けて、積極的に拾い上げる体制。訪問保育の枠を超えて幅広く法人に関わることができます。
POINT
2
教育・スキルアップ
無資格でも安心して始められる手厚いスキルアップサポートが自慢です
認定NPO法人ノーベルは、無資格の方も安心の手厚い教育体制が自慢です。入社後は、まず座学研修を実施。その後、先輩スタッフと現場で同行研修を実施したあと、2回目の座学研修を行い、より深い内容について勉強します。同行研修は合計で3回を目安にしていますが、新人の習熟度に合わせて不安がなくなるまでサポートするのでご安心ください。さらに、独り立ちデビュー後にも研修担当と採用担当がそれぞれ面談を実施。悩みや疑問も気軽に相談できる体制です。 また、当事業所はスタッフの資格取得を応援します。無資格の方には、費用は法人負担でベビーシッター講座を受講いただいています。保育士資格の受験料についても、全額負担しています。外部講師を呼んで年数回の救命救急やリスクマネジメントなどの研修も行っており、誰でもスキルアップを目指せる環境です。
POINT
3
働きやすさ
非常勤スタッフは週1日から勤務可能。自分らしい働き方を柔軟に選べます
認定NPO法人ノーベルは、ライフスタイルに合わせて柔軟に勤務形態を選べる職場です。たとえば、「親の介護が必要になったため勤務日数を週4日から週2日に変えたい」「もっとバリバリ働くために勤務日数を増やしたい」といった希望に合わせて日数変更の相談にも応じます。非常勤のスタッフはWワークOKで、週1日から勤務が可能。週の勤務日数についても都合に合わせて決めていただけるので、お気軽にご相談ください。 訪問の際は基本的に直行直帰で、時間を活用しながら働くことができます。

子育て未経験の職員も多数!どんな方でもスキルアップを目指せる職場です
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
通勤や長時間の勤務による負担をできる限り軽減できるよう工夫しています
認定NPO法人ノーベルは病児保育であるため、依頼は基本的に前日の夜か当日の朝に入ります。対応エリアも広く、柔軟に対応する必要があります。また、朝から夕方まで1日保育するケースも多く、大変だと感じる方もいるかもしれません。しかし、訪問エリアは自宅からドアtoドアで60分以内のエリアに調整。できるだけご自宅から行きやすい訪問先をコーディネートしています。また、入職後にギャップが発生するのを防ぐために、面接時に業務形態について詳しく説明しています。不安があれば何でもご相談ください。
職場の風景
認定NPO法人ノーベルの職場環境について
認定NPO法人ノーベルの職場環境スコア
事業所全体
男女比
4
%
:
96
%
柔軟な
勤務スタイル
勤務時間で
きっちり
一人で
もくもく
大勢で
連携して
育成重視
即戦力重視
認定NPO法人ノーベルの基本情報
事業所名
認定NPO法人ノーベル(にんていえぬぴーおーほうじんのーべる)
所在地
〒5400026
大阪府大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701
交通情報
- 備考:
大阪メトロ谷町線 谷町4丁目駅 または 堺筋線 堺筋本町駅 より各徒歩7分
施設形態
休業日
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
夏季休暇(8月13日~15日)
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 駐車場
- 駐車場
- 駐車場なし
- 駐車場
法人情報
認定NPO法人ノーベル ( にんていえぬぴーおーほうじんのーべる )
ホームページ
認定NPO法人ノーベル 採用情報ページ
https://nponobel.jp/joinus/認定NPO法人ノーベル 保育スタッフ採用専用サイト
https://recruit.nponobel.jp/