レバウェル

求人更新日:2024/12/27

株式会社ひとはな

ひとはな とつかケアマネジャー求人

居宅介護支援事業所

給与

時給

1,550

2,000

勤務地

神奈川県横浜市戸塚区 / 戸塚

職種

ケアマネジャー

パート・アルバイト日勤のみ可社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり育児支援あり

実務研修受講中も応募可♪研修充実♪】【研修充実♪未経験者大歓迎♪子育て両立♪】

現在、当事業所では男性2名、女性4名のケアマネジャーが在籍しており、未経験者の方でも気軽に相談できる場所があります。新人研修・現任研修・週1回カンファレンスも充実しており、不安なことへの相談場所が多々あります。一緒に楽しみながらケアマネジャー業務と事業所作りを頑張れる方、大募集中です。 【ここが弊社のポイント!】 ・弊社では50名以上の方がこの職種に勤務しております。 ・半数以上が未経験からのスタートです。 ・人出不足といわれている介護業界の中でも毎年、スタッフが増加している法人です。 ・事業展開も前向きに考えており、事業所数も毎年増加している将来性のある法人です。

ひとはな とつか

公開中の求人を見る

募集要項


雇用形態

  • 雇用形態:パート・アルバイト
  • 試用期間:3 ヶ月
  • 雇用期間の定め:あり

    備考:
    試用期間3か月。同条件 雇用期間1年。基本更新と同時に昇給。 更新の有無:有 更新基準:契約期間満了時の業務量、勤務成績により判断.基本更新。 上限回数:定めなし


応募要件

ケアマネジャー 必須普通自動車運転免許 必須普通自動車免許歓迎40代活躍中50代活躍中60代活躍中男性活躍中女性活躍中主婦・主夫活躍中服装自由学歴不問正社員経験不問未経験OK・初心者OK新卒OK第二新卒OKブランクOKWEB面接OK正職員登用あり

【必要資格】 |普通自動車免許(AT可)またはバイク・自転車に乗れる方 |介護支援専門員(未経験者大歓迎)


仕事内容

|相談援助 |給付管理 |認定調査 |ケアプラン作成 |サービス調整等


給与・賞与

昇給あり交通費支給あり

給与

  • 時給 1,550円 ~ 2,000円

賞与

  • 賞与:なし

昇給

  • 昇給:あり

手当

  • 通勤手当:あり

    備考:
    全額支給


待遇・教育制度

社会保険完備教育制度あり資格取得支援制度あり正社員登用あり育児支援あり

保険

  • 厚生年金保険:あり
  • 健康保険:あり
  • 労災保険:あり
  • 雇用保険:あり

退職金

  • 退職金:なし

教育制度

  • 教育制度:あり

その他福利厚生

  • 資格取得支援制度あり
  • 正社員登用あり
  • 育児支援あり
  • 備考:
    [その他] ・主任ケアマネ多数在籍 ・職能団体参加 ・講師・ファシリテーター ・バディ・グループ制度 ・PC、スマートフォン、IPAD、  骨伝導イヤホン1人1台 ・ペーパードライバー研修 ※会社負担・勤務として受講。 ※希望者制。 ・原付バイクペーパードライバー研修 ※会社負担・勤務として受講。 ※希望者制。 ・バイク・自転車通勤可・車通勤相談可 ・通勤バイク貸出 ※整備費用、ガソリン代、  自賠責・任意保険は会社負担。 ・訪問電動自転車・バイク・車両完備 ・モバイルパソコン貸出制度 ・パソコン教室 ・病児保育室補助 ・事業所ごとの運営。  人事異動が殆どなし ・定年65才。継続雇用有 ・任意参加でのバーベキュー、  忘年会等、会社負担 ・歓迎会・食事会等あり ※お子さんと一緒に参加可能です。 ・健康促進イベント ウォーキングラリー ・ホームタウンフラッグスポンサー特典

勤務時間・勤務体制

日勤のみ可残業ほぼなし18時までに退社可19時までに退社可20時までに退社可オンコールなし・免除可

勤務時間

  • 23:4508:45(休憩 60 分)
  • 備考:
    8:45~17:45のうち6時間以上勤務できる方 週4日以上勤務できる方(土・日・祝日休み)

勤務形態

  • 日勤のみ可
  • 残業ほぼなし
  • 18時までに退社可
  • 19時までに退社可
  • 20時までに退社可
  • オンコールなし・免除可

その他の情報

  • フレックスタイム:なし

  • 裁量労働適用:なし
  • 残業時間:0 〜 5 時間 / 月
  • 固定残業制:なし
  • オンコール:なし
  • 転勤:なし

休日・休暇

休日

  • 備考:
    会社が認めた日休暇 年末年始(12月29日~1月3日) 年次有給休暇 希望休制度(勤務表は自己作成) 産前産後の休♪ 妊娠中及び出産後の通院休暇 妊娠障害休暇 妊娠中の通勤緩和措置 生理日の休暇 裁判員休暇 育児・介護休暇

休暇

  • 有給休暇

こんな人に来てほしい

こんな人に来てほしい!

人と接するサービスを提供している弊社では、 スキルや経験より「人柄」という部分を一番大切にしております。 しっかりとコミュニケーションが取れること、 謙虚で誠実な人、そんな方を求めています!

自分の能力・技術を生かす管理職・リーダーになるチャンスがある専門的なスキルアップができる地域や社会の役に立つ経営方針・理念に共感できる挑戦が評価されるオープンなコミュニケーションチームワークを大切にするいろんな職種と連携して働くいろんな価値観の人と働く若手が育ちやすい人の感情を大事にする周りに質問しやすい誰もが平等な関係である従業員定着率高いフィードバックがもらいやすい個人の成果を大事にする組織の成果を大事にする相手の目線で考える誰かの役に立つワークライフバランスを重視する仕事を楽しむ子育てと両立しやすい健康第一で働く

こんな人は向いていないかも...

自律して働く創造性を追求する

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      ケアマネジャー管理職・マネージャー
    • 雇用形態:正社員

    職場について

    職場の魅力

    仲間同士の連携がスムーズで、困ったことがあれば気軽に相談できる事業所です。私自身も、職員から相談されれば迅速に対応するようにしています。職員が、気軽に連携・相談できる環境作りに努めています。

    おすすめの方、向いている人

    利用者さまのお話に興味深く耳を傾けられる方が活躍している職場です。私自身、利用者さまから伺うことができる昔のお話をとても楽しみにしています。

    この仕事への思い

    自分の支援で利用者さまの生活の質が上がり、笑顔が増えたのを実感できたときはとてもうれしいです。利用者さまは人生の先輩なので、お話を伺って、今後の生き方の参考にさせていただいています。

    教育体制

    ペーパードライバー研修やパソコン研修をはじめとする新人研修が充実しているので、経験者・未経験者を問わず安心して働ける職場です。

    その他

    将来の目標

    地域の皆さまが、買い物や散歩の途中に気軽に相談・情報収集ができる場所を作りたいと思っています。今後も情報収集や人脈作りに注力し、自分の対応力を高めていきたいですね。

    • 職種:

      ケアマネジャー
    • 雇用形態:正社員

    転職について

    入職した理由

    介護相談センターひとはな とつかに入職したきっかけの一つは、サービス事業所に併設されておらず、公正中立な立場でケアマネジャー業務に携われるところに魅力を感じたことです。自宅から近く通勤しやすかったことも決め手となりました。

    働いてみての感想

    介護相談センターひとはな とつかで働く中でさまざまな方と出会い、傾聴する力が身に付きました。おかげで、自分自身の内面も豊かになったと感じます。

    職場について

    職場の魅力

    職場の雰囲気が良く、相談しやすい職場だと思います。私も、人間関係のストレスを感じることなく仕事ができています。今後も“ケアマネジャーになりたい”という若い方の意欲を支えられるよう、さらに充実した環境を作っていきたいです。

    この仕事への思い

    利用者さまから“あなたに相談出来て良かった。安心できました”と仰っていただいたときにやりがいを感じます。これからも利用者さまとご家族さまの生活の伴走者として、ケアマネジャーの仕事に取り組んでいきたいですね。

    その他

    今後の目標

    地域の方々に“あのケアマネさんに頼みたい”と直に指名していただけるようなケアマネジャーでありたいと思います。そのためにも、地域にアピールできるような仕組みが作れると良いなと思っています。

    • 職種:

      ケアマネジャー
    • 雇用形態:正社員

    転職について

    入職した理由

    研修が充実していること・多様なケースに取り組めること・ICT活用に力を入れていること・子育てに参加しやすい職場環境であることを重視し、職場を探していました。介護相談センターひとはな とつかは、どの条件にも当てはまり、“ここしかない!”と感じたのを覚えています。また、「憧れのある仕事を」という法人の方針に共感しました。

    働いてみての感想

    経験豊富な職員が在籍しており、相談しやすい環境です。管理者や法人のバックアップもあり、とても働きやすい職場です。実務をこなす中で自身の成長を感じることができ、仕事に対するモチベーションにつながります。まだまだ成長途中ではありますが、以前より広い視野をもって支援にあたれるようになったと思います。

    職場について

    職場の魅力

    基本的には担当制で利用者さまと一対一で仕事をしますが、頼りになる仲間が協力してくれる体制があるので一人で悩むことはありません。安心して仕事に励める環境です。一緒に仕事できる仲間が増えるのを楽しみにしています。

    プライベートとの両立

    子供の体調不良といった急な欠勤にも臨機応変に相談に乗ってもらえるので、安心して仕事に励めます。仕事・プライベートとも充実した日々を送れる職場です。 法人ではコロナ禍以前は家族参加のイベントもあったと聞いています。今後感染状況が落ち着いたら、ぜひ子どもと一緒に法人のイベントに参加したいですね。法人内にはたくさんの職員がいるので、他事業所との交流を楽しみにしています。

    この仕事への思い

    利用者さまやご家族さまのご希望を伺い、その方に合った支援をできたときにやりがいを感じます。他事業所の専門職と協力して仕事に取り組めることがありがたいですね。

    その他

    今後の目標

    「より良いケアマネジメントができるよう、マネジメントの勉強や経験を積むこと」が目標です。地域ケアマネ連絡会にも積極的に参加しています。また、主任ケアマネジャーの資格取得を目指しています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ひとはな とつかで働く魅力

POINT

1

働きやすさ土日祝日が固定休、年間休日は125日以上! 子育てとの両立も可能です

介護相談センターひとはな とつかでは、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。 土日祝日が固定でお休みのため、プライベートの予定を立てやすい環境です。シフトは自分で作成できるため、趣味や家庭の都合に合わせてスケジュールを組めます。夏季休暇3日間と12月29日から1月3日までの年末年始休暇を含め、正職員の年間休日は125日以上。さらに、リフレッシュ休暇制度も導入しています。入職後約3年が経過するごとに、3日間の連休を取得することが可能。心身をしっかりリフレッシュさせながら仕事に励める事業所です。 当法人は、子育て支援制度が充実しています。雇用形態を問わず、病児保育の利用にかかる費用を法人が全額負担。さらに、入職後6ヶ月以内のまだ有給休暇が付与されない期間にお子さんの急病といった理由でお休みが必要になった正職員には、「子ども特別休暇」を3日間支給します。お子さんの入学式や卒業式、成人式などの行事にも、正職員は特別休暇で出席することが可能。場合にもよりますが、正職員は法人全体で行う研修にお子さんを連れて一緒に参加することもできます。ライフステージが変わってもキャリアを積み重ねられる会社です。


POINT

2

教育・スキルアップ新人教育が充実。丁寧にサポートするので未経験の方もプロを目指せます

介護相談センターひとはな とつかでは、未経験の方もケアマネジャーとして成長できるよう、丁寧できめ細かい教育を行っています。 入職初日は基本理念や接遇マナーなどに関する研修、2日目は区役所やサービス事業所への挨拶まわり、3~5日目は介護情報誌「ハートページ」の読み込みやサービス事業所の見学を実施。3週目からは同行訪問を行い、5週目からは独り立ちという流れです。習熟度にあわせて研修期間は変更しています。着実に業務を覚えられる環境なのでご安心ください。 また、当法人では入社3ヶ月~1年半の方を対象にステップアップ研修を開催。そのほか、自治体が行う研修や地域のクリニックが主催する研修にも参加しています。法人内で外部講師を招いて研修を開催することもあり、学びの多い職場です。


POINT

3

職場の特徴運転研修やケアマネ更新研修などを、法人の費用負担で受講可能です

介護相談センターひとはな とつかでは、研修制度や福利厚生を整えています。 車や原付バイクの運転に不安がある方を対象に、プロのトレーナーによるペーパードライバー研修を実施。業務時間内に法人の費用負担で受講可能です。自信を持って訪問できるようにサポートするので、ご安心ください。 また、パソコンの取り扱いに苦手意識のある方も業務にスムーズに取り組めるよう、パソコン教室を開催しています。WordやExcelなどの基礎スキルが身に付き、効率的に作業できます。 さらに、ケアマネジャーの更新研修には業務時間内に参加できるほか、必要な費用は法人が全額負担。管理者からの指示で主任ケアマネジャーの資格を取得する際も、業務時間内で研修に参加できるうえ、かかった費用は法人が全額負担します。金銭面の負担を心配することなくキャリアアップできる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

ほとんどの先輩職員が未経験からスタート! 着実に成長できる環境です

介護相談センターひとはな とつかは、ケアマネジャーの仕事が未経験の方も入職可能です。とはいえ、初めてケアマネジャーとして働き始める方は、不安に感じることが多いかもしれません。 そのため、当事業所では着実にスキルアップできる環境を整えています。新人研修や現任研修のほか、定期的に外部研修も実施。市集団指導講習のほか、病院やクリニックが主催する研修など内容はさまざまです。もし不明点があっても、先輩のケアマネジャーや主任ケアマネジャーにいつでも気軽に相談できます。 在籍しているケアマネジャーのほとんどが、未経験からスタートしています。初めてケアマネジャーの仕事を始める方が一人で悩むことのないよう、しっかりサポートしているのでご安心ください。

職場の風景

ひとはな とつかの職場環境について

ひとはな とつかの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

49

未経験

90

%

男女比

38

%

:

63

%


ケアマネジャー

平均
年齢

49

未経験

80

%

男女比

38

%

:

63

%


柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

ひとはな とつかの基本情報

事業所名

ひとはな とつか(かいごそうだんせんたーひとはなとつか)

所在地

2450063

神奈川県横浜市戸塚区原宿3-5-24  青木貸店舗2階

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅 バス 13 分

  • JR東海道本線(東京~熱海)藤沢駅 バス 13 分

  • JR東海道本線(東京~熱海)大船駅 自動車 12 分

  • 備考:
    ◆ 横浜方面から JR東海道線戸塚駅 または 横浜市営地下鉄戸塚駅よりバスで13分。 「横浜医療センター前」下車。徒歩3分。 ◆ 藤沢方面から 藤沢駅北口 からバスで13分。 「横浜医療センター前」下車。徒歩3分。 ★ 大船駅から車で12分 ※原宿交差点近くとなります。 ※車通勤相談可。通勤バイク貸出制度あり

施設形態

居宅介護支援事業所

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み備考:
    会社が認めた日休暇 年末年始(12月29日~1月3日) 年次有給休暇 希望休制度(勤務表は自己作成) 産前産後の休♪ 妊娠中及び出産後の通院休暇 妊娠障害休暇 妊娠中の通勤緩和措置 生理日の休暇 裁判員休暇 育児・介護休暇

職員情報

  • 全体
    • 人数:8 名
    • 平均年齢:49 歳
    • 男女比:38% : 63% 
    • 未経験:90%
  • ケアマネジャー
    • 人数:8 名
    • 平均年齢:49 歳
    • 男女比:38% : 63% 
    • 未経験:80%

施設情報

  • その他

    その他、設備

    電子カルテあり駐車場あり
    • 寮・社宅
      • 寮・社宅なし
    • カルテ
      • 電子カルテ
    • 介護機器
      • 備考:
        居宅介護支援のため無
    • 保育施設
      • 託児所なし
    • 駐車場
      • 駐車場あり
      • 備考:
        近隣の駐車場を借りています。

    法人情報

    株式会社ひとはな ( かぶしきがいしゃひとはな ) 

    • 設立
      • 代表者:小松巧
      • 資本金:500 万円
      • 設立日:2009年2月6日
    • 上場企業
      • 上場していない
    • 事業内容
      • 横浜市内16事業所で事業運営中 【介護保険指定事業所】 居宅介護支援事業 事業所数 7か所 訪問介護事業 事業所数 4か所 訪問看護事業 事業所数 1か所 介護予防訪問看護事業 事業所数 1か所 地域密着型通所介護事業 事業所数 3か所 福祉用具貸与事業 事業所数 1か所 介護予防福祉用具貸与事業 事業所数 1か所 福祉用具購入事業 事業所数 1か所 介護予防福祉用具購入事業 事業所数 1か所 住宅改修事業 事業所数 1か所 【介護保険法に基づく第1号事業】 横浜市訪問介護相当サービス事業 事業所数 4か所 横浜市通所介護相当サービス事業 事業所数 3か所 【介護保険関連 委託事業】 認定調査委託事業 事業所数 7か所 介護予防支援委託事業 事業所数 7か所 【障害者総合支援法】 居宅介護事業 事業所数 2か所 指定自立支援医療機関(精神通院医療) 訪問看護事業 事業所数 1か所 【健康福祉法】 訪問看護事業 事業所数 1か所 【児童福祉法】 小児慢性特定疾病医療機関 訪問看護事業 事業所数 1か所 【その他】 労災保険 訪問看護 事業所数 1か所 被爆者一般疾病医療機関 訪問看護 事業所数 1か所 管理医療機器貸与・販売事業 事業所数 2か所 自費契約サービス事業(公的外サービス) 人・花 生活サポート事業 事業所数 2か所 住宅改修事業 事業所数 1か所 福祉用具販売事業 事業所数 2か所 福祉用具リース事業 事業所数 1か所 横浜市補装具業者登録 事業所数 2か所 WEB介護相談事業 事業所数 1か所 NETSHOP事業 事業所数 1か所 買い物支援事業 事業所数 1か所 商品開発事業 事業所数 1か所

    ホームページ

    SNS

    XInstagramFacebook