求人更新日:2023/11/27
株式会社アルモニ
給与 | 月収 350,000 円 〜 |
勤務地 | 東京都立川市 |
職種 | ケアマネジャー |
あるもに訪問看護リハビリステーション(立川・東大和事業所)は、西武拝島線「玉川上水」駅から徒歩約11分の場所に位置する事業所です。母体である株式会社アルモニが2020年に開設しました。利用者数は約100名。小児や精神科含め、医療面で高度な対応を必要とする方も幅広く受け入れを行っています。 小児を担当しているスタッフは都度小児科医とも連絡が取りやすく、質問や相談があった際も安心です。医師から直接OJTを受けることもでき、学びながら小児への対応法を身につけられるのも特徴。小児科での経験がない方も安心してチャレンジできます。 当事業所では、訪問看護師として10年ほどのキャリアを持つ管理者を筆頭に、経験豊富なベテランスタッフが充実。それぞれの得意を尊重し合い、皆で協力しながら仕事に取り組んでいます。 小児科や精神科など、病院で看護経験を積んできた先輩スタッフもおり、さまざまな利用者さまへの対処方法を専門的に学ぶことが可能。急変の可能性がある方など、困難な事例に対する経験も積むことができます。
備考:
募集職種:主任ケアマネ
訪問看護ステーションにおけるケアマネージャー業務
通勤手当:~ 20,000円 / 月
年間休日120日以上
POINT
1
職場の特徴
スタッフ間で支え合うチームワークが強み。新人職員も馴染みやすい環境です
あるもに訪問看護リハビリステーション(立川・東大和事業所)はポジティブに仕事に取り組むスタッフが集まっており、チームとしてのまとまりが強みです。スタッフは30~40代の落ち着いた雰囲気の方が多く、職場内は穏やかで人間関係が良好。お互いが必要以上に干渉し過ぎず、仕事とプライベートを切り分けています。 所長が中心となりながらスタッフ同士が協力し合う関係性を築いており、手が空けば、「できることありますか?」と常に思いやりを持った声掛けが聞こえます。自主的にゴミ捨てや掃除をするなど、専門職以外の仕事も前向きに実施。皆で支え合うあたたかな職場です。当事業所ではいつでも受け入れ体制があるので、新人職員が入りづらい雰囲気もありません。法人内の研修先としても機能しており、ときには別事業所のスタッフが事務所内にいることも。誰でも溶け込みやすい環境です。 スタッフ間では、毎日朝・夕に集まる時間を設けて話し合いを行うほか、週1回、30分程度のリーダーミーティングを行っています。加えてLINE WORKSを活用し、各利用者さまの様子や訪問先で気づいたことなどを日報として記入。リアルとITを組み合わせ、情報共有に努めることに役立てています。
POINT
2
教育・スキルアップ
専門職以外の知識も学べる環境。若手もマネジメントのチャンスがあります
あるもに訪問看護リハビリステーション(立川・東大和事業所)を運営する株式会社アルモニでは、スタッフが新しい学びを得られることを大事にしています。法人内の研修・教育委員会が、リーダーを中心とした研修内容を企画・検討。サービスだけでなくビジネスといった部分も取り上げ、幅広い学びの機会を設けています。 また、現場では看護師やケアマネジャーなど職種関係なく参加し、困難ケースの事例について勉強する時間も。利用者さまへの対応でうまくいった事例だけでなく、「どうすれば良い対応ができたか」といったことを話し合う場を、今後も定期開催する予定です。さらに、外部研修への参加時には費用を補助。専門職のスキルアップや知識のブラッシュアップにぜひ活用してください。 当法人ではこれから開所予定の事業所もあり、どんどん成長していくフェーズに入っています。専門職として自身を高めていくとともに役職者を目指すことも可能。若手であってもキャリアアップのチャンスがあり、上昇志向を持ったスタッフは年代問わず上のポジションを任せています。 リーダー職を担うスタッフには、マインド部分にフォーカスした法人内研修でサポート。研修は月1~2回勤務時間内に行い、年間で全15回ほど実施します。リーダーとしてのスキルが身につくだけでなく、スタッフへの適切な指導が実行できる人材へと後押し。ゆくゆくはマネジメントに関わってみたい方にも適した環境です。
POINT
3
働きやすさ
子育てや介護と両立して活躍が可能。働きやすい環境を推進しています
あるもに訪問看護リハビリステーション(立川・東大和事業所)を運営する株式会社アルモニでは、スタッフの働きやすい環境作りを推進しています。残業時間の月平均は約10時間以内。時間外が発生する主な理由はスケジュール調整や突発的な連絡対応、記録業務です。ただ、なるべく残業が発生しないよう、パソコンやiPadを活用しながら報告書や計画書などを作成。ITを活用し、効率的に作業を行うことでほとんどのスタッフが定時で退勤できています。 当法人ではiPadやスマートフォンを一人1台貸与。LINE WORKSを活用しながらスムーズな情報共有を行っています。また、社用車のメンテナンスなど看護師以外でもできる仕事は法人側が担当。スタッフの業務負担軽減に努めています。 有給休暇は効率的に消化を促しており、更新の際に消滅してしまうスタッフはほとんどいません。取りやすいタイミングで取得できるよう声掛けを行っているため、月1回のペースで計画的に有休を消化できます。もちろん日数に余裕を持たせて貯めながら計画的に取得するのも可能です。 また、当法人は子育て世代も仕事を充実させやすい環境で、スタッフの約7~8割が育児と両立して活躍中。産休・育休の取得実績があり、男性スタッフの育休取得実績もあります。スタッフの要望をもとに、育児や介護など、プライベートとの両立が実現できるよう環境を整えています。
あるもに訪問看護リハビリステーション(立川・東大和事業所)(あるもにほうもんかんごりはびりすてーしょんたちかわ・ひがしやまとじぎょうしょ)
〒1900004
東京都立川市柏町4-45-6 トラインコート1階
株式会社アルモニ ( かぶしきがいしゃあるもに )