レバウェル

求人更新日:2024/04/26

株式会社グッドライフケア東京
【閉所】グッドライフケア東京(中央エリア)福祉用具専門相談員求人 ( 正社員 )

居宅介護支援事業所
給与

月収

250,000

300,000

勤務地 東京都中央区 / 茅場町
職種

福祉用具専門相談員

正社員福祉用具専門相談員 必須普通自動車運転免許 歓迎賞与あり交通費支給あり社会保険完備年間休日120日以上社会保険完備

訪問介護・看護、福祉用具部門が併設。スムーズな多職種連携が可能です

グッドライフケア中央ステーション 居宅介護支援事業所は、東京メトロ東西線「茅場町」駅より徒歩7分ほどの場所に位置しています。ケアプランの作成・変更のほか、利用者さまやそのご家族の相談支援を行う事業所です。当事業所は東京と大阪を中心に複数の事業を展開する「グッドライフケア」の東京本社にあり、同じ建物内には、訪問介護・看護や福祉用具などざまざまな事業所が併設しています。ほかのサービスの担当者や多職種のスタッフと日頃から顔を合わせる機会があり、連携を取りやすい環境です。 また、充実した福利厚生で職員を力強くバックアップしています。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士の受験費用は当事業所が負担。また、永年勤続表彰制度も導入しており、勤続5年、10年に達した職員に対して表彰金を支給しています。周りの職員や豊富な福利厚生制度に支えられながら、長く働き続けられる環境です。

募集要項

雇用形態

  • 雇用形態:正社員
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:なし

    備考:
    ・福祉用具貸与、販売の商品の選定 ・商品の納品や引き取り業務 ・その他福祉用具に関する書類の作成 ・経験者優遇

応募要件

福祉用具専門相談員 必須普通自動車運転免許 歓迎

仕事内容

・福祉用具貸与、販売の商品の選定 ・商品の納品や引き取り業務 ・その他福祉用具に関する書類の作成 ・経験者優遇

給与・賞与

賞与あり昇給あり交通費支給あり

給与

  • 月収 250,000円 ~ 300,000円
  • 備考:
    基本給(月額平均)又は時間額 170,000円〜190,000円 定額的に支払われる手当 職務手当5,000円〜5,000円 特別(調整)手当34,500円〜56,500円 固定残業代 あり 40,500円〜48,500円

賞与

  • 賞与 年2回(計2ヶ月分)

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:~ 30,000円 / 月

    備考:
    固定残業手当は25時間分の時間外手当(時間外労働の有無問わず 定額支給)超過分は追加支給 ※当該時間数は積算根拠となるもので、見込や実績を示すものでは ない。 社員の事故や病気で欠員が生じた時は、1日8時間まで、6回を限 度として1ヶ月80時間まで、1年720時間まで延長できる。

待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 23:0008:00(休憩 60 分)
  • 00:0009:00(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:25 〜 25 時間 / 月
  • 固定残業制:あり
    25 時間分の時間外手当として 40500 円を支給

休日・休暇

年間休日120日以上

休日

  • 年間休日:121 日
  • 休日制度:

    年間休日120日以上

現場スタッフ紹介

50代前半

  • 職種:

    ケアマネジャー施設長
  • 雇用形態:正社員
  • 入職年月:2018
  • 経験年数:ケアマネジャー 12

転職について

入職した理由

グッドライフケアは幅広い分野での介護・看護サービスを提供していることと、リハビリ職や看護職など多職種と関わりながら仕事ができる環境がとても魅力的だと思ったことが理由です。

働いてみての感想

入職後は、本社のスタッフが支店の新人スタッフ一人ひとりを気遣ってくださり、直接お話をする機会もありました。会社全体が自分たちの味方といった実感を持って働いています。

職場について

おすすめの方、向いている人

人と接することが好きな方、チャレンジする気持ちがある方におすすめな職場です。また、笑顔を大事にできる方と一緒にお仕事ができればと思っています。

プライベートとの両立

休みの調整などはスタッフが協力し合っています。旅行に行くときなど、連休の取得もできるのでうれしいですね。

この仕事への思い

以前、100歳を迎える利用者さまのお誕生日をお祝いさせていただいたことがあります。涙を流して喜んでくださった利用者さまを見て、この仕事を続けてきてよかったなと思いましたね。 たくさんの方と関わることができ、たくさんの笑顔にも出会える職場です。スタッフと一緒に、利用者さまの笑顔づくりのお手伝いができるたびに、この仕事へのやりがいを感じています。

入社前後でギャップを感じたこと

想像していた以上に教育に力を入れており、勉強できる環境や研修制度も整っていたので、良い意味でギャップを感じました。

その他

福利厚生の魅力

福利厚生の1つに、毎年恒例の忘年会があります。ほかの支店のスタッフもほぼ全員集まるので、久しぶりに同期スタッフと会えたり、ほかの支店のスタッフと話したりと、和気あいあいと楽しい時間を過ごしています。

レバウェル編集局が取材しました!【閉所】グッドライフケア東京(中央エリア)の取材レポート

【閉所】グッドライフケア東京(中央エリア)で働く魅力

POINT

1

職場の特徴

多職種の情報を参考に、利用者さまに寄り添ったケアプランの作成が可能です

グッドライフケア中央支店 居宅介護支援事業所では、利用者さまが自宅で安心して最期を迎えられるよう、多職種が密に連携して利用者さまの生活を支えています。ケアマネジャーは看護師や介護士、リハビリスタッフ、福祉用具専門相談員など多職種の意見や考えを取り入れながら、ケアプランの作成が可能です。 また、業務の自動化に積極的に取り組んでいるのも当事業所の特徴の一つ。ICTやWEB会議システムを活用しており、職員は多職種との情報共有をスムーズに行えます。 在宅医療・介護のニーズが年々高まるなか、利用者さま一人ひとりの望む生き方を尊重し協調性を持って業務に取り組める方は大歓迎です。

ICT機器を最大限に活用! 多職種と円滑に連携できています

POINT

2

教育・スキルアップ

未経験でも大丈夫! ケアマネジャーに必要な知識をしっかり得られます

グッドライフケア中央支店 居宅介護支援事業所は、未経験の方に寄り添った教育を行っているのが特徴です。職員の入職後は、当事業所オリジナルの「ケアマネジメントの教科書」に基づき、記録の書き方やケアプランの作成方法を丁寧に指導しています。ケアマネジャーの基礎知識を着実に習得できる環境です。 また、新規の利用者さまの初回訪問時には、先輩職員が同行するのでご安心ください。その後も、週1回の支店別ミーティングや月1回の居宅会議を開催して、継続的に職員をフォローしていきます。 研修内容が充実しており、特定事業所加算を取得しているのも当事業所の特徴です。職員一人ひとりに対して、個別研修計画を立てています。職員はレベル別研修や主任ケアマネジャーによる勉強会のほかに、地域の施設やクリニックが集まって行う「地域医療推進連携会議」に参加する機会もあり、スキルアップに適した環境です。

未経験者に寄り添った教育を実施。ケアマネジャーとしての一歩を安心して踏み出せます

POINT

3

働きやすさ

「私の働き方はコレ!」自分に合ったワークスタイルを自由に選べます

グッドライフケア中央支店 居宅介護支援事業所は、自分に合った働き方を自由に選択できる「ワークスタイル選択制度」を導入しています。職員は、自身のライフスタイルや目標に合わせて担当件数を選ぶことが可能です。 件数は「25~29件」「30~34件」「35~38件」「39件以上」のように分かれており、件数が増すと手当の金額も上がるため、頑張った分だけ収入をアップできます。 また、フレックスタイム制度も採用しており、職員が柔軟な働き方を実現できるのもポイントです。お子さまの保育園の送迎時間に合わせて出勤時間を遅らせたり、家庭の事情に合わせて早く退勤したりするなど、働く時間をご自身で調整できます。 そのほか、年に一度は5日連続で休めるリフレッシュ休暇を取得できるため、仕事とプライベートの調和を図りながら働けます。

担当件数を自由に選べる! ご自身のライフスタイルに合わせた働き方が可能です

職場の風景

【閉所】グッドライフケア東京(中央エリア)の職場環境について

【閉所】グッドライフケア東京(中央エリア)の基本情報

事業所名

【閉所】グッドライフケア東京(中央エリア)(ぐっどらいふけあとうきょうちゅうおうえりあ)

所在地

1040033

東京都中央区新川1-23-5 ONE SHINKAWA 3階

交通情報

駅から徒歩10分以内
  • 東京メトロ東西線茅場町駅 徒歩 7 分

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社グッドライフケア東京 ( かぶしきがいしゃぐっどらいふけあとうきょう ) 

ホームページ