レバウェル

求人公開日:2023/12/27

社会福祉法人ChaCha Children&Co.

ChaCha Children Yachiyo保育補助求人

認可保育所

給与

時給

1,230

勤務地

千葉県八千代市

職種

保育補助

パート・アルバイト社会保険完備

子ども主体の保育を実施。「これやりたい」という声を大切に吸い上げています

ChaCha Children Yachiyoは京成線「大和田」駅より徒歩7分ほどの場所にある、定員120名の認可保育園です。20~30代の若い年齢層の職員が多く活躍しています。当園は子どもたち主体の保育を行っています。こちらから「これをやろうね」と行動を促すのではなく、子どもたちの「これをやりたい」といった思いを最優先。保育計画に関しては子どもたちの興味を考慮して作成しています。 また、「大人の保育」をコンセプトに、お子さまを子ども扱いせず、一人の人として丁寧に向き合っています。おむつ替えは「気持ち悪いところはない?」「すっきりしたね」と声掛けしながら実施。子どもたちと対等な関係を築いています。当園は教育体制も充実しています。園内・海外研修のほか、中途採用の職員に向けた研修もあり、誰もが保育士としてステップアップできる職場です。

ChaCha Children Yachiyo

公開中の求人を見る

募集要項


雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    1年更新


応募要件

保育士 必須

仕事内容

保育補助業務


給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,230円 ~

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり


待遇・教育制度

社会保険完備

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

勤務時間・勤務体制

勤務時間

  • 21:4510:15(休憩 60 分)

その他の情報

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 0 時間 / 月
  • 固定残業制:なし

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      保育士
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2017
    • 経験年数:保育士 18

    転職について

    入職した理由

    自宅から近い保育所を探していたところ、ちょうど近場にChaCha Children Yachiyoがありました。そこで応募し、縁があって今に至ります。

    働いてみての感想

    自分の子どもが風邪をひいた場合、急な欠勤をしたりすることがあります。しかし、そのようなときにはほかのスタッフがカバーしてくれるんです。安心してお休みを取ることができます。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    大前提として、子どもが好きな方に向いていると思います。子どもたちの保育を楽しめる方と一緒に働きたいですね。

    この仕事への思い

    子どもたちの成長がやりがいです。0歳のときから見ていたお子さまが小学校に進学する場面を見たときは、この仕事をやっていてよかったなと思いました。

    • 職種:

      保育士
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:2018
    • 経験年数:保育士 18

    転職について

    入職した理由

    以前働いていた場所を辞め、午前8時頃からお昼過ぎまでの働き方ができる職場を探していたところ、見つけたのがChaCha Children Yachiyoです。連絡したら私の勤務時間の希望を受け入れてくれたので、入職を決意しました。

    働いてみての感想

    長く働き続けられている理由は、自分の希望する時間で勤務できている点やお休みを取りやすい環境があることです。また、日常保育のなかで休憩時間が確保されており、気持ちよく仕事ができているのも働き続けられるポイントだと思います。

    職場について

    職場の魅力

    得意な分野を子どもたちと一緒に伸ばせる環境があることですね。折り紙や縫い物など子どもたちが楽しめるような遊びや活動は、それぞれ得意な職員が中心になって行うスタイルです。ピアノは基本的に正職員が弾くことになっていますが、私も弾けるようになった曲があれば時間があるときに演奏しています。

    おすすめの方、向いている人

    子どもが好きな方が活躍できる職場です。当園は子育て中の方や育児が終わった方など、さまざまなバックグラウンドを持つ職員が力を合わせて保育を行っています。職員一人ひとりがお互いを思い合える職場環境を作るためにも、周囲の職員の置かれている状況を理解できる方に来てほしいです。

    この仕事への思い

    子どもたちを卒園まで見届けることができたときは、やりがいを感じます。各学年の子どもたちと接するなかで、成長をほかの職員と一緒に喜び合えることはうれしいですね。

    • 職種:

      保育士
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20226月
    • 経験年数:保育士 4

    転職について

    入職した理由

    保育士免許を取得したあとにいきなり現場に入るのは怖いと思ったので、当園と同じ系列の園でアルバイトをしていました。そこでは、子どもたちを子ども扱いせずに保育をする「大人の保育」というコンセプトを掲げていたんです。これをやりましょうとこちらから行動を促したりするのではなく、子どもの「これをやりたい」という自主性を重視していました。 資格取得後は、別の保育園に行きました。でもChaCha Children & Coの保育方針が印象的で、頭から離れず。正規保育士として責任を持って働かせていただきたいなと思い、ChaCha Children Yachiyoに入職しました。

    働いてみての感想

    アルバイトと正職員で働き方がまったく異なるんだなと感じました。アルバイトで働いていたときよりも子どもたちと近い距離で接することができており、子どもの成長を感じられているなと思います。

    職場について

    この仕事への思い

    子どもの「できた」に立ち会え、一緒に喜び合えることがうれしいですね。やりがいを感じながら楽しく働けています。

    教育体制

    一から保育を学ぶ姿勢で当園に入職したのですが、先輩職員が親身に仕事を教えてくれました。ときには園長や主任が一緒に仕事について考えてくださることも。研修に参加したいと言えば送り出してくれるので、助かっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ChaCha Children Yachiyoで働く魅力

POINT

1

業務内容子どもたちの興味・関心に沿った保育計画を職員皆で立案しています

ChaCha Children Yachiyoは毎月、子どもたちの興味・関心に沿った保育計画を立てています。子どもたちの「面白い」「知りたい」などの感情は日常での出来事やニュースの内容から抽出。以前、子どもたちと一緒に畑を耕しながら「何を育てようか」と話していたところ、土から多くの虫が出現したことがありました。その際に「虫を研究したい」というお子さまが多くいたため、ミミズの体の仕組みや生き方などを研究テーマに活動を行うことにしました。 計画を立てる前には、子どもたちがさらに興味を広げられるようなアイデアを職員同士で話し合っています。たとえば、マインドマップを記載のうえ、絵に興味がある場合は「このような絵の描き方を伝えてみよう」。折り紙に関心があれば「レシピを用意したらどう?」などと、職員それぞれが考えを共有。クラスの垣根を越えてアイデアを共有する時間も設けているため、職員は多角的な視点を取り入れた保育計画を立案できます。


POINT

2

教育・スキルアップ手厚い教育体制。園内・海外研修への参加で着実にスキルアップできます

ChaCha Children Yachiyoは新人職員を手厚くサポートしています。教育期間は1年ほど。最初は先輩職員の動きを見学し、その後は実践という流れで仕事を覚えます。入職時にお渡しするマニュアルを見ながら着実に業務を進めていくことが可能です。また、メンターが2ヶ月ごとに30分程度のミーティングを行い、新人職員の悩みに傾聴。周りの職員とコミュニケーションをとりながら、安心して仕事を覚えていける職場です。 当園では年に数回、その年の保育計画に即した内容の研修を組んでいます。以前はクリエイティブな活動をとおし子どもたちを育てていくという観点から、粘土の扱い方の研修や絵の描き方の研修などを計画。そのほかにも法人全体でCCC(ChaChaカルチャークラブ)という研修を行っています。理念やそれに基づいた実践内容の報告のほか、園ごとに保育の事例を共有。事業所の垣根を超えて学び合える体制を整えています。 当法人は海外研修への参加を年に2回ほど募集しています。勤務形態を問わず、学びたい意欲があれば誰でも応募が可能です。立候補者に課題を出し、そのなかから研修に行く方を選考するシステムで、毎年各園から5~6名の職員が参加。保育についてさらに深く学びたいという想いが叶います。


POINT

3

働きやすさ子育てをしながら長期的に勤務できる! お休みを取得しやすい職場です

ChaCha Children Yachiyoは有休を取得しやすい職場です。若い世代の職員が気を遣わずに有休を消化できるよう、こちらから「休みとっていいんだよ」と声掛け。そのため、皆平等に有休をとれており、ほとんどの職員が月に1日消化しています。 当園は子育てをしながら長く働き続けられる体制を整えています。産休・育休の期間に関しては職員や子どもの体調や希望によっては相談のうえで、短縮もしくは延長することが可能です。復職後は働き方の相談にも柔軟に対応。子どもの都合や保育園の送迎の時間に合わせて勤務時間を調整できます。また、子どもの看護休暇や育児多目的休暇を取得しやすい点も魅力です。実際に子どもの体調や学校行事に合わせて休暇を使用している職員が多数います。お休みをとりたい場合は気軽に声を掛けてください。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

中途採用者に向けて研修を実施。当園の保育の方向性を深く学べます

中途採用の方のなかには、以前働いていた園の保育のやり方から当園の保育のやり方へうまく移行できるか、不安に思っている入職をした方もいると思います。 しかし、入職後に当園の保育方針に関する研修を行っているため、ご安心ください。そのほか、ベテラン職員とペアになり、保育の方向性を確認する機会も設けています。また、入職して2~3ヶ月ほど経過したタイミングで中途採用の方に対してフォローアップ研修を実施。以前勤務していた保育園と当園の保育の考え方の違いをディスカッションしながら、当法人の理念について考えを深められます。不明点があればいつでも相談してください。

職場の風景

ChaCha Children Yachiyoの職場環境について

ChaCha Children Yachiyoの基本情報

事業所名

ChaCha Children Yachiyo(ちゃちゃちるどれんやちよ)

所在地

2760031

千葉県八千代市八千代台北16-9-1

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人ChaCha Children&Co. ( しゃかいふくしほうじんちゃちゃちるどれんあんどこー )